くろふねが出かけたらアゲるスレ

くろふねが出かけたときに書き込みます。質問等ありましたら気軽にコメント書いてってください。

北陸食べ歩き 2日目

今日は帰る日なのですが、16時まで滞在するのでいろいろ書きたいと思います。

ホテルアルファーワン富山駅前店


今日は始発で出かけるわけではないのでゆっくりと5時に起床。


6時半に無料の朝食(といっても宿泊料に含まれてるだけだけど)が食べられるので食べてきました。

品数はそんなになく、おにぎりとかがメインだけど味噌汁とスープ(ミネストローネ)が食べごたえあって美味しいんですよ。
この汁物だけで満足ですね。

食べたら出かけます。


ひみ番屋街


いきなり場所飛びますが、高岡まで列車で行き、高岡から伏木経由の氷見市民病院行のバスにのり、氷見中央で下車。
そこから5分程度歩いてひみ番屋街に到着です。

伏木経由のバスは雨晴海岸の道の駅の前を通るのでとても見晴らしの良いバスですね(新守山経由というバスもあり、そのバスは山の中を通るけど早く氷見に着く)。

晴れてますが立山側は雲で覆われてますね。


このあたりは液状化現象が激しかったらしく、結構砂が溜まってるところ残ってました。


そうそう、ひみ番屋街の近くに五重塔があるんですよ。
この塔を目指してゆけばひみ番屋街にたどり着くことができますね。

目当ては番屋街にある昔亭で鱒寿司を購入することなのですが、まだ営業してないようなので番屋街の向かいにある比美乃江公園の展望台に登ってみました。


結構景色いいところですね。午後で天気よければ立山連峰見るのに良さそう。


朝は逆光なんですけどね。
向こうに見える島は唐島というらしいです。樹で覆われてて見えませんが氷見港唐島灯台があるそうです。
曹洞宗光禅寺が所有している島だとか。光禅寺は藤子不二雄A先生の生家だそうですよ。


8時半前に再び店に行ってみると営業していたので「水の郷」という鱒寿司を購入しました。
購入したレポは以下のものです。


氷見駅

このあと富山駅の方に戻って鱒寿司買いたいのですがどう戻るか調べるとここから26分歩けば丁度氷見駅から発車する列車に乗車できるとのこと。
ギリギリじゃないですか!

ひみ番屋街から海側の道を急いで歩き、乗換案内で提示された26分より10分早く、16分で氷見駅絵到着しました。


氷見駅から高岡に行き、高岡から富山に向かいます。


朝、バスで来たときも見えたのですが、伏木港にクルーズ船が停泊してますね。
伏木港は年に数回クルーズ船が停泊されるそうです。


富山駅


10時前に富山駅に到着。


この写真自体はこのあとのすしいち亭に行ったあとに撮影したので前後しますが、富山駅内改札外のとやマルシェには鱒寿司と握り寿司、巻きずしの椅子があります。


リンクはれなかったので画像引用させてもらいましたが、「海幸山幸越中茶屋」の向かいにある「マルシェステージ」という場所です。
ずっと置かれるかは不明。


すしいち亭


10時前に目的のすしいち亭に到着。


すしいち亭の前には冷凍の鱒寿司自動販売機があります。
ただ最近は常温の鱒寿司自動販売機で売っているから特別すごいという感はないですね(うちの方じゃ馬刺しを自販機で売ってるくらいだし)。

目的だった「厚身のますの寿司」をゲットできました。
購入したレポは以下のものです。


金沢駅


新幹線で金沢駅にやってきました。
金沢も久しぶりですね(昨日福井に行くときに乗り換えてますが)。

ここからバスで昼飯食べに出かけるのですが・・・ICa持ってきてよかった。
金沢行く予定なかったからICaいらないと思ったものの、念の為・・・と財布に忍ばせて正解でした。

しかも残高が840円もある!
前に使ったときにICa購入して第七ギョーザの店を往復しただけですからね。
840円あれば今回の昼飯の店も往復できる。


宇宙軒食堂

今回昼飯に行ったのは片町にある宇宙軒食堂。
香林坊から歩いても7、8分なので行きやすいですよ。


今回食べたのは豚バラ定食W大。豚バラは「とんばら」と読みます。
事前にネットで調べた限りだと金沢のソールフードだとかやたらと持ち上げてたのでかなり期待していきました。

