今週のお題ですが「この秋、行きたいところ、やりたいこと」ということです。
いつも行くところはいいのですが、たしかに秋に出かけるにはどこに行ったらいいだろう。
まず整理から始めます。
- 秋なので、紅葉の写真を撮りたい!
- 出かけるんなら秘境駅や変わった駅の写真が撮りたい!
- あまり遠くに行けないから関東近辺がいいね。
- カネかかるとイヤだからフリーきっぷが使えるところがいいね。
- 駅弁か美味しい物が食べられるところがいいね。
- 帰りはゆったり帰れるところがいいね。
- やっぱ行ったことがないところでしょ。
とまあ、こんなところがいいですね(欲張り)。
ということで整理した結果、これを満たせそうなところが。
野岩鉄道の旅
です。
秋なので、紅葉の写真を撮りたい!
wikipediaより写真を拝借
野岩鉄道付近は紅葉のメッカなので、時期さえ外さなければ紅葉の写真は問題ないでしょう。
龍王峡あたりは特に紅葉すばらしいので行きたいですね。
wikipediaより写真を拝借
出かけるんなら秘境駅や変わった駅の写真が撮りたい!
野岩鉄道で秘境駅といえば男鹿高原駅ですね。
wikipediaより写真を拝借
これ、駅前ですが、いきなり緊急用のヘリポートです。
それ以外は山の中です。
秘境駅として文句なしでしょう。
問題は熊がでるんですよね。特に秋は熊が冬眠の準備しているので遭遇する確率が高いかと。
あと変わった駅といえば湯西川温泉駅も変わってます。
wikipediaより写真を拝借
ウチのブログで最近よくみられる「トンネルの駅」ですね。
ココの出口は水平らしいので「エキナカ登山」はしなくて済みそうです。
あまり遠くに行けないから関東近辺がいいね。
野岩鉄道は新藤原−会津高原尾瀬口間ですが、会津高原尾瀬口駅を除き、栃木県です。
そういう点では関東近辺なので問題ないでしょう。
カネかかるとイヤだからフリーきっぷが使えるところがいいね。
浅草からですが、東武鉄道では、
というフリーきっぷが発売されてます。
このきっぷ、浅草−鬼怒川温泉までの往復と、鬼怒川温泉−会津田島の乗車フリーで、4日間使用でき、5,660円です。
日帰りだとしても十分お得です。
駅弁か美味しい物が食べられるところがいいね。
駅弁については野岩鉄道ではありませんが鬼怒川温泉駅で発売しているので、そこで購入が可能。
場合によっては下今市で駅弁売のおっちゃんからも買えるかもしれませんね。
駅弁以外だと・・・ちょっとわからんけど、あのへんは蕎麦やうどん、豆腐なんかが有名なので、出かけるまでに探せば美味しいところがあるんじゃないかな。
きっと・・・
帰りはゆったり帰れるところがいいね。
鬼怒川温泉まで行けば東武の特急、スペーシアが出ていますし、特急券も比較的安めなのでぜひとも利用したいですね。
やっぱ行ったことがないところでしょ。
これは微妙ですが、会津に行く際に結構通るんですよね。
でも、降りたことはないんですよ。
というわけでOKでしょう。
もし行くのであれば下車したい駅は男鹿高原、中三依温泉、湯西川温泉、川治湯元、龍王峡ですね。
これ、日帰りだと・・・無理ですね。
行くんなら泊まりかな。