11月は11/3(木)が祝日なので11/4(金)を休むと4連休になるんですよね。
今まで運用の部署にいたのでそう簡単に休むことできなかったのですが、10月から業務が変わりある程度融通が効くようになったので休みもらって北陸の方に行ってきました。
weathernews.jp
というのもウェザーニュースの紅葉チャンネルを見ると黒部峡谷の紅葉最盛期が11月上旬になってるんですよ。
ちょうど連休のときじゃないですか!
それなら行ってしまえ!という感じで決まってしまいました。
11/4は休日の狭間とはいえ平日なわけなんで、そこで行けば観光客少ないかも?と思いひと月前に予約したのですが、日が近づいてみると天気は良くない感じ。
でも11/3の予報を見ると午前中は晴れなんですよね。
Windyでも午前中は雲ほとんど出てないよに見えますし。
11/3の黒部峡谷鉄道の予約状況確認すると午前中は予約埋まってて、午後にちょっと空いてる感じ。
でも午後ではダメなんだ。午前でないと。
何度か見ていると11/3の10:10頃と10:40頃の出発の列車の座席が空いたのでどっちに乗車しようか考えた結果、10:10だと始発の新幹線ギリギリなので、チケット購入(予約していても支払いは現地なんです)に時間掛かる恐れがあり、いい席(黒部峡谷鉄道で景色いいのはほぼ右側)で乗車できない可能性もあるので10:40頃の出発に予約変更しました。
万全の体制で黒部峡谷に挑みますが、結果どうなるか。
とくに車両は決まってるけど座席は自由席なので早めに並んで右側を確保する必要あるので。
黒部宇奈月温泉駅・新黒部駅
9時前に黒部宇奈月温泉駅へ到着。
途中、北朝鮮からミサイル飛んできたのでJアラートが発報で新幹線が止まってしまったのですが、なんとか富山地方鉄道(地鉄)の乗り換え時間に間に合いました。
黒部宇奈月温泉駅に来るのは初めてで、考えてみるとこの下車で北陸新幹線のJR西日本の駅はすべて来たことになりますね。
ちなみに北陸新幹線のJR東日本区間は安中榛名、佐久平、飯山で乗降したことないです(飯山は在来線で乗降してはいますが)。
黒部宇奈月温泉前には昔の?トロッコが置いてあったりします。
特に説明見てないのでそもそも黒部峡谷鉄道のものなのかはよくわかってないです。
トロッコ乗るためには地鉄で宇奈月温泉駅まで行かなければならないので、黒部宇奈月温泉駅近くの新黒部駅から乗車するのですが長蛇の列ができています。
なんか切符買うための列みたいです。
ここの駅、通常は無人駅らしいのですが時期的に臨時の駅員が切符発券しているそうなんですよ。
地鉄もいちおうICカード導入されているのですが、ecomycaという全国交通系ICと互換ないためSuica等で乗車できないから切符買うしかないんですよね。
というわけで並んで購入し乗車しました。
地鉄車内に路線図が貼ってあるんですが、立山黒部アルペンルートの立山~信濃大町までの駅・バス停が掲載されているんですよね。
黒部峡谷鉄道も掲載されてて良さそうだけどなんでないんでしょうねえ。
2024年に宇奈月黒部キャニオンルート(現黒部ルート)がオープンしたらこの路線図どうなるのか気になります。
宇奈月温泉駅・宇奈月駅
なんか黒部と宇奈月で構成された駅ばかり出てきてわけわからんかもしれませんが、10時前に地鉄の宇奈月温泉駅に到着しました。で、紛らわしいので駅名のおさらいすると、===新幹線 ・・・徒歩 ---富山地方鉄道 ~~~黒部峡谷鉄道
となってます(これでもわかりづらそうだけど)。
宇奈月温泉駅から歩いて宇奈月駅に行くと、外から見た感じではそんなに人いないっぽい。
