例年、白馬に行くのは4月末の桜のシーズ、5月中の逆さ北アルプスのシーズン、10月頃の紅葉のシーズ、その他たまに夏場の登山シーズン、あと冬場に宿泊せず降雪した白馬を撮りに行くという感じ。
昨年は桜と紅葉を見に行ったので、今年も桜のシーズンと思ったものの天気と桜の時期が折り合わず行けなかったという感じ。
逆さ北アルプスはというと5月18日、19日に予約取っていたものの19日に行われる東京競馬場のオークスの指定席が当たっちゃったんですよね。
最初は5月19日は始発で白馬を出発し、東京競馬場に向かう(10時半には着く)という計画をしていたのですが天気予報を見ていると5月11日は快晴の模様(翌12日は微妙な天気)。
一応5月18日も天気よさそうだけど天気なんて1週間で変わりますからね。
あとハイランドホテルのブログ見ていたら5月11日はあまり宿泊客いないようで直前割で500円OFF & 館内利用券500円付きというプランが出ていたし、さらに田んぼに水が入り始めたような話もあったので5月18日をキャンセルして5月11日に白馬に行ってきました。
軽井沢駅付近
北陸新幹線、長野までの短距離で天気が良ければA列(3列席の窓側)に座るのがベストです。
このように浅間山がくっきり見えますので。長野までだと見どころは浅間山くらいかな。
あと上田で上田城が見えますけどね。
ちなみに雪が積もってるときは浅間山こんな感じで見えます(2022年4月10日撮影)。
長野駅
7時半過ぎに長野駅に脳着。長野駅からは白馬まで行くのに東口から特急バスを乗るのですが、
時刻表見ると朝イチのバス、善光寺大門からくるようです。
しかも途中のバス停確認すると「ホテルメトロポリタン長野」があるじゃないですか!
ホテルメトロポリタン長野のバス停って長野駅西口のホテルメトロポリタン長野の玄関の脇にあるんですよ。
ちなみに長野駅東口のバス停はこちら。
ということは通常は皆さん東口のバス停に並んで待つわけですが、その列を出し抜いて先に西口から乗れるわけですよ。
それならホテルメトロポリタン長野のバス停から乗ってしまえ!ということで乗車したものの、客は私だけだった(1本前の大町駅・扇沢行きは数人いたのになにこの違い)。
で、バスで長野駅東口に行ったのですが・・・乗客数人でした。特に先行して乗車するほどじゃなかったですね。
まあ今の時期の白馬ってウインターシーズンとグリーンシーズンの端境期ですからね。開いているのは岩岳マウンテンリゾートくらいなものです。
白馬駅
9時半頃到着しました。
そういえば今まで白馬駅から北アルプスはどのように見えるか写真出したことないので、今回撮影した写真で。
とまあ、こんな感じで電線に遮られていて残念な形なんですよね。
もっとも建物高くてちょっと見づらいんですけどね。
ここにちょっと下展望台があればリゾートビューふるさとの立ち寄り場にはなりそうな感じですけどね。
ちなみに白馬駅の2階にはもともとフォルクローロというJR東日本系列のホテルがあったのですが、ここ最近別の会社で2部屋ほどホテルをオープンしたようです。
どうやってホテルに入るのかはよくわかりませんけどね。
天神坂
早速、白馬ハイランドホテル前の坂「天神坂」に行ってみました。さて田んぼはどうなってるかというと。
まだ所々で水入れているという感じで逆さ北アルプスを拝むという感じではないですね。
細い畔に入らないように水をが入っている田んぼで挑戦したものの、これが限度でした。
木流川
天神坂がダメだったので木流川の当たりに行ってみました。
電線に遮られてしまい残念。田んぼの左側も風の影響受けすぎですね。
木流川からちょっと離れたところの田んぼにも水入っていたので挑戦。
ちょっと浅い感じが残念ですね。
でもここの田んぼは広いので五竜岳から白馬岳まで入れることができるのがいいですね。
たぶんこれ以上、逆さ北アルプスに挑戦しても難しいような気がする(風もそこそこ吹いているし)ので色んな所へ山撮りに行きます。
大出公園
木流川から一番近いところが大出公園なので行ってみました。
大出公園行く途中に側溝(といってもきれいな水が流れている)に季節によっては梅花藻が咲くのですが、さすがにまだ咲いてなかったですね。
快晴なだけあって白馬三山よく見えます。
展望台から撮影。
ちなみに左下にいる方々はスケッチをしているようです。
大出公園-松川大橋間
以前にも紹介していますが、大出公園から松川大橋に行く途中に直線の道があるのですが、直線のちょうど先端が五竜岳の頂上・五竜菱と被ってるんですよ。
この道を望遠レンズで撮影すると白馬五竜を大きく取ることができます(圧縮効果というやつですな)。
この道はホント神です。
松川大橋
さっき望遠レンズ使ったのでそのまま望遠レンズで松川大橋から五竜岳撮ったら白馬のジャンプ台見えるんですね。
何度も来ているけどジャンプ台見えるの初めて気づきました。
こっちは白馬三山を望遠レンズで撮った写真。
以前は山の下のあたりに重機とかいたのですが、樹に覆われたからかいなくなったかわからないですけど、見えなくてよかったです。