が、まず量少ないですよね。Wは肉2倍なのですが、ホントに2倍?
普通の定食屋で生姜焼き頼んだらこれと同じくらい出てくると思うんですが。

味ですが、付属の秘伝ソースつけても味薄いし。
不味くはないけど、大した味じゃないですね。

これなら豚大学とか、すた丼行ったほうが美味しいもの安く食べられますね。
かなり期待裏切られた感じです。
わざわざ金沢来なくてよかったなあ。

あ、値段書かなかったけど豚バラ定食W大で1300円です。


勝興寺

金沢に戻り、高岡に行って再びバスで伏木経由の氷見市民病院行に乗車し、伏木駅前手前の古府口で下車。
帰るまで時間あるので2022年に建造物が国宝に指定された勝興寺に行ってきました。

なお富山県にはもう1つ国宝があり、高岡市にある瑞龍寺というお寺。

kurofune.hatenablog.jp
14年前に一度行ってます。

つまり富山県の国宝は高岡市二しかないということです。
まあ千葉県も市川市香取市佐倉市にしかないですけどね。


まず拝観料収めたあとに通るのが唐門。
京都の興正寺が移築されたそうです。


こちらが国宝の本堂。
なかにはデカいろうそくがあります。
写真撮ってはいけないと書いてなかったけど人いたので写真撮るのはやめておきました。


本堂の隣に経堂。
なんか円覚寺舎利殿を彷彿させますね。


紙本金地著色洛中洛外図のレプリカ。
洛中洛外図屏風って狩野永徳のものだけなのかと思っていたら、狩野永徳以外にも多々あるそうですね。
本物は重要文化財だそうです。


大広間上段の間。
ここも国宝だとのこと(大広間がね)。


鼓堂。望楼形式なので寺内への出入りを見張ってたんですかね?

とりあえず一通り見たのですが、自分には何が凄いのかよくわからず寺を跡にしました。


高岡市伏木気象資料館(旧伏木測候所)


勝興寺よりも帰りがけに見かけたこちらの建物が気になります。

どうも明治期から気象観測を行っている場所らしく、現在も無人だけど伏木特別地域気象観測所として地上気象観測及び震度観測を行っているそうです。


伏木駅


氷見線で高岡まで行き、富山から新幹線で帰宅します。


伏木駅で列車のろうとホームに向かうと・・・この列車なんでしたっけ?


ああ、たしか氷見線城端線を走る観光列車だ。
「ベル・モンターニュ・エ・メール」という長い名前でした。フランス語で「美しい山と海」だそうです(わからんよ)。

当然この列車には乗れない(というか氷見行だし)ので、反対側に来た普通列車に乗ります。


富山駅

16時の新幹線で帰ります。
2時間程度で東京着くんだからホント便利。


金沢百万石BEERのダークエール呑みながら帰宅し、今回の旅は終了しました。


上野駅


旅終わりと書きながら余談ですが、上野駅の新幹線改札内中地階に無人のラーメン屋があるの初めて知りました。
まあ昔あったラーメンの自動販売機と変わらなさそうですけどね。

すしいち亭@富山 厚身のますの寿司


以前、寿司一の「厚身のますの寿司特上」を通販で取り寄せて食べましたが、今回富山駅近くの「すしいち亭」でノーマルな方の「厚身のますの寿司」を購入できたのでレポします。


まずパッケージですが昔亭に引き続き源箱です。
越中八尾のお店らしく、パッケージの絵がおわら風の盆の絵になってますね。


パッケージの箱から木桶を出しました。
とくに変わり映えのない木桶ですね。



木桶から出して笹めくってみました。
ひっくり返して蓋の上に乗せてめくったら・・・ああ、これも鱒の身が上で酢飯が下なのか。

鱒の身ですが、見ただけでレアとわかる鱒です。
とても美味しそうな予感。


包丁でカットしてきました。
これ寿司一の通常の鱒寿司なのに鱒の身厚いですね。
これで1800円か。かなりお得ですね。

そして味ですが、脂結構のってるし、食感もいい感じ。
特に酢飯がきちんと押されているのがいいですね。

ただ、味付けがかなり薄いんですよ。特に塩味。
これ、醤油とかつけないとちょっと食べづらいですね。

それを考慮しても、かなりコストパフォーマンスがよい鱒寿司だと思います。
この鱒寿司の評価は「★★★★☆ 結構イケてる」にしたいと思います。


すしいち亭 富山駅前寿司 / 新富町駅電鉄富山駅・エスタ前駅県庁前駅

テイクアウト総合点★★★★ 4.5

昔亭@富山 ますの寿し水の郷

今回の旅行行く前にひみ番屋街の情報を調べたのですが、番屋街にある昔亭の写真を見たところ今まで食べた「ますの寿し」「ますの寿し雅」以外に「ますの寿し水の郷」という鱒寿司の存在を確認しました。どうも「ますの寿し」「ますの寿し雅」の間の「特選」に相当するらしい。

