くろふねが出かけたらアゲるスレ

くろふねが出かけたときに書き込みます。質問等ありましたら気軽にコメント書いてってください。

駒乃屋(佐久)@東武百貨店船橋店 鶏釜飯





京王百貨店の駅弁大会行くとよく「駒乃屋」という釜飯専門の実演販売が来るじゃないですか。

前から1度食べてみたいと思いながらも1回も実現できてなかったんですよね。

で、本日東武百貨店船橋店の「第19回 長野新潟物産展」に駒乃屋が来ているとのことだったので早速買いに行ってみました。


長野の方で釜飯というとおぎのやの「峠の釜めし」が有名だと思うんですが、あれは炊いたご飯を釜に入れているのですが、駒乃屋の方は釜に入れた米・具材を火にかけて炊いているんですよね。

だから食べると、底の方にはおこげが結構ついているんですよ。それがうまいけど、釜飯そのものは驚くほど美味しいものじゃないかなあ。

でも鶏釜飯で972円なんですよね。峠の釜めしより安いんですよ。

これからも頑張って作って欲しいですね。

舟川べりの春の四重奏を見に行く旅

相変わらず現場決まらず自宅待機状態・・・

精神的におかしくなりそう、いや、もうおかしくなっているかも。

自宅待機中でも土日が待ち遠しんですよ。自宅待機じゃなくなるから。

そんなわけで土曜日なので、富山県朝日町にある舟川べりへ春の四重奏(桜並木・チューリップ畑・菜の花畑・朝日岳のコラボレーション)を見に行ってきました。

先に書いているのですが、北陸新幹線で行く場合、糸魚川駅黒部宇奈月温泉駅が最寄りになるんですけど、JR西日本管内の駅で下車すると割高なんですよね。

そんわけで上越妙高で下車し、えちごトキめき鉄道のフリーパス+市振-泊間の乗車券ででかけました。


上越妙高駅






上越妙高は通り過ぎることが多いのですが、下車するのは初めて。

意外と景色いいんですね。妙高山かな?

えちごトキめき鉄道に乗車するためフリーパスを購入しホームに行くと、






なんか豪華列車がいるじゃないですか!

雪月花という列車で、食事したりお酒飲んだりしながら旅するらしいですよ。

事前予約しないと乗れないみたい。ま、食事の関係がありますからね。飛び込みは難しいでしょう。


で、私は普通列車直江津に行って、そこからえちごトキめき鉄道日本海ひすいライン+あいの風とやま鉄道の泊駅まで向かいます。


糸魚川駅






北陸新幹線通る前の北陸本線時代からそうなんですが、糸魚川でなんか20分~30分停車するんですよね。

昔は特急の通過待ちとか兼ね合いあったけど、いまも長時間停車する意義あるんでしょうか?

素人目にすごく無意味な停車時間だと思うんですよね。





糸魚川駅を出発し、姫川にかかると北アルプスが見えるんですよね。

いい景色だ。





そして海を見ると、水平線まっすぐ1本。

ほんといい天気になりました。

12時半前に泊駅に到着。そこからバスで舟川べりを目指します。


舟川べり






午後来たかいがありました。

3年前に来たときは朝イチ出発し、午前中に到着したのですが、逆光だったんですよね。

白馬だと北アルプス撮るのに午前中が順光なのでその感覚で行ってしまったんです。

今回はその轍を踏まぬよう午後着くようにしました。





この写真見ると広大な畑にたくさんチューリップが咲いてるように見えますが、ほんの1区画だけなんですよ。

菜の花についてはこの写真に写っていませんが、畳1畳分しか咲いてないんですよ。

特に菜の花、三年前に揃って咲いて以来、春の四重奏に揃って咲いてないような気がするんですが大丈夫なんですかね?連作障害とかになってたりしないんでしょうか?

で、三重奏になってしまいましたが、青空のもと写真撮れたので良かったです。





川の方に行ったのですが、そんなに水が綺麗とはいい難いのですが、まあ澄んだ水が流れててよかったです。

三年前は雨の後だったので泥水で、まるでコーヒー牛乳のようでした。


kurofune.hatenablog.jp






ちょっと舟川べりから外れたところへ写真撮ってきたのですが、こっちのほうが北アルプスがよく見えてよかったですね。

泥田なのが残念だけど、時期的にしょうがない。


とりあえず一通り見てきたのでバスで駅に戻ろうとしたのですが、なかなか来ない!

というか来るんだけど、人いっぱいで乗れないんですよね。

しょうがないんであまり人が乗りそうもないバス停に行ってうまいこと紛れて帰宅しました。


グランクラス



旅自体、あとは帰るだけなんですが、仕事の現場が決まらず精神的におかしくなっているのか、桜見に来ただけで上越妙高からグランクラスに乗ってしまいました!





グランクラスに乗るのは2011年に東北新幹線の仙台から乗車して以来ですね。


kurofune.hatenablog.jp





基本、東北新幹線と椅子は一緒ですね。

内装は違うと思うけど、覚えてない。





乗ったタイミングで軽食とツマミとドリンク持ってきてくれました。

ドリンクは高畠ワイリナリーのスパークリングワイン。

多分シャルドネだと思うのですが、辛くもなく、甘くもなく、すごく飲みやすいんですよね。

もう1本頼んじゃいました。






軽食ですが、昔は和洋に分かれていたのですが、最近はご飯にいろいろな具材を載せたものに変わったようです。

ま、なかなか美味しかったです。

そんなことでグランクラスでくつろいで東京まで戻りました。

あ、帰りは東京駅まで新幹線使ってます。

グランクラス使ってると、上野と東京の特急券の差なんて誤差ですからね。

とりめし+する天@直江津駅

f:id:jranar:20190414074406j:plain
f:id:jranar:20190414074409j:plain


直江津へ来たので駅弁を購入・・・というわけなんですが、いつも「さけめし」なのでちょっと変化つけようと思い、今回は「とりめし」にしてみました。

直江津駅にも「とりめし」ってあったんですね。

食べてみた感じ、可もなく不可もなく・・・正直なところ直江津の駅弁軍の中でも最弱じゃないですかね?

