くろふねが出かけたらアゲるスレ

くろふねが出かけたときに書き込みます。質問等ありましたら気軽にコメント書いてってください。

千葉県最北部から茨城県⇒埼玉県⇒栃木県⇒群馬県を歩いてみた

久しぶりの散歩企画・・・と書こうとしたら、ここ最近はほぼ散歩だった・・・

気を取り直して、今日は千葉県最北部の関宿にある関宿城資料館から茨城県⇒埼玉県⇒栃木県⇒群馬県を徒歩で巡ったら何時間かかるか!?
ということをやってみたいと思います。


東武動物公園駅

f:id:jranar:20210612194724j:plain
関宿行くためには東武野田線の川間駅から・・・と思ったのですが、川間から関宿城資料館まで行くには12:00頃のバスでないと行けないんですよね・・・
12:00だとかなり遅い出発になってしまうし・・・

確認したところ東武動物公園からバスで境車庫行に乗って新町バス停で降りれば行けるとの情報を得ました。

時刻表見たら西船橋から始発の武蔵野線で南越谷に行き、南越谷から東武伊勢崎線の新越谷へ乗り換えて東武動物公園に行けば朝6:00過ぎに着くとのこと。
そこから始発の6:25のバスに乗れば関宿城博物館へ7:00頃着きそう。

西船橋から東武動物公園駅経由関宿城博物館が2:00。同じ千葉県なんですけどかなり遠いですな。


f:id:jranar:20210612194730j:plain
こちらのデイリーヤマザキの脇にあるバス停より出発します。
ちなみにこちらのバス停は境車庫行と関宿中央ターミナル行きがあるのですが、重複区間東武動物公園駅と駅入口の1区間だけなので注意が必要です。


新町バス停

f:id:jranar:20210612194805j:plain
6:52に到着。
ちなみに境車庫行のバスですが、概ね1時間に2本くらいあります(1本しか無い時間帯もありますけど)。
ここから歩いて関宿城博物館へ向かいます。


関宿城博物館

f:id:jranar:20210612194830j:plain
7:05頃到着。そこそこ距離ありましたね。
隣の市(といっても私が住んでたときは野田市と合併しておらず、東葛飾郡関宿町だったので隣の隣の市。)に住んでたものの関宿城博物館って初めてきました。
こんなところだったとは。

関宿城博物館は利根川・江戸川河川の変遷と河川交通、伝統産業、関宿藩・関宿に関する展示が行われているそうです。


f:id:jranar:20210612194847j:plain
関宿城博物館の近くにカラーのマンホールがあったのですが、ボタンかな?
「せきやど」って書いてあるから旧関宿町時代のマンホールなんですかね?


f:id:jranar:20210612194858j:plain
さて、本題の徒歩について中の島公園入口から7:14でスタートします。


中の島公園

ちなみに中の島公園入口の橋の中間くらいから茨城県五霞町です。
早くも茨城県に入りました・・・って千葉県最北からスタートなんですからすぐに茨城県に入るのは当たり前ですね。


f:id:jranar:20210612194932j:plain
さて、とりあえずまずは江戸川を渡りたいのですが、公園入ったところにあるこちらの橋は使えないみたい。
確かに橋桁が古い感じ。


f:id:jranar:20210612194935j:plain
というわけで、こちらの橋・・・ってこれ、橋?


f:id:jranar:20210612194944j:plain
こちらの橋ですが、総武鉄道総武線の前身。東武野田線も昔は総武鉄道という会社ですが、別の会社です)の市川ー小岩間の江戸川にかけられていた橋のリサイズで復元したもののようです。

というわけで、これでは江戸川渡れないのでどうするかというと、


関宿水門

f:id:jranar:20210612195200j:plain
こちらの江戸川と利根川の間にある関宿水門の上を渡ります。


f:id:jranar:20210612195203j:plain
こちらは反対側。


f:id:jranar:20210612195214j:plain
上部はこのように通路になっています。
ちなみにこちらの水門は現在水門としての役割としては使ってないとのことです。


f:id:jranar:20210612195324j:plain
関宿水門渡ったところにキティの単管バリケードが。
こんなのもあるんだ。


圏央道利根川

f:id:jranar:20210612195521j:plain
30分ほど歩くと結構新し目の橋が出てきました。


f:id:jranar:20210612195524j:plain
圏央道の橋のようですね。


利根川

f:id:jranar:20210612195557j:plain
次に出てきたのは新利根川橋。
国道4号線の橋のようです。


東北新幹線利根川橋梁

f:id:jranar:20210612195716j:plain
利根川沿いを歩いているので東北新幹線の橋梁が出てくるのは当然なのですが、大誤算。
東北新幹線の橋梁の下、工事していてすべて通行止めで大きく迂回しないといけないようです。

