夕食は本八幡まで戻って魂麺で13湯麺の麺(なんかもらってきたらしい)を食べようと思っていたんだけど、湯麺形式のネギそばらしいので、やめて東京ラーメンストリートのどこかで食べることにしました。
が、どこも混んでるし、大体行ったことある店ばかりだった・・・
さて、どうしようかと地下道を歩いていると、美味しそうなラーメンの写真が載っているではないですか!
なんでも「くじら軒」というお店らしい。
くじら軒・・・なんか聞いたことあるなあ。
まあ、見た目ウマそうなんで行ってみますか。
地下道の端まで歩き、やっと到着。
券売機で何食べようか探していると、なんと!パーコー麺があるではないですか!
塩味のパーコー麺を購入。
時間かかるかなあと思ったんですが、意外と数分で出てきました。
まずはパーコーから。
うん、普通にパーコーだ。
前に大塚の方でパーコー麺を食べたんですが、そのときは粉っぽくてとても旨いといえるシロモノではなかったんですが、これはきちんとしたパーコーですよ。
で、麺は・・・なんかめちゃくちゃ柔いね。
スープはなんかちょっと変わった風味があるかな。
麺だけ残念ですね。
スープともあってないような気がします。
それ以外は東京駅近くではいい方ではないでしょうか。