今日の夕食、本当はサイゼリヤでワインでも呑みながら・・・と思ってたけど疲れてしまったのでちょうどダイエーで駅弁フェアやってたから駅弁買ってきて済ませました。
買ってきたのはこちらの「蟹かにCRAB」という駅弁。釧路駅の駅弁らしい。
なんか変な名前。
それより私が気になったのがこれ。
ローマ字で「KANI KANI KURABU」と。
英語表記の「CRAB」をローマ字でわざわざ「KURABU」と書くのはなんかギャグなんでしょうか?不可解です。
なかみはこんな感じ。
パッケージに記載されている通り、左上が「酢味ほぐし身」、右上が「肩肉」「かにみそ」、左下が「棒肉」、最後右下が「炒りがに」。
個人的には炒りがにが一番好きですかね。その次が肩肉とかにみそ。
なんとなく色物っぽい弁当だけど結構楽しめました。
ちなみに「蟹かにCRAB」と一緒に、
カルディで売ってた王子サーモンの「鯖燻」と
朝、岩本町・東神田ファミリーバザーに出店していた成田漬物本舗で購入したきゅうりの漬物、
ダイエーで購入したサンクトガーレン の「湘南ゴールド」、ヒューガルデンの「Hoegaarden ROSÉE」
と一緒にいただきました。
「鯖燻」はよく買ってくるけどほんと美味しい。カルディで見かけると買っちゃいますね。
釧祥館 釧路駅構内売店 (弁当 / 釧路駅)
その他総合点★★★☆☆ 3.5