くろふねが出かけたらアゲるスレ

くろふねが出かけたときに書き込みます。質問等ありましたら気軽にコメント書いてってください。

すし処ひしの木@船橋市地方卸売市場 船橋市場丼、まぐろ角煮

今日は朝早く起きたので気まぐれに船橋市場へ。
ちなみに世間一般的に朝早いといえば恐らくAM6時くらいだと思いますが、私の朝早い=AM5時前です。

市場は朝早いと言っても朝早くから営業している店は僅かなんですよね。


ひしの木に行ってみたらまだ誰も並んでない。
ま、平日の朝6時前ですからね。休日だと数人いる可能性もあるけど、平日はさすがにいないので1版最初に並んでおきました。

私が並んでからすぐ1組2人が並んだので平日も結構並ぶ人いるのかなあと思ってたんだけど、次の組が並んだのは6時40分ころでした。
そんな状況でも開店直後は6組10名くらいは並んでましたけどね。

1番前に並んでいたので当然1巡目に入店。
カウンター含め全員入れる程度席は空いているんですが、4組程度しか入れないみたいですね。
カウンターは私だけでした。


初回は新市場丼、2回目は市場丼だったのですが、今回はどうしようか考えたけど市場丼はパフォーマンスいいから市場丼にしました。


本日の煮魚見るとまぐろの角煮があるじゃないですか!

今まではまぐろの角煮=銀紙で包まれたツマミの乾き物のマグロしか思い浮かびませんでした。


でも先日銚子の海ぼうずで食べたサービスのまぐろの角煮食べてからはその考え変わりましたね。
500円程度なのでまぐろの角煮も注文しました。

何だかんだで20分待って船橋市場丼とまぐろ角煮が到着。


なかなかのボリューム。


市場丼はとてもボリュームがあります。
特にまぐろがたくさん入っているのがいいですね。たぶん2000円のまぐろの量じゃないと思いますよ。


まぐろ角煮。
500円だから小鉢にちょっと入って出てくると思ったら、結構な量した。

市場丼ですが、やはり舌についたのはマグロ。
脂のっててとても美味しいです。

あとまぐろ角煮ですが、これも脂のってて美味しいです。
今日の朝も大変美味しくいただきました。