先日ローソンで行われている「天下一品こってりフェア」のチルド麺「赤んこってりラーメン」を食べたという記事を書きました。
更に昔、「ローソンの天下一品こってりを食べ比べてみた」という記事も書きました。
その中でカップ麺のことをちょっと書いて入るけど食べ比べまではしていないし、画像もないので、今回の「天下一品こってりフェア」で販売されていたサンヨー食品の天下一品のカップ麺2種類を食べ比べてみました。
サンヨー食品 名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯
まずは「天下一品 京都濃厚鶏白湯」を食べてみました。
パッケージですが、多分一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。とくにローソンでなくても販売していること多々ありますね。
麺以外は「かやく」「あと入れ粉末スープ」「あと入れ液体末スープ」となっています。
「かやく」を入れ、規定の湯量、規定の時間(4分)で作り、4分後に「あと入れ粉末スープ」、次に「あと入れ液体末スープ」を入れて作りました。
出来上がりはこんな感じ。まあ一般的なカップ麺ですよね。
味ですが、以前食べたよりうまくなっているような気がするけど、お店やキンレイの冷凍麺には程遠いですね。
というかスープがかなり塩辛いです。もう少し塩辛さ抑えられてるとよかったと思います。
それでもチルド麺よりは美味しいと思います。
サンヨー食品 名店の味 天下一品 赤んこってり味 京都濃厚鶏白湯
次に「天下一品 赤んこってり味 京都濃厚鶏白湯」を食べてみました。
パッケージは「天下一品 京都濃厚鶏白湯」の色違いくらいにしか感じないですね。もちろん色以外も多々違うのですけどね。
麺以外は「かやく」「あと入れ粉末スープ」「あと入れ液体末スープ」それと「特製スパイス」と「天下一品 京都濃厚鶏白湯」はちょっと違いますね。
「かやく」もちょっと違っていてこっちはメンマがないんですよね。その分で「特製スパイス」入れているという感じでしょうか。
「かやく」を入れ、規定の湯量、規定の時間(4分)で作り、4分後に「あと入れ粉末スープ」、次に「あと入れ液体末スープ」を入れ、最後に「特製スパイス」を入れて作りました。
「あと入れ粉末スープ」ですが「天下一品 赤んこってり味 京都濃厚鶏白湯」のほうがなんかダマになって溶けづらいんですよね。
「天下一品 京都濃厚鶏白湯」と同じものに見えるんですが違うんでしょうか?
出来上がりはこんな感じ。やはり一般的なカップ麺の見た目です。
味ですが、こっちのほうが塩辛さ少ないですね。まあカップ麺だからそれなりにはあると思いますけど。
「特製スパイス」がカップ麺臭さを抑えてていいと感じました。
それでもお店やキンレイの冷凍麺には程遠く、チルド麺よりは美味しいという感じです。
比べるとこんな感じかな
お店 >> キンレイ冷凍麺 >>>>> 赤んこってりカップ麺 > こってりカップ麺 >>> 赤んこってり冷蔵麺(2024/11/11) >>> こってり冷蔵麺(2024/02/28)