めんやさくらーでラーメンを食べ、その後45分ほど時間を潰す。
今回銚子に来たのは「海ぼうず」というお店で「あぶらぼうずきんめ鯛2色づけ丼」というのを食べたかったんですよ。
あぶらぼうずとは2m近くある深海魚で、身に脂がたくさんのった魚なんです。
kurofune.hatenablog.jp
一度駅弁で食べたことがあるのですが、脂のっててとても美味しかった。
11時半になりお店オープンしたので入店。私以外は1組だけ。
早速メニューを見ると・・・な、ない!「あぶらぼうずきんめ鯛2色づけ丼」がない。
うーん。深海魚だからシーズ関係ないと思ってたんだけど、シーズン外で生で提供できないということなんですかね。
残念です・・・
でも金目鯛の丼ものはあるし、あぶらぼうずも照焼はあります。
というわけで「きんめ鯛づけ丼」「あぶらぼうず照焼」を注文。
注文して10分。まずは「あぶらぼうず照焼」が到着。
あとから「きんめ鯛づけ丼」も到着。
写真撮った後にまずは「きんめ鯛づけ丼」から食べたんですが、ネットリしていてとても美味しい。
やはり銚子の金目鯛は美味しいですね。
「あぶらぼうず照焼」ですが、想像通り脂のっていて美味しい。
例えるならメカジキの照焼の3倍脂のってますね。
あぶらぼうずもメカジキ並みに切り身手に入るといいんですがね(そもそもあぶらぼうず自体、店で売ってるの見たことない)。
開店時間が想定通りじゃなかったけど食べることできてよかったです。
kurofune.hatenablog.jp
場所ですが、昔、きんめ鯛づけ丼食べた「久六」の隣です。
ちなみに久六、今はマグロ専門店らしいのです。