結局、気仙沼では特に見ることができなかったのですが、JR東日本パスは1日しか使用できないので、次の地へ向かいます。
気仙沼駅

駅に付くと出発時間間際となっていたのでさっさと乗車します。
摺沢駅


腹がたつことに摺沢駅までくると晴れてきました。
あと1時間早く晴れてくれればレンタサイクル借りて回ることができたのに。
摺沢駅では気仙沼方面の列車交換が発生したので8分ほど待ちとなりました。
ちなみに摺沢駅ですが、ここが大船渡線での利権のために大きく迂回することになった場所ですよ。
一ノ関駅


完全に晴れています。恨めしいです。
盛岡駅

おみやげを買うためだけに盛岡に来ました。
しかしまだ時間があります。
そんなときは、
西口の駅前にある「マリオス」に行きましょう。
マリオスの20Fに無料の展望室があり、そこから盛岡市内を一望できるんですよ。
おみやげも買ったので、仙台に向かいます。
仙台駅

仙台に着きました。仙台から何をするのか。
それは次の記事を見てください。