先週、八戸に行った際に八戸在住のゆめうさぎさんより、八戸ニューシティホテルの虎鯖棒すしが美味しいと紹介いただきました。ただ先週はダイエットの関係や時間の関係もあって購入できなかったのですが、こちらのブログ見たら、新宿高島屋の催事で虎鯖棒す…
昨年は桜の時期に緊急事態宣言が出ていたので舟川べりのあさひ舟川春の四重奏を見に行くことができなかたのですが、今年は未だに新型コロナウイルスが広がっていますが、あまり自粛しても・・・という感じに個人的にはなっているし、新幹線eチケットで富山ま…
「魚づ鱒寿し店」だけでなく「扇一ます寿司本舗」のます寿司も購入しました。場所は以前も書いたことあると思いますが、富山地鉄市内線の小泉町電停の目の前です。 富山駅からだと南富山行に乗るとおおよそ15分で着きます。 ただし、市内線ってダイヤ通り来…
ここ最近、ます寿司を食べることが多く、直近は「高芳」「扇一」「まつ川」を食べましたが、「魚づ鱒寿し店」のます寿司も美味しいという噂を聞き早速予約して購入してみました。お店の場所はあいの風とやま鉄道の魚津駅を出て富山方面へ線路沿いを歩いて5分…
先日三咲羽やのtwitter見ていたら駅弁の「あおもりホッキ弁当」という駅弁が食べたくなりました。 それを知ったのが2月20日ころ。ちょうど東北新幹線で「お先にトクだ値スペシャル50%」が発売されているのでそれを使って行けば半額で行けるわけなので利用し…
今回の旅、もともとは八戸駅で売っている三咲羽やの「あおもりホッキ弁当」が食べたいという思いで計画した旅だったんですよね。 しかし、その願いは叶わなかった。なぜなら「あおもりホッキ弁当」は3月末までの商品だから。 念の為行きに八戸駅の駅弁屋覗い…
八戸に行くと行きたくなってしまう陸奥湊の「みなと食堂」に行ってきました。いつ行っても混んでいるので今回も最低1時間待ちは覚悟して行ったのですが・・・ 店内には2組しかいませんでした。しかも1組は私の直前に入店した方。そっか、連休でもなければ昼…
東京駅の駅弁屋祭を覗いたら水戸駅で新発売された「奥久慈しゃもべん」が売られていたんですよね。今ダイエット中・・・新発売という言葉につられて買ってしまいました。 ダイエット中に駅弁食べてもいいじゃん!! 「奥久慈」で「しゃも」というと常陸大子…
3月末になり桜が満開となりました。 そんなわけでちょっと桜見てきました。権現堂桜堤まず最初に埼玉県幸手市にある権現堂桜堤へ行ってきました。 例年だと桜まつりがあり、それに合わせてバスが増発されるのですが、今年は桜まつりが中止となり、バスは1…
桜がだいぶ咲いたということで昼休みに中山法華経寺に行ってきました。まずは法華経寺の赤門を入った参道ですが、ほぼ満開ですね。 祖師堂の方も満開とは行かないけど七分咲きぐらいじゃないでしょうか。 同じ場所から五重塔。 場所は変わって奥之院の桜。 …
先日、富山の鱒の寿しまつ川よります寿司を通販で買いましたが、今回は今治駅の瀬戸の押寿司と鯛めしを通販で購入してみました。 注文は下記のサイトから行いました。osizusi.thebase.in まずは「瀬戸の押寿司」から。 外観はこんな感じ。 2012年に駅弁屋祭…
今日からサイゼリヤのグランドメニューが変わったということで早速行ってきました。1番の目的は「冷たいアスパラガスのスープ」だったのですが、なんと下総中山店は「冷たいパンプキンスープ」になっているじゃないですか! これはちょっと誤算でした。かぼ…
先日、扇一ます寿司本舗の鱒の寿司を食べましたが、ネットで見ていたら扇一のように身質がレアなます寿司があるというのを見かけました。 そのお店は「鱒の寿しまつ川」。富山駅から10分ほど歩いたところにあるらしいです。 matukawa.biz 「鱒の寿しまつ川」…
先日、Youtubeの「あふたーすくーる【千葉県散策ch.】」を見ていたら船橋の珍自販機巡りというのが投稿されていました。 youtu.be これを見て、自販機1箇所追加したら美味しいラーメンができるかもと思い、早速材料調達し、ラーメン作ってみました。ひらの…
久ぶりにサイゼリヤ行ったらテイクアウトメニューで「骨付きポークリブの煮込みバーベキューソース」というのがあるじゃないですか? これ、冷凍で2本×2袋で1000円という価格。1人暮らしだと2食に分けて食べることができるのでちょっと便利なので買って帰り…