これは一度食べてみないといけないのでは?と思い、ひみ番屋街まで行って買ってきました。


まずパッケージですが、私がすきな源箱タイプですね。
ベージュの背景に書道調で「水の郷」と書かれているのがいい感じです。


木桶ですが焼印で「昔亭謹製」と記載されています。
今まで見た木桶の中では一番よい感じです。



木桶から取り出し、笹めくってみました。
いつも通りひっくり返して木桶の蓋側に置いて笹めくろうとしたところ、酢飯が登場。
昔亭は酢飯が下で鱒の身が上でした。

鱒のみですがなんか乾燥しているような感じですね。


包丁でカットしてきましたが、特選なのに鱒の身薄いです。
しまっている感じはいいのですが、なんか昔亭の通常の鱒寿司と変わらないような。

食べてみたところ・・・これ昔亭の通常の鱒寿司と変わらないじゃない。
味といい、歯ごたえといい、何ら変わらない感じ。
それでいて400円高いのはちょっとイマイチじゃないかなあ。

というわけで、味自体は悪くないものの、普通のと差異がない点を考えて「★☆☆☆☆ イマイチかも」にさせてもらいます。
パッケージや木桶が好みだったけど味がこれじゃあしかたない。


味の昔亭寿司 / 氷見駅

テイクアウト総合点★★☆☆☆ 2.5

北陸食べ歩き 0日目、1日目

本当は富山へ写真を撮りに行きたかったんだけど、天気あまりよくないようだったのでカメラは持っていかず食べ歩き旅にしました。

富山駅


2月9日の最終手前の北陸新幹線に乗って富山に到着。
考えてみるとこんな時間に富山に到着したのは初めてないような気がします。
まだ晩飯食べてないので食べに行ってからホテルにチェックインしたいと思います。


まるたかや富山駅前店

事前に調べていたのですが、まるたかやの駅前店(といっても駅から徒歩5分くらいの距離ですが)が27時頃まで営業しているということなので行ってきました。

生ビール、もつラーメンのおでんセットを注文。


まずは生ビール飲みます。
夜遅くのビールは旨い!


おでんセットのおでんで飲もうと思ったらラーメンが先に来ちゃいました。


まるたかやといえば背脂揚玉ですよね。
これをいれると一味違います。



あとラーメンにのっている「もつ」は食べる辣油つけてご飯と食べたりラーメンと食べたりすると美味しいです。
とくにごはんとの相性はいいですね。


あとからおでんが到着。
でもビール飲み終わっちゃってるんですが・・・

このあとホテルにチェックインし明日に備えて寝ます。


ホテルアルファーワン富山駅前店


始発の列車に乗るために4時半起床。
ホテルには大浴場あるけど入浴は5時半からなんですよねえ。
5時からならサッと入ることできたのにねえ。


富山駅


5時半の列車に乗るために駅に来ました。
まあ、ホテル眼の前なんですけどね。


市内線はまだ動いてないのでこんな写真撮る余裕あります。
もちろん横断できるところで写真撮りましたが。


高岡駅


氷見に行きたいので高岡駅から氷見線に乗車します。


脇の万葉線みたらなんか洒落た列車が。脇に「Nextage 100」って書いてありますね
と思ったら、これタカギセイコーという会社のラッピングだそうです。詳細は↓。

しかも「Nextage 100」ではなく「Nextage 1∞(ネクステージ ワン・インフィニティ)」だとか。
説明見なければずっと「100」だと思っていたな。

www.mangabox.me
この漫画と全く同じ勘違いしてたw



今日は天気悪いと聞いていたけど、朝は天気いい感じですね。
まあ、このあと崩れるんですけど。


氷見漁港魚市場食堂

氷見駅には6時半頃到着。


氷見駅から歩いて10分ほどのところにある魚市場食堂に来ました。


早速EPARKで整理券取ると待ち客15組でした。ま、今の時期ならこんなものか。
※写真はあとから撮ったので画面の待ち客の組数と異なります


まだ入店できないので漁港に行って写真撮影。
この天気が14時くらいまで続いていたら良かったのに・・・

現在の待ち客をWebで確認したら一気に5組減ったので店頭へ戻りました。


店頭から市場眺めることができるのですがセリやってますね。


店頭で待っていたらブリの入ったトロ箱が来ました。10箱くらい来てたかな。
ブリデカ!!


