くろふねが出かけたらアゲるスレ

くろふねが出かけたときに書き込みます。質問等ありましたら気軽にコメント書いてってください。

とと屋@滑川 ます寿し1段


前留の記事で書いたように今日は午後から休みをもらって東京富山県人会連合会主催の「第9回まるごと富山フェア」に行ってきました。


ちなみに場所は都営三田線白山駅のA1出口から徒歩数分のところです。
最初入口がわからず焦りました。白山通り側の千石駅寄りにありました。その入口を入ってエレベーターで5階へ行ったところが会場です。

前留の記事でも書いたけど今回のラインアップがすごい(ラインナップは東京富山県人会連合会のfacebookからいただきました)。

1.はりたや 生厚切り鱒寿し
2.前留 早寿し
3.とと屋 ます寿し一段
4.吉田屋鱒寿し本舗 白&黒とろろ昆布ます寿し
5.吉田屋鱒寿し本舗 梅としそと昆布のます寿し
6.平ら寿し本舗 ひとくちます寿司
7.ヒロ助 ます3種セット
8.ヒロ助 ブ○タモリセット
9.ヒロ助 旨味
10.源 いぶし
11.大辻 幻のます寿し
12.大多屋 ます寿し一段
13.高田屋 ます寿し一段
14.青山総本舗 ます寿し一段
15.関野屋鱒寿し店 ます寿し一段

前留やはりたやもイベントで見ることはできないけど、この中で1番レア(生じゃなくて珍しい方のレアですよ)なのは「とと屋」なんですよ。
先月、東京駅近くのKITTEで行われていた「とやま(にいかわエリア)のうまいもんフェア」にも来ていたようなのですが、まず都内で見かけないですね。
富山でも「とやマルシェ」にも置いてないし、多分滑川のお店じゃないと買えないんじゃないですかね。

というわけで今回1桶買ってきました。


ちなみに最後に食べたのは2023年1月なので2年近く食べてないようですね。


パッケージですが私が好きな源箱タイプの箱ですね。
とくに以前買ったときと変わりはないと思います。


箱から出しましたが、この木桶のに押された焼印の絵が味わいあると思うんですよ。



木桶から出して笹めくってみました。とと屋も酢飯が上で鱒の身が下です。
鱒の身はレアでいい色合いしています。


包丁でカットしてきました。以前買ったときと同様鱒の身に厚みがありますね。
あと今回はすごく切りやすかったです。先の前留よりも更に切りやすかったですね。

で、感じの味ですが甘味も塩味もいい感じですし、鱒の身の歯ごたえもいいですね。
脂ものっててとても美味しいです。

そう考えると最初に食べたときのケミカル臭、ぶっちゃけ言えば薬臭かったのは一体何だったんでしょうね。
そんなことがあったとは思えない美味しさです。

久しぶりに食べることできてほんとよかったです。

ととや郷土料理 / 東滑川駅越中中村駅早月加積駅

その他総合点★★★★ 4.5