ラーメン
Twitterのタイムライン見ていたらたまたま中華そばいしずゑというお店のツイートが出てきたんですが、そこ出ていたラーメンが美味しそうだったのでちょっと行ってきました。場所は東武野田線逆井駅から徒歩15分くらいの場所。 逆井なんて高校生以来じゃない…
サイゼリヤでスパークリングワイン呑んだあと、日暮里に来たので「ぶらり」へ。 ここの鶏白湯や鶏そばは凄く美味しんですよ。日暮里のラーメンはここがオススメです(といっても日暮里でラーメンなんてそんなに食べたわけでないけど)。 今回は鶏白湯らーめ…
夕食は久しぶりに東中山にあるまるは極へ。 予定では錦爽鶏のピリ辛炒めをライスセットで注文する予定だったんだけど・・・ なんか真鯛そばとかやっててるじゃないですか! ここのお店で限定って7,8年前にホンビノス貝のラーメンやってたの以来のような気…
今日はこれから出かけるんですが、長時間新幹線に乗車するのでまずは腹ごしらえ。 東京ラーメンストリートにしようかと思ったのですが、八重洲地下街にもいくつかラーメン屋があるのでえびそば一幻をチョイス。行ったことなかった店なので結構待ったりするか…
昔、本八幡の某お店で働いていた方がやっているラーメン店が3店あり、うちから近い順に書くと拉麺5510(江東区大島)、三代目博多だるま(お台場)、拉麺しな竹(秋田県大仙市大曲)の3店だ。kurofune.hatenablog.jp 今年はまず1月1日に包丁買いに行く…
大曲に来た目的は私のブログを見ている人は知ってるとお思いますが、拉麺しな竹へ行くため。今までは11時に行ってたんですが、だいぶ前から朝ラーもやってるんですよ。ということで今回は朝イチラーメン食べに行ってきました。朝7時前に宿泊した大曲駅前のル…
正月にg13longkillさんがラゥメン大地の鯛塩らぅめんの記事を書いてました。 そのとくは「相変わらず気持ち悪い表記を使う店だなあ」と思いながら読んでたのですが、なんか鯛塩が美味しそうな気がしたので大曲のついでに行ってきました。9時半頃秋田に到着。…
今日は仕事終わってから秋田県の大曲へ。 夕食どうしようかなと考えた。 京王百貨店の駅弁大会でなにか買う 大丸東京の地下にあるミート矢澤でなにか買う 東京駅の駅弁屋祭でなにか買う 東京ラーメンストリートでなにか食べる そんな感じで考えていたんだけ…
麺処ゆきち、移転してから何度か行っているんですがブログに書くのは移転して最初に行った日以来の模様ですね。 「2段仕込みの中華そば」というのが気になっていたので行ってきました。今日は休みだったので習志野に移転してから初めての徒歩での訪問。 北…
温故知新で今日から天理スタミナラーメンが始まるということで早速行ってきました。 が、行く途中のツイートで、準備が間に合わなかったので今日はスタミナラーメンやらないとのこと。 がっかり・・・まあ、せっかく船橋に向かっているので温故知新で食べて…
なんか写真が撮りたくなったのでウチから近い東京スカイツリーに行ってきました。 京成で押上まで行けばいいだけですからね。 写真撮りに行ったあと、朝昼兼用でなんか食べておきたいと思い、向かったのがこちらの神座。 神座なんて池袋で働いてた頃以来行っ…
正月だから初日の出から帰ってきて朝からシャンパン呑んだら眠くなって昼過ぎまで寝てた。 起きて15時頃に買い物へ出かける。というのも鱒寿司をカットするのに自宅の包丁は16.5cmの三徳包丁しかないので18cmの鱒寿司を一振りでカットするには短いんですよね…
おそらくこれが今年最後の記事。 今日は今年最終日ということで拉麺5510の限定60杯「丸鴨塩ラーメンSP」を食べてきました。 10時過ぎに行ったのですが、流石に誰もいなかった。 ま、昨日和友で2時間以上並んでるから1時間半程度は大丈夫ですけどね。 …
年末だといろんな食べ物屋に行けるのはいいのだけど体重的には自重しないと。 ということで平日でないとなかなか食べに行くことができない船橋駅前の温故知新に行ってきました。 今回食べたのは「川崎タンタンメン(大辛)」です。 川崎タンタンメンとは言わ…
今日は喜多方最終日。名残惜しく喜多方で行きたいお店は多々あるけど8時半の列車に乗らなきゃいけないので、朝7時にオープンしているお店に絞らないといけない。と考えると喜多方の横綱である坂内食堂かまこと食堂の2店になるかなあ。自分の食べログの投稿を…