トロ箱には「ひみ寒ブリ」と書いてありますけど、寒ブリは1月31日で終了宣言でているので実際にはひみ天然ブリですね。
まあ味に違いはないはずですが。

という感じで待っていたら私が入店する時間となりました。


席についたら、注文がタブレット方式に変わってた。
あと配膳もゼンショーで導入されている配膳ロボがいました(ガストのネコとは違います)。

生ビールとブリ丼、あとブリ大根も注文。


生ビール来たので飲みながらブリ丼待ちます。
生ビールといっしょに食べたいからブリ大根早くこないかなあ。


と思ったら先にブリ丼来てしまったw


土鍋で来る漁師汁は相変わらず豪快ですね。


ブリ丼の写真撮っている間にブリ大根が来た。
もうビールあまりないんだけど・・・

とりあえず残ったビールとブリ大根からいただきます。

ブリ大根食べごたえあるし、身はトロッとしていてとても美味しいです。
これ480円は安い!

そしてブリ丼ですが脂のってていて超旨い!
やっぱ氷見にまで来て食べてるんだからこうでなくちゃね。

漁師汁はいつも通りですね(3回目だとあまり感動もなく)。もちろん食べごたえはありますよ。

ブリ堪能できてよかった~。


氷見駅




行きは暗くてよくわからなかったし、結構修繕始まっていたからそんなには気にならなかったけど確認すると正月の地震の爪跡は結構ありますね。
側溝の蓋が持ち上がってるし。



帰りも10分歩いて氷見駅に到着。
ここから他のところに出かけます。


福井駅


列車乗り継いで福井駅まで来ました。
というのも福井で蕎麦が食べたかったので。

駅前の恐竜は健在。


福井鉄道の電停の脇にティラノサウルスがいたけど、前からいたかなあ。


福そば


いつもは駅前の商業ビル「ハピリン」の中にあるあみだそばで食べるのですが、今日は時間あるので外にある「福そば」へ行ってみました。


今回の注文はこのお店名物の「お市そば」と、


「焼き鯖寿し」を注文。


まずお市そば到着。
お市そばの内容はメニューの写真にもある通り

  • おろしそば
  • 明太子そば
  • 納豆そば
  • とろろそば
  • 小えび天そば

の5種類です。

考えてみるとなんでお市なのか?と思ったら北ノ庄城で柴田勝家と自害したからか。
すっかり忘れてました。

となると5つは「茶々」「お江」「お初」「柴田勝家」「お市」なのかな?

食べ比べるといろいろ凝ってはいるものの、やはり「おろしそば」が一番美味しかったです。
次に美味しかったのは「小えび天そば」かなあ。

あと焼き鯖寿しはここ最近食べた鯖寿司の中では一番美味しいと感じました。

とにかく福井で蕎麦食べることできてよかったです。


糸庄

福井から富山に戻り、ホテルで過ごしたあと糸庄へ。
忘れずにecomyca持ってきてよかった。残高150円しかなかったけどね。
でも、やはり交通系ICが使えないのは不便。

それより、雨が結構降ってるんだけど傘さしたくないからなるべく濡れないよう富山駅の5番バス乗り場へ。
そして花園町(糸庄最寄りのバス停ね)では素早く糸庄の軒下へ。

お店、そんなには待っている客いませんでした。

今回は「もつつまみビールセット」ともつはつまみで食べるから「とり煮込みうどん」にしました。


先にもつつまみが来ました。

ビールが来てないのでビール来るの待ちます・・・がしばらく待っても全然でてこない。
忙しいだけだと思うけど念の為通りがかりの店員に確認したら・・・忘れてたみたい。

とりあえずビールもらってもつつまみ食べながらうどん来るの待とう。


1分後に来ちゃったよ・・・もう!!!

