ここ最近、鱒寿司を食べることが多く、直近は「高芳」「扇一」「まつ川」を食べましたが、「魚づ鱒寿し店」の鱒寿司も美味しいという噂を聞き早速予約して購入してみました。
お店の場所はあいの風とやま鉄道の魚津駅を出て富山方面へ線路沿いを歩いて5分に行ったところにあります。
ちなみに予約の際は以下のことを聞かれました(順不同)。
- いつ食べるか
- いつ取りに行くか
- 名前、電話番号
外装ですが、鱒寿司の駅弁で有名な「源」のような紙の箱に入ったパッケージですね。
こういうパッケージ、写真撮りやすいので結構好きです。持ち運び上はそんなに変わらないですけど(ちょっと場所取るけど)。
パッケージ開けると、なかは真っ白。
先日食べた「鱒の寿しまつ川」と同じカタチですね。
それもそのはず。魚づ鱒寿し店の方はまつ川で修行したそうですよ。
私は通販で頼んだので聞かれなかったのですが、まつ川も予約時・購入時に「いつ食べるか」って聞かれるそうなのですよ。
ひっくり返した中身はこんな感じ。木桶いっぱいに鱒・飯が入ってますね。
身も「扇一」「まつ川」と同じようにレアな身です。
身の厚さは一般的な鱒寿司より気持ちちょっと身が厚めかなあという感じ。
肝心な味ですが、酸味はほぼないですね。甘みもそんなにないです。
他所の鱒寿司より気持ち塩味が強いような感じがします。
脂感もそんなに強くなく、たいへん食べやすい鱒寿司ですね。
個人的にですが、扇一と双璧をなす感じ。
扇一はこってり、魚づはあっさりという感じだから状況によって使い分ければいい感じだと思いますよ。