今年は8月の山の日って三連休だったんですね。
転職したりしていたからそのへんのこと全く気にしていませんでした。
急に三連休出てきたけど、お盆時期なんで格安切符もないし、新幹線・飛行機も予約いっぱいだし・・・
そうだ、東武のフリーきっぷなら通年使えるし、これで喜多方に行こう!
ということでゆったり会津東武フリーパス(喜多方)で喜多方に行ってきました。
浅草駅
何も考えずに浅草から乗車したんですが、価格改定があって浅草-鐘ヶ淵と堀切-越谷で金額が変わったんですよね。
ウチからだと京成で関屋まで来て、牛田から乗ったほうが安かったわ。
そもそも浅草は浅草線に入るから京成と都営で高くなるし・・・
ま、いいんです。もう済んだことなので。
会津の方に行くんですが、下今市で降りたいのでリバティけごんで向かいます。
で、久しぶりに東武の特急に乗車したのですが、
JRのように座席にいろいろ冊子が入ってるんですよね。
まあ長距離乗るのでありがたいですけどね。
下今市駅
9時前に到着しましたが、日光市とはいえあまり涼しくないですね。
ま、麓の方だからしょうがないですけど。
1本前のリバティ会津に乗車すれば会津田島まで早く到着できるのですが、田島から先の列車に座れない可能性が高いので、鬼怒川温泉駅へ早めに行き、鬼怒川温泉発の会津マウントエクスプレスに余裕で座って若松の方まで行こうと思ってます。
それとしもいまいちで降りた理由はもう1つあります。
これに乗ってみたかったんですよ。「SL大樹」。
どっかの生命保険のような名前ですが、東武鉄道で2年前に導入されたSL。
2017年8月10日に運行開始したので、なんと今日で2周年らしいですよ。
で、鉄道とかに詳しい人であればあれやこれやと写真付きで解説するのでしょうけど、私は鉄道詳しくないんで一切解説しません(きっぱり)!
詳しく知りたい方はどっかのサイト見てください。
で、乗車すると記念乗車証というのがもらえるんです。
ま、東武は予約して乗車するものはチケットレスが多くなりましたからね。今回の旅で特急とか乗ってますが、ゆったり会津東武フリーパス以外の紙券なんてJR区間のしか買わなかったし。
というか、東武のSLに乗車するのに記念乗車証に会津鉄道のキャラクタ?が載ってるんですかね?
あまり詳しく知らないけど、たまに鬼怒川温泉より先のほうまでSL走ってるんですかね?
鬼怒川温泉駅
30分かけて鬼怒川温泉駅に到着。
冷静に考えると下今市-鬼怒川温泉の距離で750円(乗車料別)は高いような気がする。
そして時間かかり過ぎじゃないかと・・・
まあ、いいや。
鬼怒川温泉駅からは会津マウントエクスプレスという列車に乗ります。
鬼怒川温泉から喜多方まで111km、東武・野岩鉄道・会津鉄道・JR東と4社にわたる列車も珍しいうえ、私鉄部分だけでも結構な距離走りますよね。
将来蓄電池技術が発達すれば中央林間発喜多方行という特急が登場する可能性もあるかも!?
東急・東京地下鉄・東武・野岩鉄道・会津鉄道・JR東と6社にわたる特急出来たらすごいだろうな。
鬼怒川温泉駅-七日町駅間
川越え
ダム越え
田んぼ越え
川越え
また川越え
ダム越え
またダム越え
という感じで、ほぼほぼ自然の中をひた走ります。
七日町駅
10時1分に発射し、11時58分に七日町へ到着。ほぼほぼ2時間ですね。
写真じゃ自然の中をと書きましたけど、現実はトンネルばかりなんですよね。
ここからこんなバスに乗って鶴ヶ城に行きます。
会津鶴ヶ城
鶴ヶ城へ行くのは久しぶり、というか2011年以来みたいですね。
鶴ヶ城は曇りというイメージしかなかったんですが、今回は快晴です。
外からしか眺めたことがなかったので、こっちのほうに来るのも初めて(だと思う)。
時期的に芝生が青々していていいですね。
どこかの櫓跡に登って撮影。
私の場合、城は中に入るよりも外観を見るのが好きなので、大体30分くらい見て七日町に戻り、お食事処まりへ行きました。
会津若松駅
お食事処まりから会津若松駅は近いので歩いて会津若松駅にやってきました。
ただ喜多方行くまでまだ1時間以上時間あるんですよね。
喜多方駅の周り散策したら、
おお!これがラーメン二郎会津若松駅前店があるじゃないですか!
本当に駅のすぐ近くにあるんですね。
ま、散策経ってこの日も気温高かったので、このあとはスーパーにちょっと寄ったあと、コメダ珈琲で休憩し、再び駅に戻りました。
会津若松駅で待っていたのはこれ。
SLばんえつ物語に乗車するため。
1日に2種類のSLに乗車するのは今回が初めてのような気がします。
あ、さっきも書きましたが、鉄道関係詳しくないので解説はしませんよ。というか出来ないんで。
私はただ乗って、喜多方へ運んでもらっただけです。
喜多方駅
16時前に喜多方駅に到着。喜多方駅に行く際に毎年気にしているのが駅前の花のボード。
うーん、とうとうベゴニアオンリーのシンプルなものになってしまいましたか。残念です。
このあとはヨークベニマルに行ったあと、ホテルへ行きました。
夕食とかヨークベニマルで買ってきたものとかはこっち見てください。