中に入ったら・・・50組くらいの長蛇の列だった。
これ並ぶのか・・・と思ったら予約の列は別途あって、並んではいるものの15組程度でした。
窓口で往復乗車券と行きと帰りの整理券(列車の時間と号車が指定された券。号車内であれば座席は自由)を受け取って改札に行くものの、まだ1つ前の列車の改札が行われていたので改札近くで待つ。
前の列車が出発したので右側の座席確保のため改札の先頭に並び、無事ゲットしました。
なんで右側かというと黒部峡谷鉄道の宇奈月駅から鐘釣駅までの約1時間は欅平に向かって右側が谷、左側が尾根なので左側だと写真ほとんど撮れないんですよ。鐘釣駅から欅平駅の約20分は左側が谷で右側が尾根になりますけど、1時間と20分じゃ1時間いい景色見て写真撮ったほうがいいでしょ。しかも天気予報では午前中が晴れということは遅い時間になると空模様が怪しくなりそうなわけなんで。
宇奈月駅⇒欅平駅
行きは天気良く、素晴らしい紅葉でした。ただ逆光なのであまり写真撮ることできなかったですけどね(順光・逆光の考慮忘れてたけど、左側座っても写真撮れないのは変わらないけどね)。
宇奈月ダム過ぎたあたりの写真。写真に写っている橋は湖面橋という橋です。
紅葉すごいですね。
以前来たときは大雨でほとんど見えず、しかもトロッコなので雨吹き込んでくる最悪の状態だったから晴れただけでも儲けです。
しかも明日だったら天気悪かったわけですし。
ここは新柳原発電所といってヨーロッパの古城を模した建物が有名ですね。
今回黒部峡谷鉄道に乗って一番紅葉がきれいだったのがこのあたりかなあ。
場所的には新柳原発電所ととちの湯の間辺りですね。
対岸の建物がとちの湯です。
ここの先の写真、どの辺りで撮ったかわからないけどずっと紅葉でした。
この写真は・・・たぶん小屋平駅だと思います。
黒部峡谷鉄道にはいくつか駅があるのですが、一般の乗客が下車できるのは黒薙駅と鐘釣駅、そして欅平駅ですね。
あとの駅は業務(発電・ダム作業や工事等)のためとか列車交換のためとかで設置されています。
欅平駅
12時頃に欅平駅に到着。駅前も紅葉してます。
※駅前と言っても川挟んで向こう側ですが。
戻りは2時間後で特に行くところもないので駅にあるレストイン欅で昼飯食べました。
昼食べてもまだ戻りの列車まで1時間以上あるので駅付近を散策。
この橋は奥鐘橋といって、名剣温泉や祖母谷温泉に行けるそうです。
と散策しているうちに戻りの列車の時間となったので駅に戻ります。
欅平駅⇒宇奈月駅
帰りはリラックス客車という窓付きの車両で、座席に背もたれがついてます。
まあトロッコより多少いい席という感じですね。
とはいえ帰りは天気崩れそうな感じもあり、雨降った場合はリラックス客車は窓閉めることできるのでコッチを選びました。
530円追加だけなのでそんなに価格差あるわけではないですしね。
写真は猿飛峡近くの車窓。
ここまでは天気は良かったのですが、このあとは曇ってしまいました。
猫又駅を過ぎ、黒部川第二発電所あたりを撮影。
たぶん出し平ダム。
猿専用の吊橋
という感じで15時頃に宇奈月駅に戻ってきました。
この後は地鉄で新魚津駅に行くのですが、乗り換えが10分程度しかない状況。
次の列車は1時間近く空いてしまうので、急いで宇奈月温泉駅に向かいなんとか乗車出来ました。
魚津駅
魚津では魚津マンテンホテルに宿泊。10年以上前に一度泊まったことあるんですが久しぶりですね。
まるたかや魚津店で夕食とったあと、ちょっと散歩しながらホテル戻ると、
魚津駅ってライティングしてるんですよ。
LEDで色が変わる感じ。ちょっとびっくりしました。
という感じで1日目の旅が終了しました。