まあ、熱々じゃ食べるの大変だからビール呑んである程度覚めるの待つか。
とは言っても冷めたらうどんがスープ吸いすぎて不味くなるからなあ。

結局もつとビールとうどんを一緒に食べることに。

初めて食べたとり煮込みうどんですが・・・正直なところイマイチ。
特に鶏が美味しいわけでもなく、あっさりし過ぎててなんか糸庄で食べた気がしない。
やはり、もつ煮込みうどんの店ではもつ煮込みうどん系のメニュー頼んだほうがいいですね。
まあ、自分で頼んだから仕方ないか。

ビールの件はがっかりだけど・・・


一通り食べてホテルに戻りました。
という感じで1日目が終了しました。

拉麺5510@大島 ほんいつ〜中華そばSP〜牛テールと日本酒でにごり塩

実は東京都江東区大島にある拉麺5510。1/31で閉店してしまいました。
で2/3(土)、2/4(日)にアディショナルタイムを行うということだったので朝10時半から先頭で並び食べてきました。


最終日はほんいつしかないとのこと。
ということで「ほんいつ〜中華そばSP〜牛テールと日本酒でにごり塩」を食べてきました。

食べた感じあまり牛テール感がなかったけど、トッピングでつけた「むし鶏」は意外と美味しかったこと。


ちょいめしの「あさりの炊き込みごはん」は味薄くてよく判らなかった。
まあ、ラーメンと一緒に食べるならこれでいいかなという感じですね。

ちなみに新しいお店は永明中華そば店というところで、りんすず食堂のあった場所で3月頃にオープンするそうです。
まだ具体的にいつオープンするかは決まってないそうです。

拉麺5510ラーメン / 大島駅西大島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

スペーシアXのプレミアムシート・ボックスシートで行く冬の日光旅

先週、先々週は青森の方へ旅に行ってましたが今週はスペーシアXの指定席が取れたので日光に行ってきました。


東京ミズマチ/すみだリバーウォーク


浅草の方に行くときは京成で行くのですが、浅草まで行くと都営地下鉄の料金も払うことになってしまうのでだいたいは京成での最遠となる押上で下車し、東京ミズマチ/すみだリバーウォークを歩いていくことが多いです。

押上-浅草間は地下鉄2駅分あるのですが、東京ミズマチ/すみだリバーウォークを歩いても20分程度なんですよね。


注意点はすみだリバーウォークは7時~22時だけ通れるので早朝は橋渡れないんですよ。
橋を渡る場合は7時以降に通る感じで行きましょう。
※ちょっと逸れて吾妻橋を渡ることは可能です。


すみだリバーウォークって橋に透明なガラスの部分があって、川面を見ることができるそうです。
知らなかった。


すみだリバーウォークからの眺め。
向こうの橋が吾妻橋


浅草駅


浅草駅に到着し、しばらく待ってスペーシアXが到着。


今回はプレミアムシートで行きます。

なんだかんだでいつもプレミアムシート使っているような気がします。
椅子はグランクラス並みだけどそんなに高くはないし、1列席があるから隣に座る人がいないのが精神的にいい感じですね。


スペーシアXで楽しみなのが1号車のGOEN CAFEでの購入。
今回も無事整理券をゲットできました。

朝なのでアルコールは頼まず、NIKKO BLENDと酒粕のバターサンドを購入してきました。
酒粕のバターサンド、これめちゃ美味しいな。
ただカロリーもめちゃ高めですけどね。


東武日光駅

9時半ごろに到着。
なのですが、中禅寺温泉・湯元温泉の方に行くバスが5分後なので慌ててバス停に向かい、急いで乗車。
冬場だと高速バス・観光バスタイプではなく一般路線バスタイプの車両なんですね。以前は高速バス・観光バスタイプだったんだけどなあ。


中禅寺温泉バスターミナル


中禅寺温泉バスターミナルで10分ほど休憩があったので撮影。
天気いいんだけど、今年は雪少ないですね。


湯滝


11時頃、湯滝入口に到着。
以前冬場に湯滝に行ったのですが、坂が凍ってて下るのに難儀したんですよ。
今年は大して雪積もってないから大丈夫でしょ。

・・・

考えが甘かった。湯滝までの道のりほぼ全て思いっきり凍ってました。
なるべく透明でなく白っぽいところ歩いていったのでなんとかなりましたが、普通はアイゼンあったほうがいいですね。



