岡崎城


ホテルが岡崎城の隣なので朝は岡崎城に寄ってから出発しました。
乙川

岡崎城の隣には乙川という川が流れているのですが、そこに沈下橋があるんです。
珍しかったので写真撮ってみました。
ちなみに砂にハートが書いてありますが、別に私が書いたわけではないです。
東岡崎駅

昨日撮り忘れた東岡崎駅。
駅の外観を撮りたかったんですが、ベストな位置がなかったんで、内部の写真を。
豊橋駅

東岡崎から特急で2駅なので楽ちん。
豊橋から18きっぷを使うわけですが、名鉄の豊橋駅はJRの豊橋駅と共用。
とりあえず東岡崎からのきっぷで改札を出てから駅員のところで18きっぷに日付入れてもらったんですが、単に乗り換えの場合ってどうすればベストなんでしょうか?
由比駅

豊橋から延々と列車を乗り、由比へ到着。
2時間半くらいでしょうか。
写真の左上に富士山の頭が写ってるんですが・・・
この写真の大きさではわからないですね。
浜のかきあげ屋

毎度おなじみ浜のかきあげ屋です。
トラブルがありましたが、今回も堪能出来ました。
由比漁港


今日は快晴だったので写真撮るにはベストですね。
水が青々写ります。
写真を撮った後、家へ帰るべく由比駅に戻りました。
富士川駅


・・・
帰ろうと思ったんですが、こんだけ天気が良いと富士山がよく見えます。
このまま帰るのは勿体無いでしょ。
急遽、富士川駅で下車し、富士山を撮影しに行きます。
富士川

富士川駅を7、8分歩くと富士川の土手に出るんですが、こんな水道橋(?)がかかってるんです。
アーチ型できれいな橋ですね。
河原の方に行ってみましたが、立ち入りできないようになってるんですよね。
でも富士山がきれいに見えます。
河原の方に出られるといいんですけどね。
新幹線が通ったところを富士山といっしょに撮影しようとしたんですが・・・
早すぎてタイミングが難しい・・・
リニアは問題なく撮影出来たのに、何故でしょうか(向かって来るのと、右から左へ通り過ぎるという差があるかもしれないけど)。
という感じで撮影した後、富士川駅に戻り、今度こそ本当に帰宅しました。