2023-01-01から1年間の記事一覧
先週は函館に行ってきましたが、今週は秋田へラーメン食べに行ってきました。東京駅12/7がテレワークになったので12/7の夜から出発。 先週函館行ったときに東京駅で気になっていたのですが、バター使ってるから冷めたら美味しくなさそうな気がしたので回避し…
12月になりました。 11月まで仕事忙しかったのですが12月で若干余裕できてきたので函館まで旅行してきました。東京駅朝イチの新幹線で出発。とりあえず腹ごしらえで購入したのは・・・ 駅弁屋祭で販売していた小田原東華軒のおたのしみ鯛めし。 なんか駅弁マ…
たくさんの富山の鱒寿司を食べたので個人的主観でランク付けしてみました。 個人的な嗜好が「脂のりがいいもの」「レア(生)なもの」「身が厚いもの」という感じなので嗜好が違う方は評価違うと思います。 あと同じ鱒寿司でも評価変わっているものもありま…
鱒寿司の中であまりメジャーでない大多屋というお店があるのですが、そこの「包み鱒の寿し」が凄く美味しいとの話なので通販で購入してみました。kurofune.hatenablog.jp なお、大多屋の鱒寿司ですが、2022年1月27日にいきいき富山館で「鱒の寿し一重」を購…
久しぶりに(ってこのブログ書くものって大抵「久しぶり」で始まるような・・・)夏見台にあるオリーブの丘に行ってきました。 中山競馬場の方通って歩いていったけど結構遠いですね。 ※起点の近くに我が家があるわけではない。40分ほど歩いてオリーブの丘に…
なんか朝から海鮮丼が食べたい雰囲気。 そんなときは船橋市場へイケば解決するものです。 というわけで朝イチ(厳密には朝2くらい)で船橋市場に行ってきました。船橋市場で一番の人気店はひしの木ですが、流石に6時半過ぎだと開店30分前なのに大勢並んでま…
今日は勤労感謝の日で祝日。祝日じゃないと出来ないことがしたい! 新小岩のうなぎ和友なんかは祝日じゃないと行くこと出来ないよね。かといって仕入れ次第なので必ず営業しているわけではないけど・・・ というわけで休み覚悟の上でうなぎ和友行ってきまし…
先週いきいき富山館へヒロ助の鱒寿司買いに行ったときに今井商店と川上鱒寿し店の鱒寿司を見ているんですよ。 そういえば久しく食べてないなあと。 というわけで今週は久しぶりに今井商店と川上鱒寿し店の鱒寿司の鱒寿司を食べました。こちらの記事は川上鱒…
先週いきいき富山館へヒロ助の鱒寿司買いに行ったときに今井商店と川上鱒寿し店の鱒寿司を見ているんですよ。 そういえば久しく食べてないなあと。 というわけで今週は久しぶりに今井商店と川上鱒寿し店の鱒寿司の鱒寿司を食べました。こちらの記事は今井商…
今月もヒロ助が有楽町のいきいき富山館で出店しているとのことだったので買いに行ってきました。 ヒロ助は安定的に個人評価「★★★★☆ 結構イケてる」なので安心して購入できる鱒寿司です。 今回は「旨味ます寿司」を購入してきました。 パッケージはいつも通り…
世間では三連休です。いや私もそうですが。 ここ最近一眼レフ持って写真撮りに行くこともなかったので白馬へ写真撮りに行ってきました。そもそも今年は白馬行ったの4月以来ですね。 例年だと年3、4回行ってるのですが今年は少なかったですね。 定宿を予約し…
先日、某Youtubeを見ていたら津川駅で駅弁を販売する様子が写ってました。 津川駅?駅弁? 昔、SLばんえつ物語の代走(臨時快速津川行)のときに行ったことがあるけどそんなの売ってなかったけどなあ。10月15日より12月3日までの #SLばんえつ物語 運行日に #…
木~土の21:00~24:00に西船橋のAOKIでキッチンカーを出している肉波ですが、あのお弁当、いつも重いなあと思いながら持ち帰っているのですが、一体どれくらいの重量があるのかと思い測ってみました。 豚焼肉弁当(秘伝のタレ)中盛 まずはベースである豚焼…
東京競馬場の耕一路でコーンスープというメニューがあるという話を聞き、食べたくなったので行ってきました。耕一路@中山競馬場 府中行く前に中山競馬場によってから武蔵野線で行ったほうがいいと思い、まず中山競馬場の耕一路へ。 モカソフトを食べたので…
築地本願寺で「まるごと富山フェア」という催し物が行われているとのことだったので行ってみました。 出かけたのは8時半ごろ。 昨日の9時半頃に「東京メトロ24時間券」買ったので築地行くまで便利ですね。 帰りは大島寄りたいから東京メトロ使わないし。今…
