くろふねが出かけたらアゲるスレ

くろふねが出かけたときに書き込みます。質問等ありましたら気軽にコメント書いてってください。

5/2北陸フリーきっぷの旅(2日目)

高岡に来て2日目。

そもそもこの旅行、行きたいところを決めてからきっぷやホテルを手配したのではなく、きっぷとホテルを手配してからどこに行くか決めたのです。

ひと月前、行く場所決めるのにたいへん悩みました。そして出した結論が、

五箇山へ合掌造り集落を見に行く」

このブログでも書きましたが、年末に白川郷へ行ってます。そのとき時間がなかったので五箇山までは行ってません。

高岡は五箇山に近い位置なので、これは行っておかねば!と思い、五箇山へ行くことにしました。

高岡駅





高岡駅からバスが出ていますが、そのバス、城端(じょうはな)線の城端駅でも乗ることが可能です。

城端線はフリーパスの範囲なので、バスの運賃も安くなります(たぶん600円くらい)し、せっかくですから城端線で行きます。

城端





城端駅です。北陸の小京都と呼ばれ、全国京都会議加盟自治体に加盟している地区でもあります。

ただくろふねが見た街の感じは小京都という感じはしないですね。街としてはスーパーやホームセンターもあって、住みやすそうではありますが。

駅の観光案内を見ると、10分歩いたところに善徳寺というお寺があります。

1時間空きがあるので行ってみました。

善徳寺








真言宗大谷派の寺院で、530年前に蓮如が開山した寺院とのことです。

見た感じ、普通の寺院の規模ではないですね。かなり大きく、門とかもいろいろ彫刻を施した荘厳な寺院です。

一周りして、バスの時間も迫ってきたので、駅まで戻り、五箇山に向けて出発しました。

相倉合掌造り集落





五箇山に合掌造りの集落は2つあり、その1つが相倉(あいのくら)の集落です。城端から30分くらいで、「相倉口」バス運賃は失念しましたが、たしか780円くらいだったような気がします。

バス停から400mくらい歩くと合掌造りの集落に着きます。











結構広い集落で、観光用に一望できる展望台も用意されています。




水芭蕉も咲いていたり、つくしも生えていたりします(取ってはいけません!)

冷静に考えると、昨年のゴールデンウイークも、水芭蕉見たりかやぶき屋根の家を見ていたりしますねwww

次のバスまで約2時間。そんなに見るところもないので、山の中をちょっと歩きました。

下梨





大きな地図で見る

相倉合掌造り集落から15分くらい歩くと下梨というところに着きました。バス停で時間を確認し、まだ30分ほど時間があったのでちょっと歩いてみました。




立派な杉の木がある、地主神社というところがあったのでちょっと写真撮影。

近くの灰皿でタバコ吸っていると、地元の方が

「11:30から麦屋節やるよ」

と声をかけてくれました。

麦屋節?なにものかわかりませんので聞いてみると、五箇山の民謡で、この地区で定期的に民謡の公演をしているみたいですよ。

ただ、くろふねは11:22のバスで行かなければならないので、せっかくお声かけてもらったんですが聞くことが出来ませんでした。

もうすぐバスが来るので、バス停に戻りましたが、どうもバス停の向かいの宿が会場みたいですね。椅子が並べてありました。

11:22にバスが来ましたので、次の集落に向かいます。

菅沼合掌造り集落





下梨バス停から20分くらいで着きました(相倉口バス停からもそんなものだと思います)。運賃は500円くらいだったかな?

バス停が合掌造りの形をしてますが、コンクリートですよ。






非常にこぢんまりとした集落で10件くらいしかないです。

このようなところにも駐車場とつながっているエレベータがあり、それを登ると集落を上から眺めることができます。



朝食べてから何も食べてないので、五平餅を食べました。



先に書いたように小さい集落なので30分もあれば十分ですが、バスは2時間間隔があり、次の集落に行くことも難しいので、椅子に座ってボーッとしてました。

とはいえ、ずっと座ってるのも結構きついので、川の対岸に行ってみました。



で、なんだかんだで時間も潰れたので、バス停に戻ろうとしたとき、山の斜面を見ると、




カタクリの花が咲いているではないですか!

千葉県だと柏の増尾に咲いているようですが、ここは普通に咲いてますね。

千葉県ならこれだけでも観光地ですよwww

と写真撮っている間にバスの時間になりましたので、バス停に行き、城端駅へ戻りました。

城端



菅沼から城端までは1,100円かかりました。

次の列車まで何分あるか時刻表を見ると・・・1時間後。それもさっき行ったばかり・・・

昨日の能登でもそうですが、なんで加能越バスはこんなに接続がおかしいのでしょうか?

なにか北陸バスやJR西日本に敵対や恨みがあるんでしょうか?ここの会社何を考えているのか全くわかりません。

もう2度と使いたくない公共交通機関ですね。

とりあえず腹減っているので、しょうがないから10分歩いてコンビニまでいっておにぎり買って戻ってきました。

高岡駅



高岡に戻ってきましたが、まだ16:00ですし、そもそも高岡の観光はしてないので、高岡周辺を見て回りました。

瑞龍寺








富山県唯一の国宝だそうです。拝観料は500円程かかります。

逆光なので写真がイマイチなんですがご了承を。

よく見たかったのですが、拝観時間が16:30までとのことなので急いで見学しました。

いくらなんでも16:30ってはやいんじゃないんですかね?

高岡大仏





東大寺、鎌倉とともに日本三大大仏と呼ばれることもありますが、三番目はいろんな大仏が当てはめられることが多いので、実質は空位です。

ただ、特に拝観料は必要なく、いつでも誰でも見ることができるのがいいですね。

古城公園









もともと高岡城を明治期に公園にしたものらしいです。2代目藩主の前田利長が築いたそうです。

内堀、外堀があり、両方のお堀が素晴らしいです。城跡には神社が築かれています。

一番下の写真は築城した前田利長の像です。

土蔵造りの町並み







一応、案内に載っていたので見に行ったのですが・・・あまり土蔵造りの街並みと感じではないですね。



ちょっと離れたところに赤レンガ造りの銀行があります。東京駅を模した作りなんだそうです。

この銀行、現在も富山銀行本店として使われているそうです。

ありがたい事にこの銀行の隣にスーパーがあったので、酒の肴を買ってホテルに戻りました。





(´・ω・`)ランキングに参加していますが、気が向いたときだけ押してください。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村
鉄道コム