今回の旅行、いろいろ分けて書くことがあるので小分けして書きたいと思います。
- 本日のきっぷ:ゆったり会津東武フリーパス喜多方
この切符は
- 浅草−下今市【往復】
- 下今市−(東武鉄道)−新藤原【フリー乗降】
- 新藤原−(野岩鉄道)−会津高原尾瀬口【フリー乗降】
- 会津高原尾瀬口−(会津鉄道)−西若松【フリー乗降】
- 西若松−(JR只見線)−会津若松−(JR磐越西線)−喜多方【フリー乗降】
がセット(切符自体は1枚ですよ)になったもので、浅草からだと6,990円で喜多方まで行けてしまう、しかも4日間使える切符なのです。特急等の有料列車には乗ることができませんが、特急券等を別途購入すれば乗ることはできます。なかなか使い勝手のよい切符です。
で、くろふねは、5/2の5:00に出発しました。まず浅草まで出て、6:20の快速会津田島行きに乗車。
途中、新藤原
を経て、会津田島に9:45到着
ここから会津鉄道に乗り換え(もっとも会津高原尾瀬口を過ぎたところで、すでに会津鉄道なんですけどね)、塔のへつりを目指します。
※ちなみに、野岩鉄道の「野岩」は旧国名の下「野」国、「岩」代国を結ぶ列車なので「野岩」。野原や岩が多いからではない(確かに岩は多いが)。これ豆知識な!