いやねえ、白馬へ行く計画を先月末に立てたんですが、まさか雨予報だと思いませんでしたよ。
週頭は晴れ予報だったのに、まさかまさかという感じ。
で、もう新幹線の指定席とか朝イチでとってしまったんで、長野駅からなんとか時間つぶしながら白馬を目指さないといけない。
白馬へ早く行っても雨じゃ移動も厳しいしね。
そんなわけで、今回は時間つぶしながらの旅です。
西船橋駅
大宮から新幹線乗るんで西船橋から武蔵野線です。
ここで困った問題が・・・本日11月16日は高輪ゲートウェイの工事関係で朝方は京浜東北と山手線は田町で折り返しているんですよ。
そんなわけでいつもは南浦和で京浜東北に乗り換えてるんですが、ダイヤの乱れありそうですし、武蔵浦和で埼京線に乗り換えたほうがいいのか・・・
と思ったら、今どきはJR東日本アプリというので列車の現在位置がわかるんですよね。
南浦和付近でこれ見て決めればいいか。
ということで東浦和で見たら、十数分遅れているものの、いつも乗る列車より3分ほど早く列車来そうなんで南浦和から京浜東北に乗ります。
南浦和駅
で、南浦和で下車したんですが、JR東日本アプリで列車の位置を確認したら、延々と赤羽で止まっていて、どんどん列車が遅れていく・・・なんか時間調整で赤羽で止まってるみたいwww
その考えはなかったわ。
とはいえ、なんだかんだでいつもより3分程度の遅れ(列車自体は20分遅れみたい)で列車に乗ることができました。
大宮駅
考えてみると京浜東北の通常ダイヤで田町行ってあるんですかね?普通に考えてないよね。
「品川まで行けやゴラァ!!!!」
ってなるのわかるし(それをいうと泉岳寺も・・・)。
でも三田線なら三田行があるでしょ。と思ったんですけど、目黒線直通してからは三田行はないみたいですね。
普通に考えて最低は白金高輪行にしますよね。
そんなこと考えながら北陸新幹線に乗り込みました。
長野駅
白馬へ行くときのいつもの時間に到着。北陸新幹線って台風19合の際に列車水没して少なくなっているんですが、私がいつも利用しているかがやきには影響なかったですね。
いつも通りJR西日本の車両だし(実は西日本の車両の車内音楽が嫌い)。
ここから飯山線で飯山の方に向かいます。
三才駅
長野駅から北しなの線/飯山線で2つ目の駅なんですが、ここを通るたびにラジオライフやラジオパラダイスを思い出すんですよね。
とtwitterに書いたら、ラジオライフ編集部 (@radiolife1980) | Twitter)や三才ブックス販売部🌙 (@sansai_hanbai) | Twitterがいいね!してきたんですよ。
ちょっとびっくりした!
昔は周波数帳やラジオ番組表だって読みましたよ(周波数帳は読み物じゃないけど)。
豊野駅
実は乗ってた列車、妙高高原行で飯山線じゃなかったんだ。申し訳ない。
そんなわけで、北しなの線/飯山線の分岐点である豊野駅で下車。
kurofune.hatenablog.jp
調べたら昔来てますね。しかも直江津から来て豊野から飯山線使って越後川口、長岡というレアルートですがw
橋上駅なのにトイレがなく、このモニュメントの隣りにあるトイレを使うそうですよ。
駅近くにある跨線橋から写真撮ったんですが結構紅葉してるんですよね。
天気が良ければ・・・
20分後の戸狩野沢温泉行が来たので飯山に向かいます。
飯山駅
飯山駅は在来線も新幹線も通る事あっても降りたのは初めて。
kurofune.hatenablog.jp
先に書いたとおり、笹ずしを購入しました。
ぶっちゃけ時間つぶしと笹ずし購入のために来たので、次の列車で折り返します。
長野駅
kurofune.hatenablog.jpこちらも先に書いたとおり「いむらや石堂店」であんかけ焼きそばとしゅうまいを堪能しました。
で、現在11時半なのですが、白馬行のバスが13時過ぎなんですよね。
かなりの時間待たないといけないし・・・
調べたら12時1分の特急しなので松本に行き、松本で17分後の13時10分発の臨時特急あずさ(白馬行)に乗れば14時10分に到着するらしい。
バスは白馬駅まで2000円、列車は乗車券は週末パスがあるので料金はかかりませんが、特急券が長野-松本の自由席で1200円、松本-白馬の指定席で1020円の合計2220円と列車のほうが高くなるけど、まあ時間潰せるし、220円差ですからね。
そんなわけでワイドビューしなのに乗り込みました。
この日は車両故障で10両が8両になったそうですが、直前に自由席券を買っただけだから私は何も影響なかったんですけどね。
松本駅
「まつもと~ まつもと~ 松本です」で有名な松本に来ました。
ここからはあずさで白馬に行きます。
あれ、大糸線内でこの車両に乗るの初めてかな?
1時間ほどかかるのでワイン買ってきました。
信濃大町駅付近
信濃大町駅手前で渡る高瀬川なんですが、なんか木がなぎ倒されてる!
これって台風の被害?
かと思ったら、意図して伐採したみたいです。
一級河川高瀬川においても、河川内の樹木伐採を実施しています。大雨の異常出水時に、流下阻害による洪水氾濫が生じないよう支障木を伐採しているものです。今後の出水に備えていきます。#高瀬川 #緊急対策 #支障木伐採 pic.twitter.com/t0yK0TQn4G
— 長野県大町建設事務所 (@NaganoOmachiken) October 18, 2019
白馬駅
14時10分に到着。
まだチェックインまで時間あるので2020年にできるスノーピークの複合施設が現在どんな状況なのか、みみずくの湯の方まで行ってきました。
かなり完成に近づいてきたみたいですね。
ここに白馬では初?のスターバックスができるそうですよ。
個人的に思うんですけど、ここよりもハイランドホテルに喫茶店あったほうが景観いいと思うんですよね。
ハイランドホテルのレストランは昼は営業してないから、タリーズとかエクセルシオーネとかに昼だけレストラン貸したほうがいいんじゃないですかね。
借りるかはわからんけど。
工事の状況見たらハイランドホテルに行きました。