2月に木更津の金田に久留米豚骨ラーメン三代目沖食堂がオープンするというニュースを聞きつけました。
個人的に豚骨ラーメンは玉名ラーメンが好きなので、その源流となる久留米ラーメンなら旨いのだろうと思い、開店する日を気にしてました。
結局は4/27にオープンしました。
4/26のプレオープンに行った人の感想を見ていると多々優しい味と書いてあったのであまり期待してないものの、一度行ってきたいと思い4/28に仕事をとっとと終えて行ってみたら・・・閉店してました。
まあ、オープンして間もないことだから仕方ないといえば仕方ない。
そんなわけで向かいにある魁力屋で九条ねぎラーメン食べて帰宅しました。
そして翌日、10時半開店なので早めに9時前に行ってみたのですが・・・誰もいませんでした。
いや。店内は電気ついているのでお店の方は準備していると思いますが。
45分ほど近くのベイシアで時間つぶして戻ってみたのですが、開店1時間切っても並んでない。
1番最初に入店するのは気がひけるのですが、急に並び始めるような気がしたので最初に並んでみました。
するとあとから何名かが並び、開店。
結構話題になっていたから最初の休日だし長蛇の列になるかなあと思っていたのですがそうは成りませんでした。
今回はピースおにぎりと大チャーシュー麺を食券機で購入。
まず注文したピースおにぎりが到着。
満を持して大チャーシュー麺が到着。
焼き飯なんかもあるんですが、個人的にはピースおにぎりが気になっていました。
肝心のラーメンですが、味的には確かに玉名とか久留米系統のお店の味に近いです。
でも出汁が薄いんですよ。
まあ、SNSで「優しい味」「あっさり」とか言っていたんでまあそうなんだろうなあと思っていたのですが、想像通りの期待外れ感でなんとも言い難いです。
せめてニンニクチップがあれば(久留米はそういうのないのかもしれませんが)。
あとピースおにぎりですが塩味が足らないですね。これも残念。
でも考えてみるとここのスープは「呼び戻し」と呼ばれる製法で、羽釜で継ぎ足して製造する方法なんですよね。
羽釜の大きさはわからないけど3ヶ月程度で入れ替わるはず。ということは3ヶ月位あとに食べに行くと濃いラーメンが食べられるのでは?
ちょっと短絡的すぎたけど3ヶ月以降にもう一度食べに行ったほうがいいかもしれない。
帰りにNewDays覗いたら駅弁風おにぎりの峠の釜めしが販売されてたので購入。
腹減ってなかったけど食べてみましたが、見栄えも味もあまり駅弁ぽさを感じませんでした。