有楽町のいきいき富山館に元祖関野屋が出店しているとのことなので買いに行ってきました。 今回の鱒寿司は新米を使用しているとのことです。なんかイメージだと新米は酢をあまりずわずベチャっとなったり柔らかすぎそうなので鱒寿司に合わなそうな感があるん…
久しくブログネタがないので福麺でテイクアウトしたもつ煮で作ったものを紹介。 ちなみに福麺でもつ煮をテイクアウトする場合はダイソーで購入したこういうスクリュー式のタッパーで持ち帰っています。 これだと漏れないので。 糸庄風もつ煮込みうどん 富山…
もともと日光の方に行く予定を立ててたのですが、先日YouTubeのTOMIKKU NETで串かど一の沢店の上にぎり寿司大盛定食が紹介されていて、その寿司が800円なのにものすごいボリュームだったので行ってみたくなり、急遽宇都宮経由にしました。 串かど一の沢店 場…
食べログ見ていたら船橋市場にある「たらふく」というお店のカレーやラーメンの写真が美味しそうだったので行ってみることに。 いつもは船橋市場だと朝早く行くけど今日はゆっくりと訪問。ひしの木の前通ると相変わらずの行列。 船橋市場丼が2000円と7月に行…
有楽町のいきいき富山館にます寿司屋ヒロ助が実演販売しているとのことだったので八戸から帰ってきた際に有楽町へ寄って買ってきました。 ヒロ助の鱒寿司を食べるのも久しぶり。ヒロ助だと通販で購入することができますが、通販だとアルミの保冷バッグみたい…
9/8は台風で鉄道が多少混乱していたのですが八戸の方へ海鮮丼食べに行ってきました。 9/8は金曜日なので仕事の後に行ったという感じです。 極上中華そば福味東京駅KITTE店まず八戸行く前に夕食。 ラーメンを食べたかったのですが、東京駅近辺でラーメンとい…
ふとX(Twitter)を見ていたらこんな記事が。\初の試み・新企画/山万ユーカリが丘線オリジナル駅弁を限定販売します1周14分の路線で駅弁!?ホテルが手がける贅沢なお弁当☺️✨9/2・3・9・10わずか4日間の期間&数量限定販売!⚠️40周年記念にぜひお買い求めく…
X(Twitter)を見ていたらサイゼリヤ地下鉄赤塚店が紹介されていて、通常のサイゼリヤとメニューが若干違うということだったので行ってみました。 場所は東京メトロ有楽町線・副都心線の地下鉄赤塚駅の真上。 地下鉄赤塚駅って初めてきました。そもそも千川…
facebook見ていたら高岡市にある高田屋さんが2023/8/23をもって閉店するとのことです。 いろいろと理由書かれてますがますのすしに使用する鱒の品質が耐えうる品質でなくなったためという感じだそうです。kurofune.hatenablog.jp その昔、雨の中高岡駅から買…
私はここ数年logicoolのM705というマウスを使ってるのですが頻繁にチャタリング(マススボタンの動作不良)が発生するんですよ。動作不良だと簡単に治すことは難しそうなイメージですがドライバと接点復活剤で治ります。 マウスの開け方ですが、赤丸印の部分…
あれ?このタイトル先月も見たような・・・ 残念ながら先月は「プレミアムシート、コンパートメント」で今回は「プレミアムシート、コックピットラウンジ」と若干違うんですよ。はい。今回は帰りにコックピットラウンジに乗車してきたのでそのことを書こうと…
先の記事で8/1~8/3に富山へ旅行に行ったことは記載しましたが、最終日に買って帰ってきた鱒寿司を食べたことは書いてませんのでコチラに記載いたします。kurofune.hatenablog.jp なお米久の店舗のことについてはコチラをご確認ください。ということで先に話…
3日目になりました。明日は仕事なので今日は帰るだけです。 昨晩は御宿野乃に宿泊したので朝ごはん食べていきました。 天然温泉富山剱の湯 御宿野乃御宿野乃は共立メンテナンスのホテルなので朝食はなかなか豪華です。 海鮮食べ放題なので海鮮丼を作ることが…
1日目は無事大岩の金龍でそうめんを食べることができ、またローカルコンビニの立山サンダーバードに行くことができました。2日目は実はノープラン。 なのですが、以前氷見漁港の魚市場食堂で食べた海鮮丼(というよりアラ汁の方)が良かったし、高岡から氷見…
契約の関係で8/1~8/3の間、仕事がなくなってしまいました・・・ もっとも8/4になれば契約が締結され仕事があるんですけどね。せっかく3日休みになるのでちょっと富山へそうめんを食べに行ってきました。 富山駅・電鉄富山駅 始発で富山に来ました。8時半頃…