ホテル法華クラブ函館

本日は北海道滞在最終日。
朝食を食べてからホテルを出発します。
kurofune.hatenablog.jp
函館駅

五稜郭公園前電停から市電に乗って函館駅へ。
今は亡き木古内の急行食堂に対抗すべく建てられた超特急食堂も戦いに敗れた(嘘)。
新幹線の時間(というか新幹線駅である新函館北斗へ行く列車の時間)もあるので昔の青函連絡船である摩周丸を見ていきました。
新青森駅

新函館北斗から新青森って1時間位かかるんですよね。
新青森で下車しました。
相変わらずりんごジュースの自販機は健在。
今は王林が入ってますね。
青森駅

新青森から5分で青森駅に到着。
列車乗っているより駅で待っている時間のほうが長かった。
青森駅は橋上駅舎になったのですが、もう私の知っている青森駅ではないですね。
まるかいらーめん

ちょうど昼時だったのでアスパム近くのまるかいらーめんでラーメン食べていきました。
まるかいらーめんの話は下記の内容見てください。
アスパム

せっかくなのでアスパムに寄ってみました。
1Fにはミニねぶたがありますね。
せっかくなので展望台に入ってみましょう。
結構広範囲見渡せますが、ガラス写りが結構激しいのであまり写真向きではないように感じます。
八甲田丸


せっかくなので八甲田丸の内部見てみようかなあと思ってます。
車両渡船用の桟橋もあるんです。
せっかくなので船内も見てみましょう。
まず甲板の上。
青空が気持ちいい・・・というか暑い!
こちらがコックピット。
これが車両甲板。
現物見たことないんでどんな感じなのか想像できる作りですが、正直現実味がないです。
これがエンジンらしいです。
外に出ると津軽海峡冬景色歌謡碑があります。
竜飛崎にも同様のものがありますが、あちらは2番のみ(ごらんあれが竜飛岬♪ってやつ)ですが、こちらはフルコーラスかかるんです。
真冬だとここに人こないと思うんですが、来たらなりますかね?
竜飛岬は静かなところで大音響でながれるのでかなりびっくりします。
あおもり駅前ビーチ



全く知らなかったんですが、青森のA-FACTORY前にビーチができたんですよ。
ちょっと驚きました。
泳ぐことはできず、シーカヤックやミニボートを楽しむことができるようです。
という感じで青森を満喫してから帰宅の途に着きました。