食事
先週、八戸に行った際に八戸在住のゆめうさぎさんより、八戸ニューシティホテルの虎鯖棒すしが美味しいと紹介いただきました。ただ先週はダイエットの関係や時間の関係もあって購入できなかったのですが、こちらのブログ見たら、新宿高島屋の催事で虎鯖棒す…
ここ最近、ます寿司を食べることが多く、直近は「高芳」「扇一」「まつ川」を食べましたが、「魚づ鱒寿し店」のます寿司も美味しいという噂を聞き早速予約して購入してみました。お店の場所はあいの風とやま鉄道の魚津駅を出て富山方面へ線路沿いを歩いて5分…
「魚づ鱒寿し店」だけでなく「扇一ます寿司本舗」のます寿司も購入しました。場所は以前も書いたことあると思いますが、富山地鉄市内線の小泉町電停の目の前です。 富山駅からだと南富山行に乗るとおおよそ15分で着きます。 ただし、市内線ってダイヤ通り来…
八戸に行くと行きたくなってしまう陸奥湊の「みなと食堂」に行ってきました。いつ行っても混んでいるので今回も最低1時間待ちは覚悟して行ったのですが・・・ 店内には2組しかいませんでした。しかも1組は私の直前に入店した方。そっか、連休でもなければ昼…
今日からサイゼリヤのグランドメニューが変わったということで早速行ってきました。1番の目的は「冷たいアスパラガスのスープ」だったのですが、なんと下総中山店は「冷たいパンプキンスープ」になっているじゃないですか! これはちょっと誤算でした。かぼ…
先日、扇一ます寿司本舗の鱒の寿司を食べましたが、ネットで見ていたら扇一のように身質がレアなます寿司があるというのを見かけました。 そのお店は「鱒の寿しまつ川」。富山駅から10分ほど歩いたところにあるらしいです。 matukawa.biz 「鱒の寿しまつ川」…
先日、Youtubeの「あふたーすくーる【千葉県散策ch.】」を見ていたら船橋の珍自販機巡りというのが投稿されていました。 youtu.be これを見て、自販機1箇所追加したら美味しいラーメンができるかもと思い、早速材料調達し、ラーメン作ってみました。ひらの…
久ぶりにサイゼリヤ行ったらテイクアウトメニューで「骨付きポークリブの煮込みバーベキューソース」というのがあるじゃないですか? これ、冷凍で2本×2袋で1000円という価格。1人暮らしだと2食に分けて食べることができるのでちょっと便利なので買って帰り…
以前、とみしんさんから富山のます寿司は扇一ます寿司本舗のます寿司が美味しいと聞いていて、前回買うことができなかったのでやっと購入できました。というのも前回購入しようとしたときは「朝イチ行けばいくらなんでも買えるだろう」と思って行ったら開店…
せっかく富山県、しかも海側に来たので海のものなにか食べておきたいと思い「新湊きっときと市場」へ。 正直なところ特段めぼしいものはなかったのですが、併設されていた「れすとらんきっときと亭」にはいろいろな定食があったので入店してみました。 メニ…
仙台行ったので牛たん食べてきました。 場所は泉中央という場所。地下鉄しかない駅なのに街はすごく発展しているんですよね。 まあ、地下鉄で駅は地下にあってもすぐに地上に出てしまうようなところでしたが。 その駅のビル3Fにある喜助で食べてきました。い…
1月26日から始まったサイゼリヤのカチョエペペ食べに行ってきました。カチョエペペとはなんぞやかというとアーリオオーリオ(ペペロンチーノの唐辛子抜き)にのペコリーノ・ロマーノというチーズとブラックペッパーをかけたもの。ちなみに、カチョエペペ…
サイゼリヤの船橋海神店というところを初訪したらノンアルコールワインが置いてあった。 サイゼリヤのノンアルコールワインを見たの初めて(というかノンアルコールワイン見たのも初めて)。せっかくなので白のハーフを飲んでみました。味自体はたしかにワイ…
福井マンテンホテルに続き、富山でもマンテンホテルに宿泊しました。 朝食は福井同様に和朝食、洋朝食から選ぶ形だったので、富山は和朝食で。 そして小鉢をとって席へ。福井と富山、被るかと思ったら、福井の鯖寿司に対し富山はます寿司だし、小鯛の笹漬け…
金沢のほう行くと大体チャンカレでLカツカレー食べるんですが、今回も富山とはいえ食べてきました。 ちなみに富山駅周辺はゴーゴーカレーは数店舗あるんですが、チャンカレはかなり離れたところなんですよね・・・ゴーゴーカレーも金沢カレーだけど、東京で…
