今日はなんとなく「まるは」でホタテを食べたくて行ったのですが、湿度高くて熱いものが食べたくなくなり、思わずつけ麺を注文しちゃいました。
鶏白湯のつけ麺ということなので非常に楽しみにしていたのですが・・・
なんか白湯ではなく、黒いのが来たのですが・・・
個人的に鶏の味わいが強いものを期待していたのですが、白湯スープに魚粉ですね。なんか騙された気分。
まあ、うまかったからいいんだけど・・・これを鶏白湯つけ麺と呼ぶのはいかがなものか。魚介のほうが正しいと思う。
そうそう、レアなチャーシューは現在提供されていません。
なんかいいロース肉が手に入らないんだそうですよ。
チャーシューが売りなのにねえ。残念ですね。
まあ、震災があったからしょうがないよね。
と思ったんですが、よく考えたら震災が起きたあとに開店したんだった。
じゃあなんで手に入らないのだろうか。富山の例の事件の影響ですかね?