湯滝はホント雄大ですね。
冬場は誰も来ないし、お店もやってないのでこの景色独り占めです。

時間あるので湯ノ湖のほうにも行ってみますか。
湯滝から湯ノ湖に繋がる階段があるのですが・・・雪で埋まっててほぼ段差なかった。

いつの間にかきれいな手すりが作られていたので、手すり捕まりながら登りなんとか湯ノ湖の方へ辿り着きました。


湯ノ湖


今年は温かいし、そんなに雪も降ってないから結氷してないんじゃないかと思ったらほぼ結氷していました。


別の場所からもこの通り。

たださすがに薄いところ多そうなので人が歩くのは危険ですね。
以前来たときも氷厚そうだったけど、さすがに厚くてもやめましたが。


結氷した湯の混みたのはこの時みたい。
人歩いたあとがあってもやめました。


竜頭の滝

湯ノ湖入口からバスに乗車して竜頭の滝へ。
滝上で降りようか迷ったけど、階段が危険な気がしたので下のバス停の方で下車。


やはり今年は全然凍ってないですね。例年はそこそこ凍っていたはず。


このときは右側の滝がかなり凍ってましたね。

竜頭の滝は滝よりも龍頭之茶屋でコレ食べるのが楽しみ。


龍頭之茶屋名物おぞう煮。
コレ、餅が揚げてあるんですよ。揚げたところに汁がしみて美味しい。
でも餅3個はちょっと多かった感があります。


あと「ゆばからあげ」なるものも販売していたので注文。
ねぎ塩とカレーマヨがあったんですが、淡白な素材だから味濃いめのほうがいいと思いカレーマヨを注文。

食べた感じは・・・食感はたこ焼きって感じかな。

バスの時間になったので急いで竜頭の滝をあとにしました。


二荒山神社中宮


久しぶりに二荒山神社中宮祠に行ってみました。
ちなみに中禅寺温泉バスターミナルから湯滝の手前まで住所的には

栃木県日光市中宮

となります。

この時期だと雪に覆われていますが、他の場所同様、積もってないですね。


なんか階段上って左の方見たら「願いかなえます」という鱒の像がありますね。なんでしょうか?
新しいので近年できたものと思われます。


社内に入ると「つりみくじ」の文字が。


「願い叶えますみくじ」といって水色の部分の穴にくじの脇にある竿で糸を垂らすと鱒型のおみくじが引けるという感じです。

なおどんな仕組みになっているかというと、竿に結ばれた道糸の先端に磁石がついており、鱒が入っている袋の先端にはクリップが付いているので穴から入れると釣れるというわけです。


なお釣れた鱒はこのような形をしています。
おみくじは鱒といっしょに袋に入っているという感じです。


おみくじの先には登拝門があり、春から秋に門を通って男体山へ登山することができます(有料)。


二荒山神社中宮祠を出て中禅寺湖畔を歩いてきました。
ホント雪積もってないですね。
まあ、歩道にはところどころ雪で埋もれてて通りづらいところがありましたが、車道の雪を歩道に寄せたためだと思います。


立木観音入口の交差点まで来ました。
近くの中禅寺温泉バスターミナルからバスでいろは坂を降ります。


日光東照宮


西参道のバス停で下車。
時間あるので東照宮も行ってきます。


東照宮入ったところの三猿。
修復したばかりと聞いているのですが、結構汚れてきているような。
まあ、雨ざらしみたいなものですからね。


陽明門。
時間帯がよくなかったからか影ができていてきれいに撮影できませんでした。


陽明門の階段のところに鉄の灯籠があったのですが、各大名が灯籠を奉納していることを後で知り、時間なかったから手短に作れる鉄で灯籠を奉納したという、有名な伊達政宗の灯籠でしょうか?

特に説明文がなかったのでわかりませんが。


東照宮入ったところに逆柱もありました(手前から1つ先の柱)。


奥社の入口の眠猫。


その裏にいる雀。

眠っている猫の後ろで雀が遊ぶことができると言うことから平和の象徴なのですが、雀の方は注目されないですね。
というか、雀の方は荒れているのですが、一緒に修復されなかったのでしょうか?

