「魚づ鱒寿し店」だけでなく「扇一鱒寿司本舗」の鱒寿司も購入しました。
場所は以前も書いたことあると思いますが、富山地鉄市内線の小泉町電停の目の前です。
富山駅からだと南富山行に乗るとおおよそ15分で着きます。
ただし、市内線ってダイヤ通り来るわけではないので時刻調べてきても無駄なので気をつけて。
ちなみに予約時は下記のことを聞かれます。
- 取りに行く時間
- 名前、電話番号
パッケージは木桶に掛紙を巻いたシンプルなもの。
中身はこんな感じ。
前は笹を外さなかったので気づかなかったのですが、木桶の周りかなり隙間があるんですね。
切った状態。
以前にも書いてますが、かなりますの身が厚いですね。
食べた状況ですが、まずかなり脂がのっていてこってりという感じです。
ますの身も厚いので結構どっしりとした感じでですので、かなり食べごたえあります。
kurofune.hatenablog.jp
前回食べたときにあまり酸味がないと書きましたが、今回魚づと比べた場合それなりに酸味・甘みがあるなあと感じました。
それと今回鱒寿司食べ比べて思ったのですが、1度に2桶は食べないほうがいいですね。結構きついですw