打当温泉マタギの湯
大曲のしな竹には開店時に着きたかったので、8:15に打当温泉マタギの湯を出ました。
これが歩きの醍醐味ですね(いや、醍醐味というほどでもないけど・・・)。
阿仁マタギ駅
写真撮りながら歩いてきたんで9時10分前に到着。
程なくして列車が来ましたので乗り込みます。
昨日はフリーパスだったけど、今日はフリーパス持ってないので、整理券をとって乗車。
列車で整理券とるというのも久しぶりかも。
秋田内陸縦貫鉄道の風景
今日は曇ってるので、昨日のように綺麗には見えませんね。
角館駅
角館から普通列車で大曲へ行きます。
大曲駅
10時十数分に大曲へ到着。
ここからタクシーでしな竹へ。
拉麺しな竹
向かいのグランマート飯田店によってからしな竹を訪問。
グランマートでハタハタとしょっつる買いたかったけど、20匹位入ったのしか売ってなかったんで断念しました。
さすがにひとり暮らしでは20匹も食べられないし。
しな竹ではなしをしながら、うしそばを堪能。
30分くらい滞在しました。
大曲駅
駅についたら、ちょうど新幹線が行ってしまいました(´・ω・`)
しょうがないんで1時間後の新幹線に乗ります。
盛岡駅
13時半ごろ到着。
ここから岩泉ヨーグルトを探すたびに出る予定だったんですが、駅ビルのフェザンで発見。
指定席券をとりなおしたけど、2時間後なんですよね。
マリオス展望台
時間があるときは駅前にあるマリオスの展望台。
無料ですからね。
しかもあまり人いないんですよ。
盛岡では穴場です。
2時間後、盛岡からはやぶさに乗って帰宅し、旅は終わりました。