これが松川大橋からの全景。ちょっと右の方に緑のシートが見えるのが残念かな。
カットしてしまえばいいですけどね。
大出新田
地名知らないけど白馬駅に向かうため大出の新田あたりを通ってきました。
菜の花が咲いているんですよね。もっと咲いていたらいい感じかなあ。
駅行く途中(といってもここ通る必要ないけど)第4種踏切という遮断器も警報機もない踏切を通ります。
大糸線の高見北踏切というそうですね。
北があるのであれば南もと思ったのですがないようです(南側にあるのは第1種踏切の大出踏切)。
踏切渡って国道に出るとちょうとデリシア(スーパーの名前です)の前に出るのですが、この場所にある居酒屋の看板が「十夢想屋」というのですが、今まで全く気にしたことなく「夢想花」みたいなものかと思ってました。
でもよく字を見てみると「トムソーヤ」じゃないですか。
ちなみに向かいの喫茶店(というか定食屋)は「来夢来人(ライムライト)」で、調べるとオーナーは同じ人なんだそうですよ。
白馬駅
さっきの「十夢想屋」の看板の場所から白馬郵便局の前を通って、
白馬駅に到着。
もう白馬三山は逆光になる時間なので昼飯・・・といきたいところなんだけど、今の時期って親海湿原はミツガシワの花が咲く季節なんですよ。
5月4日に見頃という記事をSNSで見ました。1週間経ってしまってるけどもしかしたらまだ見ることができるかもしれない。
と思い、電車に乗って親海湿原・姫川源流へ行くことに。
南神城駅
10分ほどで南神城駅に到着。白馬村最南の駅です。
ちなみに最北の駅は信濃森上駅です。
白馬大池という名前の駅が信濃森上より北にありますが、そちらは小谷村の駅で白馬乗鞍岳にある池の名前が由来です(別に駅から近くはない)。
このあたりというか、大北地域って芝桜育てている家が多いんですよね。
このあたりは特別というか畑レベルで芝桜育ててますね。
なぜ芝桜多いのかは不明ですが気候とかそんな感じなのですかね?
親海湿原・姫川源流
親海湿原と姫川源流行ったのですが、結果的になんも咲いていませんでした(ニリンソウはたくさん咲いていましたけど)。
ミツガシワは花枯れた状態でした
ミツガシワですが、さのさか観光協会のfacebookによると先日の霜と書いてあるので5月10日が氷点下になっているので霜降りてしまい枯れたんでしょうね。
あと1日あれば・・・残念でなりません。
というか咲き終わって枯れたわけじゃないから来年のミツガシワは大丈夫なんでしょうか?
ちなみに過去に撮ったミツガシワの写真はこちら(2017年5月20日だそうです)。
さのさか観光協会の写真見る限り、ここまでの規模で咲いていたかは疑問ですが見たかったなあ。
そのかわりミズバショウも1輪だけ見ることできましたけどね。
ここまで葉が大きくなっても仏炎苞が残ってるとは思いもしませんでしたが(他のは全部落ちてました)。
道の駅白馬
何もなかったので白馬駅のほうに戻りたいのですが、次の列車、3時間後なんですよね・・・。まあ、白馬駅まで10km程度なので歩きますか。
もう何十回と白馬来ているのに道の駅に来たの初めてです。
ここ滅多に通らないですからね。
木崎湖から歩いたときも佐野坂から安曇野アートラインの方に行っちゃいましたからね。
時刻は14時。
昼飯食べてないからなにか軽食を・・・と思ったけど、普通の食事しかなく食べながら歩くことできる食べ物はなかったので飲み物だけ買ってあとにしました。
白馬ハイランドホテル
なんだかんだで15時頃にハイランドホテル到着しました。飯食ってないから夕食は早い時間にしていただき、
クラフトビール呑んだり。
オリジナルワイン呑んだり。
ビュッフェの物食べたりと夕食楽しみました。
翌朝、早く起きて暗い時間だけど写真撮ったのですが・・・
天気良くなさそう。
少し時間が経ってモルゲンロートのようなもの見えたのですが、1分程度でしたね。
明るくなって天神坂から撮ったけどイマイチな天気ですね。
朝食食べて8時過ぎの特急バスで長野駅へ向かうのでありました。
長野駅
今までは白馬を8時20分のバスに乗ると9時55分のかがやきに乗車できていたのですが、敦賀延伸の影響でかがやきは10時14分に繰り下げになり、再速達は9時47分のはくたかに変わった模様。
長野駅の改札内の科の木で販売されてた井筒ワインの白ワイン呑みつつ、
揚げそばをつまみながら大宮駅へ。
春日部駅 東武らーめん
押上にあるライフに寄りたかったので大宮駅を下車し東武野田線へ。
野田線に乗って春日部に来ました。
せっかくなので野田線のホームにある東武らーめんで食べていきたいと思いますが、お客さんいっぱいだ!
ちょっと待ってから塩ラーメンのコロッケ、天ぷらトッピングをいただきました。
あまりコロッケ好きじゃないけど、ここのコロッケはとうもろこしが入っているし、ラーメンのスープのおかげかホクホク感もないのでコロッケ食べやすいですね。
コロッケ食べると天ぷらがちょっと食べづらくなるなあ。
ちなみに春日部駅って高架駅になるのですが、東武らーめんはどうなっちゃうんでしょうね?
このあとは急行で押上に行き、ライフで買い物して帰宅しました。