前日、CiCのなかにある「ととやま」というお店に八尾の鱒寿司が売っていたので今日変えるときに買って帰ろう!と思っていたんですが、売ってなかった・・・。
仕方なくとやマルシェの富乃恵(富山市内の複数点の鱒寿司を扱っているお店です)を覗いたら何やら風呂敷に包まれているものが。
コレはなんぞやと確認したら鱒寿司なのだとか。たしかに「青山総本舗」って書いてありますな。
2800円と高かったのですが購入してみました。
外観は先程記載したとおり風呂敷に包まれています。
これ、贈答にもってこいですね。
風呂敷のデザインは個人的には好みではなかったのですが。
風呂敷をあけると掛け紙のかかった通常の鱒寿司が登場。
風呂敷に包まれていれば掛紙なくても良さそうですが、青山総本舗はしっかりとパッケージにもこだわってくれてますね。
笹めくった感じ。たしか身が下の鱒寿司だったと思います(記憶にない)・・・
9月に青山総本舗の通常の鱒寿司を日本橋とやま館で購入してますが、それよりも身がきれいな感じ。
まあ、こっちは特選ですからね。
切った感じも、さすが特選だけあって身が厚い。
最後に味ですが、酸味も塩味もほとんどしないんですよ。ある意味純粋に鱒の味感じてくれみたいな雰囲気でした。
酸味はともかく塩味は欲しかったなあ。醤油嫌いな人なので醤油つけたくないし。
見栄えは良かったけど、味はちょっと好みではないです。
青山総本舗 (寿司 / 新富町駅、電鉄富山駅・エスタ前駅、富山駅)
その他総合点★★★☆☆ 3.0