2月中、ずっと狙ってました。 海越しの立山連峰を見るために富山県に行くことを。 2/20(土)に絶好のチャンス到来か!と一時思い、準備していたのですが、前日の昼前に立山眺望予報、天気予報、SCW、Windyを見たら眺望予報では50%超えなのに、SCWとWindyで…
せっかく富山県、しかも海側に来たので海のものなにか食べておきたいと思い「新湊きっときと市場」へ。 正直なところ特段めぼしいものはなかったのですが、併設されていた「れすとらんきっときと亭」にはいろいろな定食があったので入店してみました。 メニ…
以前、とみしんさんから富山のます寿司は扇一ます寿司本舗のます寿司が美味しいと聞いていて、前回買うことができなかったのでやっと購入できました。というのも前回購入しようとしたときは「朝イチ行けばいくらなんでも買えるだろう」と思って行ったら開店…
ここんとこ路毎週天気がいいような気がします。 それも今週まで。次の週末は天気良くなさそうな感じみたい(東日本は)。というわけで富士山を取りに行ってきました。 下総中山駅 始発の列車に乗るために下総中山駅へ。 雛人形が飾ってある。 毎年チラシだけ…
※画像の説明 【望遠】EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMで撮影した写真 【広角】EF16-35mm F4L IS USMで撮影した写真緊急事態宣言下、また旅行行ってしまいました。 というのも、ちょっと中古でレンズ買ったんですよ。 今更レフ用のレンズですがEF70-300mm F4.5…
仙台行ったので牛たん食べてきました。 場所は泉中央という場所。地下鉄しかない駅なのに街はすごく発展しているんですよね。 まあ、地下鉄で駅は地下にあってもすぐに地上に出てしまうようなところでしたが。 その駅のビル3Fにある喜助で食べてきました。い…
昨年の11月1日に会津・喜多方に行って以来一眼レフに触ってないんですよね。 そろそろどこか行きたいなあと思ったら、週末の白馬の天気がいいじゃないですか! 緊急事態宣言が出ているとはいえ、ちょっと見てきたいと思い行ってきました。 長野駅 いつもどお…
せっかく白馬に行ったので、以前白馬ハイランドホテルのブログで紹介されていた大町にある「らーめん矢」に行ってきました。 場所は大町岳陽高校のある通りで、大町市役所の入り口のところにあります。事前にメニュー見ていったのですが、何が売りなのかよく…
1月26日から始まったサイゼリヤのカチョエペペ食べに行ってきました。カチョエペペとはなんぞやかというとアーリオオーリオ(ペペロンチーノの唐辛子抜き)にのペコリーノ・ロマーノというチーズとブラックペッパーをかけたもの。ちなみに、カチョエペペ…
北習志野のゆきちで「貝出汁味噌らーめん」というものが始まっていると知っていたんですが、なかなか行くことができず、なんかいつの間にか1月末。やばい、そろそろ終わってしまう。 とりあえず今日あたりラストチャンスだと思いゆきちに行ってきました。久…
数年ぶりに・・・と思ったんだけど6月に行っているのね。 まあ久しぶりではあるけど。タイトル通り鶏そば朱雀に行ってきました。 ちょっと豪華に行きたい感じだったんで「濃厚鶏白湯そば極み」を注文。私が入店したときはそんなに席埋まってなかったのに、入…
11月からダイエット始めて久しぶりに80kg切りました。11月の最初に体組成計を見たとき93kgと表示されたの見ているんですが、体組成計を立て掛けていたのでゼロレベル補正されてなかったから93kgもあったか疑問ですが、大体補正されてない状態は1.5kgは過剰だ…
三連休最終日。 結局特に出かけてないのですが、ラーメン食べたいなぁと思い、松飛台にあるとら食堂松戸分店まで歩いて食べてきました。 松飛台駅ですが、北総線の東松戸の隣りにある松戸市の駅。 駅の近くには八柱霊園があったりします。 初乗りが210円。 …
昨日Twitterを見ていたら千葉駅の万葉軒に2種類の「ちば元気弁当」という駅弁が売られているのを見ました。 1つはとんかつベース、もう1つは野菜ベース。両方食べてみたいけど、いまダイエットしているからねえ。 そうだ、千葉駅まで歩いていけば多少はカ…
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。新年初日なんですが、天気いいので初日の出を見に行きたかったのですが、新型コロナの影響で終夜運転が実施されてないため初日の出を見に行くこともできなかったので、せめてこんな状況の…