くろふねが出かけたらアゲるスレ

くろふねが出かけたときに書き込みます。質問等ありましたら気軽にコメント書いてってください。

久しぶりに茨城県河内町にあるポツ神・アイランド神社・田んぼ島の愛宕神社に行ってきた

大したネタではないんですが、天気もいいので久しぶりに茨城県河内町のある愛宕神社を見てきました。
そんなわざわざ見に行くほど特殊な神社なのかというと、


こんな感じで田んぼの中にある島のような神社なのです。

こういうのを「ポツ神」「アイランド神社」「田んぼ島」というそうですけど、個人的にはなんかしっくりこないんですよね。
「孤島神社」とかのほうがいいと思うんですが・・・まあ厳密には細い道でつながってることが多いから孤島というのも違う気もしますが。


正面から見るとこんな感じになってます。

kurofune.hatenablog.jp
以前に愛宕神社行った際に広角レンズならもといい写真になるのではと思い、今回広角レンズ持っていったんですが・・・
大したことなかったですね。標準レンズのほうがいいような気がしますよ。


こういうところはあまり入らないほうがいいということなので島の端から鳥居を通らないように写真撮ってみました。

他の人も来たから10分ほど滞在して帰っちゃいましたけどね(というか車1台分の幅の田んぼの砂利道に車停めて撮影するのっていかがなものかとは思ったけど)。


いい時間のバスがないので私は往復ともに関東鉄道竜ヶ崎駅から歩いて行きました。
一応、河内町のコミュニティバスもあるのですが本数殆どないからあまり期待しないほうがいいと思います。

片道7.6kmあるんですが竜ヶ崎駅を6時8分について、行って竜ヶ崎駅に帰ってきたのが8時52分。
2時間44分で往復って結構早いような気がするんですよね。
9時に佐貫行があるのわかっていたから速歩きになったんでしょうけどね。


ちなみに成田線の小林駅や安食駅から利根川の若草大橋を渡って愛宕神社に行くことも可能です(前回帰りは小林駅から帰った)。
若草大橋は有料道路ですが徒歩は無料です(軽車両(自転車等)は20円かかる)。
ただ小林駅で9.3kmなのでちょっと遠いですけどね。

で、この後は中山競馬場でラーメンとモカフロート食べて帰宅しました。