久しくブログネタがないので福麺でテイクアウトしたもつ煮で作ったものを紹介。
ちなみに福麺でもつ煮をテイクアウトする場合はダイソーで購入したこういうスクリュー式のタッパーで持ち帰っています。
これだと漏れないので。
糸庄風もつ煮込みうどん

富山市の糸庄のうどんを再現したくて福麺さんのもつ煮を使って作ってみました。
もちろん糸庄のもつ煮込みうどんには遠かったけどかなり美味しい一品でした。
勝因は日本橋とやま館で買ってきた富山の赤巻き(かまぼこです)と氷見うどん、そしてスーパーで買ったエノキがポイント高かったような気がします。
まつやのとり野菜みそがあるとよかったかもしれないですね。
会津風もつ煮込み

特に改造というわけでなく、南会津町の富田商店の唐辛子にんにくを入れてネギ散らしただけ。
唐辛子にんにくがいい味出してたと思います。
もつ煮込みそうめん

1把茹でたそうめんを福麺のもつ煮に入れて1分茹でてみました。
絶対美味しくないと思っていたのですが、そうめんがもつ煮の汁吸ってとろけるような食感になり意外と美味しかったです。
ただ余ってた青紫蘇をのせたのですが余計でした。
もつ煮込み焼きうどん

福麺のもつ煮と焼きうどんのコラボ・・・ですが「焼」なのか「煮」なのかよくわからない一品。
ただいえることは味濃すぎました。
もつ煮込みひっつみ

福麺さんに「ほうとう」は合いそうという話を受け、ほうとうを探したけど真夏にその辺のスーパーにはほうとう売ってませんでした。
そんなわけでひっつみでやってみたけど・・・食感とか味とかイマイチでした。
もっと戦略練ってからやらないといけませんね。
冬になったらほうとうで挑戦したい。
もつ煮込みハヤシライス

玉ねぎ1個入れてハヤシライスのルーで作ってみましたが・・・ここまで来ると福麺のもつ煮である必要はないかもw
でも美味しかったですよ。
麻辣醤もつ煮込み

今日作ったのが玉ねぎ半玉、にんにく5欠、生揚げ、ウズラの卵を煮込み、カルディで売ってたオーバーシーズ麻辣醤をかけてみました。
この麻辣醤入れたおかげだと思うけど、もつ煮すごく美味しくなったような気がします。
ま、こんな感じですが今後もなにか挑戦したい・・・けど、どんどん福麺のもつ煮である必要性が薄くなってる気もしますね。