富山のます寿司って全国的には駅弁の源のます寿司が有名なんですが、富山にはます寿司を提供するお店がたくさんあります。 以前、元白馬ハイランドホテル支配人のとみしんさんが扇一のます寿司が美味しいと紹介していたので予約せずに行ってみたのですが、開…
福井ではマンテンホテルに宿泊し、朝食はマンテンホテルで。 まず和朝食か洋朝食かを選択するのですが、要朝食を選択。小鉢がビュッフェ形式で選べるので、福井らしく鯖寿司、小鯛の笹漬け、へしこ、いかの黒作りのもらいました。まあ、いかの黒作りは富山な…
今回の夕食は駅ナカの「北のおやじ」という回転寿司で北陸三昧鮨がセットになった宿泊プランをチョイスしていたんです。 こちらが北陸三昧鮨。寿司10貫とカニ汁のセット。 寿司自体は地のものかよくわからなかったんですが、なかなか美味しかったです。 こち…
昨日はサイゼリヤで「ラムのランプステーキ」を食べましたが、聞くところによると「やわらかポークリブのオーブン焼き」なるものがあるということで今日もサイゼリヤ。 たぶん、下総中山だったら「やわらかポークリブのオーブン焼き」あるんじゃないかと思い…
今日は仕事終わってから船橋へ買い物に行ってきたんだけど、夕食食べてないのでイトーヨーカドーにあるサイゼリヤへ。 なんか最近「たまねぎのズッパ」とかいうのが美味しいという話をよく聞くし、サイゼリヤ行くと他のお客さんが頼んでるのよく見るんですよ…
今日もサイゼリヤに行ってきました。 今日は新グランドメニューに新登場したが過去に食べているメニューです。 これは小エビのサラダ。新登場でもなんでもないです。 イタリア風モツ煮込み。これは新登場! ですが、下総中山店は試しに販売していたのでワタ…
今日からサイゼリヤでグランドメニューが変わるとのことなので食べたことないものだけ食べてきました。 まずは骨付きももの辛味チキン。 そしてノーマルの辛味チキン。なんで両方頼んだかって? 比べるためですよ。 ちなみに骨付きももの辛味チキンが600円、…
昨晩の夕食と違い、朝食は質素に・・・いや、もっと食べるものはありますが、意図して減らしました。
今回も白馬ハイランドホテルに泊まったので夕食はビュッフェ形式です。 まずは料理長が作る天ぷらと、 その隣で作っている牛ステーキ。 あとはいろんなおかずを取って、 刺身と寿司も。 その他ものもろいただきました。今回食べたもので美味しかったのはキッ…
今回も博多駅から10分ちょいのところにあるホテル法華クラブ福岡にお世話になりました。法華クラブといえば朝食。 前回泊まったときと内容が殆ど変わっていませんが、朝からゴマサバがを食べることができるのがいいです。あと、ここのうどんは九州(福岡?)…
嘉例川から鹿児島中央経由で熊本駅に来ました。 17時45分の羽田行で変えるので、どこか行くわけにも行かない(熊本城が完全に修復されてたら行きたかったけど)。前回九州に来たときに熊本駅の駅ナカに飲食店いっぱいあるのを見ていたので、そこにある馬刺の…
三連休に九州の方に行き、宮崎県からスタート。 なのですが、いきなり1時間待ちとなってしまい、どうしようもなく駅ナカの「恵屋プラスピザ」へ。昼時なので定食を食べてもいいのですが「ちょい呑みセット」というのが1000円(税別)であったので注文。 変わ…
今回の旅行の目的の1つが前回行った「博多とりかわ大臣」でとん足塩焼をもう一度食べたいというのが九州へ来た景気でした。 ↓前回の記事 kurofune.hatenablog.jpただ1人なので予約するわけにもいかず、いきなり行ってみたのですがお店は満席。18:50までなら…
会津若松についたのですが、バスツアーまで1時間以上あります。 いつもは若松駅前バスターミナルで休むのですが、時間結構あるので歩いてコメダ珈琲まで行ってきました。まだモーニングの時間ですがそんなに腹は減ってない。 とはいえトーストつけてもつけな…
15時のおやつ(厳密には16時)に会津下郷駅にある「駅カフェしもごう」のますバーガー(ハーフ)を頂きました。 これもツアーの価格に含まれてます。初めて食べたのですが、サルサソースが効いててなかなか美味しい。 のですが、サルサソースが強すぎてます…