kurofune.hatenablog.jp
6/5に「東武100系スペーシアがリバイバルカラー(原色)で帰ってきた!!」という記事を書きましたが、そこから2ヶ月、乗る機会なかったんですよね。
というのもそのスペーシアが故障して1ヶ月位離脱してしまったので。
戻ってきても乗る機会なかったのですが、お盆になり長期休暇がもらえたもののどこにも行く予定がなかった、かつ雨だったのでリバイバルカラーのスペーシアに乗ってちょっと日光まで駅弁買いに行くことにしました。
東京ミズマチ/すみだリバーウォーク
京成で押上に行き、押上から歩いて浅草に向かいました。早朝はかなり強い雨降っていたのですが、押上に着いたときは殆ど降ってない状態だったので助かりました。
「東京ミズマチ」とはなんぞや!?と思うかもしれませんがとうきょうスカイツリー駅から隅田川までの東武線の高架下の複合商業施設なんですよ。
飲食店だけでなく、コインランドリーみたいなのもありましたね。
東武線の隅田川橋梁の脇に歩道があるのですが、そこが「すみだリバーウォーク」なわけです。
「東京ミズマチ」と「すみだリバーウォーク」を歩くことに寄って最短経路で浅草まで(あるいは東京スカイツリーまで)歩くことが可能なわけです。
浅草駅

浅草駅に入場すると、なんかぬいぐるみが。
「浅草駅 名誉駅長 あさがおー」と・・・
とうとうぬいぐるみが駅長ですか。
まあ、この場合、現物が駅長だと困ってしまいますけどね。
8時10分すぎにリバイバルカラーのスペーシアが入線。
入線後に掃除が始まり、終わったところで車内に入ります。
中はこんな感じ。あまり内装を気にしたことないのでなんとも言えないのですが、少なくともリバイバルとはいえ初期の椅子とは違います。
たしか初期はスピーカーが付いてたと思ったんですよね。色は・・・覚えてないです。
行きは普通の指定席で向かいます。
東武日光駅


10時20分頃到着。
2時間近く乗っていたのですが、結構短く感じましたね。
外は結構雨降っています。
そもそも弁当会に来ただけなので折返しが1時間半後なわけです。そんなに出歩く時間もないので、
kurofune.hatenablog.jp
水羊羹を買いに行き、
kurofune.hatenablog.jp
駅へ戻るときにゆばむすびを調達。
kurofune.hatenablog.jp
駅に戻って駅弁を購入。
なんと個室を手に入れてます。
通路を通って、
個室に入ります。
スペーシアの個室、3回目ですがとくに変わりはないですね。
※調べたら4回目でした。しかも最初に乗ったときと2回目以降でシートの色違いますね。気づきませんでした。
kurofune.hatenablog.jp
kurofune.hatenablog.jp
kurofune.hatenablog.jp
個室なので弁当食べつつ、チューハイ飲みつつ、羊羹食べつつ帰ります。
個室は周り気兼ねする必要がない所が良いですね。
浅草駅

14時前に浅草に戻ってきました。
ほぼほぼ往復しただけなのに結構時間かかりましたね。
時間かかったと行ってもその間写真編集したり、SNSへ書いたりしていて、休む暇まったくなかったんですけどね。
いろいろ食べることができたのでまあまあ楽しい旅でした。