以前から喜多方の喜一には一度行ってみたいと思っていたんですよね。 道の駅よつくら港にある姉妹店のよつくら喜一、喜一出身の方がお店やっている高畠の山喜、息子さんがお店やっている喜多方満喜はいったことあるんですが、本丸だけ行ったことないんですよ…
喜一行って今回の喜多方旅、ある意味満足したのですが、本日12月26日は天高盛が今年最終日とのこと。 せっかく喜多方に来てるから天高盛も行っておこうかなあという安易な考えで喜一のあと直接天高盛に向かいました。 喜一と天高盛はそんなに近くはないけど…
喜多方へ向かうべく東武 ⇒ 野岩鉄道 ⇒ 会津鉄道と乗り継いできたのですが、最初の1店舗目は喜多方に今年オープンした「うえんで喜多方店」にしようと思っていたんです。ただ会津若松には10:42につくけど40分ほど喜多方方面の列車がなく、喜多方駅に着くのは…
喜多方で初日の夜はあじ庵食堂で食べようと思ってたんです。 というのも鳥もつの缶詰が販売されているとのことなのでお土産に買いたかったんで。ということで閉店する18時より1時間早く17時に行ったのですが・・・定休日の看板が・・・ 日曜日は営業日で明日…
10月6日、東京ラーメンストリートのひらこ屋がオープンした直後に濃口煮干しそば食べたのですが、酸味やエグミが多くあまり美味しいと感じませんでした。ただこういうのって夜まスープ炊いてるとエグミが強くなることが多いのでそいうのが原因かなあと思って…
今日は知人とターコイズSを指定席で見るため中山競馬場へ。 昨日は昼にパン1個と夜にヨーグルト食べただけなんですよね。めちゃくちゃ腹減りました。今日の福麺の出汁を確認するとホタテとか。ターコイズSおはようございます(^^)本日隠し味でホタテ:干し貝…
世界の山ちゃんで呑んだあと、知人と別れ1人両国方面へ。 とんこつラーメンで「臭い」だの「濃い」だのよく言われている「よかろうもん」が以前から気になっていたんですよね。昔、どうたぬきがかなり濃くて臭いキツめだったからアレになれるとそのへんの博…
今日は職場へ出社の日。 職場行く場合、喫茶店でコーヒー飲みたいから6時前に家を出なければならないので結構つらい。で、仕事が終わって帰り、今日は夕食何も用意してないから東中野の覆めん花木に行ってみた。 10年以上前は落合で働いていたので東中野の方…
館鼻岸壁の朝市に来たのですが、朝市の会場であれもこれも食べるのは大変なので、館鼻岸壁近くのだし拉麺きんざんで朝食。 というのもこちらのお店、朝6時から営業しているんですよ。ありがたいですね。kurofune.hatenablog.jp 前回は濃厚にぼしを食べたので…
数日前に船橋駅前の中華そば温故知新から御触書が出ていました。審判の日まで【あと3日】11月23日(水)祝日11時〜15時※ラストオーダー14時30分祝日ですが『温故知新』営業します。いつもより1時間早いオープンです。お客さんがたくさん来てくれるようであ…
今日の昼はどうしようかなあと思ったんだけど久しぶりに豚骨食べたくなったのでお台場アクアシティの三代目博多だるまへ。いつも開店直後に行ってやる!と思いながら行ってるんだけど、なぜか12時ちょい前に着いた(こちらのお店、開店11時です^^;)。 まず…
黒部峡谷鉄道に行ってその後魚津に来たわけですが、魚津で夕食は何食べますかねえ。 地のものが食いたいと思いながらもあまり店わからないし・・・調べてたら富山にもある、まるたかやの魚津店があるじゃないですか。 ここなら呑むこともできるし、ラーメン…
今日は船橋駅の方に買い物に行ったので前から気になっていた鯛塩そば灯花に行ってみました。 ちなみに鯛塩そば灯花は東京埼玉千葉に9店舗あるようですね。18時半頃行ったのですがお店は結構空いてました。 ただ入店後に結構人来て席埋まってましたね。 何を…
朝飯食ってから帰るわけですが、朝飯どうしようか迷った。 ホテル近くのアウガ新鮮市場で朝早くからお店やっていそうだからそこで食べようかなあと思ったけど、一番早い店で7時半かららしいのでパス。手っ取り早く7時から営業している長尾中華そばの駅前店か…
夕食ですが腹減ってないけど何か食べておきたいと思い、現在東京ラーメンストリートで出店しているひらこ屋の姉妹店(?)であるひらこ屋㐂ぼしに行ってみることにしました。「㐂ぼし」と書いて「きぼし」とのこと。「㐂」は「喜」の異体字です。 青森駅から…