という感じで奥社まで行ってから東武日光駅へ歩いて帰りました。


下今市駅


帰りもスペーシアXに乗車します。
東武日光からのスペーシアXの席が取れなかったので鬼怒川温泉駅発のスペーシアXを下今市駅から乗車しました。


帰りの席は初めての「ボックスシート」です。
1編成に2室しかないので乗車は結構貴重です。

ちなみにこの写真は2号室のお客さんが春日部で下車したのでその際に撮影しました(私は向かいの1号室)。



椅子はこんな感じでリクライニングできませんがスタンダードシート2席分近くの広さがあります。

他の席にも過去に乗っていますので以下の記事見てみてください。


あと残るはコックピットスイートですね。
乗るカネはあるけど競争率高くて乗車するのが難しい・・・



帰りはGOEN CAFEの整理券取れないだろうと思ってビール買ってきました。
※東京方面のスペーシアXの場合、電波悪いところで整理券受付時間になるので繋がらなかったら整理券の獲得が難しいんですよね。

ピンクの方は日光ブルーイングの「THE NIKKO MONKEYS STRAWBERRY」。
ストロベリーのクラフトビールですね。
いちごの味がほんのりあって美味しいですね。

もう1本は同じく日光ブルーイングの「ベルジャン ブロンド」。
これは後で飲みますかね。



それと東武日光駅で購入した日光鱒鮨本舗の「鶏わっぱ」。
これ、見た目は煮た手羽先しか入ってないように見えますが、おかずの下にはほぐした鶏がたくさん入っていて美味しいんですよ。
ちょっと時間経ちすぎて冷えてしまったのが残念ですね。
駅で購入したときに「電子レンジで温めますか?」って聞かれたけど購入したのが乗車する1時間前だったのでやめておきました。

で、GOEN CAFEの整理券、ゲットできました。
電波弱い場所からでなく、強い場所で開始になったので問題なく取れました。


帰りに購入したのは日光ブルーイングの「AMBER ALE ~Strawberry fravor~」



と「頂鱒のスモーク」「頂鱒とらっきょうのリエット」。

AMBER ALEはほんのりいちごの味・・・って「THE NIKKO MONKEYS STRAWBERRY」と一緒じゃないですか。
いや、味はなんとなく違うような気がするけど・・・違うかは自信がない・・・
まあ、飲みやすい良いビールだと思います。

頂鱒のスモークのスモークは脂のっていてほんと美味しい。
少ないのが残念ではあるけど。

頂鱒とらっきょうのリエットは個人的には何かに付けて食べるより、ちびちびとビールとかと呑むときのつまみにしたほうがいいと思います。

「ベルジャン ブロンド」は抜栓していませんので持ち帰って別の機会に飲みますかね。


とうきょうスカイツリー駅

19時前に到着。


東京スカイツリーがよく見えます。


見ていたら急に色変わったのでびっくりした!

このあとは押上駅前のライフで買い物してから京成で帰宅しました。

名代やきそばの店成駒屋@長坂 名代やきそば(並)、タレごはん

久しく行ってなかったのですが、長坂にある成駒屋の名代やきそばが食べたくなったので行ってきました。


通常は甲府(韮崎に停まる特急があれば韮崎)で普通列車に乗り換えて長坂に行くのですが、今回は小淵沢まで特急で行き、普通列車で折り返して長坂に行っています。

天気予報は曇と聞いていたのですが、普通に晴れてますね。
小淵沢駅の展望台から八ヶ岳がよく見えます。
背後の南アルプスは逆光でよく見えなかったのですが。


12時過ぎに成駒屋に到着。成駒屋の建物も逆光になるので写しづらい。


というわけで今回は名代やきそば(並)とタレごはんを頂いてきました。


名代やきそばですが、ウスターソース系の味なのですが、酸味ないんですよね。
凄く食べやすいし、酸味ない方が美味しいです。


そしてタレご飯ですが、甘みのあるタレがかかっていて美味しいんですよね。

久しぶりに名代やきそばもタレご飯も堪能できました。

帰りは小淵沢に戻って特急に乗って帰ろうと思っているので、長坂の街を散歩。

以前にも長さ化は歩いたのですが、こんな大きな火の見櫓気づいていませんでした。
今どき、大きな火の見櫓を管理しているところってあまり見かけないので貴重ですね。


長坂駅に戻ると丁度上りの特急が。
これに乗れたらそのまま新宿まで帰ることできたんですけどね。




小淵沢で金精軒の生信玄餅を購入。
自宅で食べたんですが、大げさな香りがないので桔梗信玄餅より食べやすいという印象です。
ただこの信玄餅は賞味期限が2日間しかないのがネックですね。

ちょっと焼きそば食べに行っただけなのですが十分楽しめました。