はじめに
12/22に有馬記念が行われましたが、地下道から船橋法典の移動時間が60分かかっていたとのことです。
これ、今年特有ではなく毎年のことなんですよ。
というわけで有馬記念後に地下道を使わず帰る方法をまとめてみました。
船橋法典駅(外を歩く)
一番わかり易いのは船橋法典駅まで地下道を使わず外を歩いていくというもの。
地下道を通らなければ正門から船橋法典駅まではGoogleマップの通り12分程度だと思います。
ただ、当然ですが駅の中は大混雑しているのは間違えないので注意が必要です。
東中山駅
JRA公式的には船橋法典駅以外の鉄道最寄り駅は京成電鉄の東中山駅となります。
中山競馬場の中央門から直通バスがでていますが、道路も大混雑なので歩くのが懸命だと思います。
中央門から行けば17分程度。京成の方はそんなには混んでないと思います。
ただ、京成の場合、乗り換えは船橋か本八幡位しかないので注意が必要です。
京成西船駅・西船橋駅
JRA的には非公式ですが、京成西船駅や西船橋駅も歩いていくことができます。
京成西船駅ですが、駅としては空いていると思います。
でも南門から21分かけるなら東中山駅のほうが近いですし、東中山駅は快速も止まるので京成西船駅を利用する必要性はあまりないかと思います。
西船橋駅ですが、基本的には京成西船駅と同じところを歩きます。
時間は30分近くかかりますが、西船橋からは総武線各駅停車、武蔵野線、京葉線、東西線、東葉高速と多方面に行くことが可能なので、わざわざ船橋法典駅で待つくらいならここまで歩くのがいいと思ういます。
ただ、船橋法典の隣の駅で乗換駅でもあるので、有馬記念のときは混雑すると思います。
京成中山駅・下総中山駅
下総中山駅と下総中山駅へ行く途中にある京成中山駅も歩くことは可能です。
昔は途中にある法華経寺の参道で競馬終了後に角打ちも行われていたりしました(今はやってないです)。
時間的には中央門から出て大体西船橋へ行くのと変わらないです。
京成中山駅は京成西船橋駅と同じ理由であまり利用する必要性は無いかと思います。
下総中山駅は総武線各駅停車単独駅なのでここ使うなら西船橋駅のほうがいいかなあと思います。
塚田駅
普通は歩かないと思いますが、柏方面に行くのであれば東武野田線の塚田駅もありではないかと思います。
南門から出て40分位とほかよりも時間かかりますが、野田線沿線であれば乗り換え不要になるし、中山競馬場とあまり関係性はない路線(昔は馬込沢駅からタクシーで行く人多かったようですが)なので空いている鉄道に乗れることを考えればありかと思います。
最後に
一番便利なのはやはり西船橋駅だと思います。普段も西船橋駅まで歩くこと多いのですがそんなに遠いとも感じないし、総武線や東西線使うなら普段でも歩くのはありと思います。あと近くにバス路線もいくつかありますが、競馬終了後は道路混むのでオススメはしないですね。