やはり直江津駅の駅弁は海産物のほうがいいと思います。

でも上越妙高でみたら「かまぶた弁当」という豚肉の駅弁を押しているようなんですよね。

もしかしたらそっちは美味しいのかも。

洋食や三代目たいめいけん上野店@上野 たいめいけんの朝食セット

f:id:jranar:20190414073713j:plain


今回は富山県朝日町の舟川べりへ春の四重奏を見るために出かけるのですが、上野⇒上越妙高へ新幹線で行くのがコスパ高い感じなので上野出発なわけですが、今回は午後付くように行くため、出発時間がいつもより遅いです。

そうなると駅ナカで朝食を食べることができるわけで、上野の駅ナカ探したら、たいめいけんがあるんですよね。

なんか朝食セットというのが美味しそうなので、飛び込んで見ました。

が、それほど美味しいという感じじゃないかなあ。

一番驚いたのが、オムレツがものすごく切りづらい。フォークで切るわけなんですが、外側が弾力があってなかなか切れないんですよね。

しかも皿が良くないのかフォークですくえなくて食べづらいし。

でも値段相応だと思いますよ。

列車で飲食して良い範囲

先日、某掲示板を見ていたら列車の中でおにぎりって食べていいの?みたいな話ししていたんです。

まあ、毎度のことで人によって良し悪しあるよね。

くろふねからすれば駅弁ひとり旅のようなことやってるんで、あまり厳しく扱いたくないんだけど、列車での飲食可否ってこんな感じかなと思うんです。

新幹線席種限らず飲食可能
有料特急席種限らず飲食可能
有料急行席種限らず飲食可能
普通列車指定席飲食可能
普通列車グリーンン車自由席飲食可能
普通列車自由席ロングシート飲食不可
普通列車自由席クロスシート以下の範囲外で可能

ちなみにロングシートとは、進行方向と90°回転して座る(窓に背を向けて座る)シート。クロスシートは進行方向と一緒、または進行方向と背面で座るシートのことですよ。

で、首都圏でクロスシートで飲食可能/不可能の範囲を示したものが以下の通り。

赤い枠内は飲食不可。枠外は可能。

あくまでも空いている時間です。



最初、細かく路線を書いてたんだけど、首都圏の場合は小田原-高崎-宇都宮-大網を結ぶとちょうどいい範囲だったんですよね。

あとロングシートでも飴、ガム、ペットボトル飲料は可能だと思いますよ。

甚六桜を見に行く旅

年度変わってからのことは先に書きましたが、休日になり、自宅待機日ではないんで勝沼ぶどう郷にある甚六桜を見てきました。

新宿から勝沼ぶどう郷に停車する特急かいじがあるとのことなんで、特急で行ってきました。

あとから調べると勝沼ぶどう郷まで特急で行くよりも大月までのほうが特急券チケットレス)700円で遥かにやすかったみたい。


f:id:jranar:20190407120514j:plain


早速、駅を降りると南アルプスが見えるんですよね。

勝沼ぶどう郷に何回か降りたことあるんですが南アルプスが見えたの初めてでした。


f:id:jranar:20190407120934j:plain


改札抜けるとかなり桜咲いてますね。


f:id:jranar:20190407121007j:plain
f:id:jranar:20190407121019j:plain


勝沼駅のホームのところに行ったんですけど、人いっぱいですね。

ここが一番の撮影スポットなのかもしれない。

そんな感じで見回ったあと、大月行の列車で戻るべくホームに戻ると、


f:id:jranar:20190407121239j:plain


本日2本めの勝沼ぶどう郷に停車するかいじが出ていくところでした。


f:id:jranar:20190407121324j:plain


大月方面の列車が来たので乗り込みました。


f:id:jranar:20190407121417j:plain


まだ昼になったばかりだったので、大月で昼飯食べたあと、山梨リニア見学センター行ってきました。

有料のどきどきリニア館へ初めて入場したのですが、リニア見づらかったので、無料のわくわく山梨館(旧リニア見学センター)へ生きました。


f:id:jranar:20190407121725j:plain


アナウンスとかはないんですが、無料の旧館のほうが見やすいというのはなんか皮肉なもんですな・・・

で、リニア見学センターから5分ほど歩いたところに道の駅ができていたので、そこで帰りのバスまで時間潰して帰宅しました。

手打ちうどん吉田屋@大月 肉うどん

f:id:jranar:20190407115305j:plain


昼食は大月で。

大月駅を出て、跨線橋を越えてちょっと行ったところにある手打ちうどん吉田屋で食べてきました。

大月駅の近くで吉田のうどん風のうどんを食べる場所があると思いもしませんでした。

昔は大月駅改札内外の立ち食いそば屋で吉田のうどんを食べることができたんですが、NREのいろり庵きらくに変わってからなくなってしまったようなので・・・

NREってほんと余計なことしてくれるわ。


でも、大月駅の近くにこんな美味しいうどんやがあるのがわかっただけでもよかった気がします。


f:id:jranar:20190407115812j:plain


メニュー的にはいろいろあるんですが、山梨県といえば肉うどん!

ここも肉うどんをチョイス。


数分でうどん出てきたんですが、吉田のうどん風というか吉田のうどんそのものですね。

ガッチガチの麺が美味しいし、馬肉も美味しい。

入れた摺りだねも美味しいです。

大月行ったらちょくちょく寄ってみたいと思います。