というわけで写真のアングルが他のものと違うのをご了承ください。

ちなみに橋梁過ぎたところで埼玉県久喜市に入りました。丁度関宿出て1時間半くらいですね。


利根川

f:id:jranar:20210612195942j:plain
9時頃、日光街道利根川橋を渡ります。
さっき埼玉県に入ったばかりですが、川渡ると茨城県古河市になります。


東北本線利根川橋梁

f:id:jranar:20210612200033j:plain
9:20頃、東北本線の橋をくぐります。


渡良瀬川起点

f:id:jranar:20210612200217j:plain
今までずっと利根川沿いを歩いてきたのですが、ここで渡良瀬川の起点となりましたので、こちらがわの土手は利根川渡良瀬川の土手となります。


新三国橋

f:id:jranar:20210612200304j:plain
10時頃、新三国橋を通り抜けます。


古河城本丸跡

f:id:jranar:20210612200343j:plain
新三国橋を通り抜けてすぐに古河城本丸跡という碑が出てきました。
ん?ここって河川敷だから、ココじゃないでしょ。


f:id:jranar:20210612200346j:plain
と思っていたのですが、渡良瀬川のすぐ横が古河城だったなんて。
明治までよく氾濫で大破しなかったなあと感心しました。


三国橋

f:id:jranar:20210612200413j:plain
今回の散歩では最後に渡る橋となります。


f:id:jranar:20210612200415j:plain
橋の中間で再び茨城県⇒埼玉県となります。


f:id:jranar:20210612200428j:plain
どうやら埼玉県の加須市の模様です。


f:id:jranar:20210612200448j:plain
しかも目の前は東武日光線新古河駅ではないですか!


決潰口跡

f:id:jranar:20210612200516j:plain
橋渡ってすぐに決潰口跡という碑が。


f:id:jranar:20210612200519j:plain
説明を読む限り、どうもカスリーン台風のときにこの場所から堤防が決壊したらしい。
ただ、カスリーン台風って1947年のことみたいなんですよ。その時代にいなかったわけでどんなものか想像できないですね。


渡良瀬遊水地

f:id:jranar:20210612200624j:plain
10時半頃、目の前には渡良瀬遊水池が。
遠目で見る限りバックに山があったり、結構風光明媚なところのように感じます。

でも、この遊水地、足尾銅山鉱毒事件時代の重金属を多く含んでいるらしいんですよね。
思ったのが、さっきのカスリーン台風で決潰したという場所があるじゃないですか。そんなに離れて無いんですよね。

当時、遊水池の重金属が排出されなかったのかちょっと気になりました。


埼玉県-栃木県県境

f:id:jranar:20210612200653j:plain
f:id:jranar:20210612200656j:plain
10:52。埼玉県加須市から栃木県栃木市に入りました。
サイクリングロードにこのように大きく書いてあるのはいいと思いますが、普通に標識のほうが読みやすいかも。


栃木県-群馬県県境

f:id:jranar:20210612200728j:plain
f:id:jranar:20210612200731j:plain
そして6分後の10:58に栃木県栃木市から群馬県板倉町に突入。

f:id:jranar:20210612200733j:plain
とうとうゴールしたのでありました。
おおよそ4時間くらいですね。

飲み物買うの忘れて出発したのですが、ここまで保ってほんと良かったです。


道の駅かぞわたらせ

f:id:jranar:20210612200849j:plain
f:id:jranar:20210612200815j:plain
で、日光線柳生駅が近いのでそこから帰ろうと思い進んだところ、2分後の11時に群馬県板倉町から埼玉県加須市に再度侵入!?


f:id:jranar:20210612200818j:plain
そこには道の駅が。喉乾いていたのでよかったのです。
それにしても短時間に埼玉県⇒栃木県⇒群馬県⇒埼玉県と移り変わっているのですが。
さらに言えば30分で茨城県⇒埼玉県⇒栃木県⇒群馬県⇒埼玉県と4県通過しているのですが。


三県境

f:id:jranar:20210612200951j:plain
じつはすぐ近くに三県境という埼玉県、栃木県、群馬県の3県の境界線があったのでした。
そんなわけで僅かな時間の間に3県を巡れるわけなんですね。


柳生駅

f:id:jranar:20210612201010j:plain
というわけで東武日光線柳生駅から帰宅します。



今回の地図。
千葉県から群馬県ってかなり遠そうな雰囲気ですが、おおよそ20kmなので実はたいして離れていなかったりするんですよね。


おまけ・拉麺5510

f:id:jranar:20210612201043j:plain
f:id:jranar:20210612201045j:plain
f:id:jranar:20210612201047j:plain
今日の5510のほんいつは豚なんこつでした。