12/4は七戸十和田、新青森だけではありません。本日より新青森から津軽半島の蟹田と下北半島の大湊へ行くリゾートトレイン、リゾートあすなろが登場しました。
本当は両方行きたかったのですが、下北の方は指定席取れなかったので、リゾートあすなろ津軽で新青森−蟹田の往復をすることにしました。
新青森駅
新青森駅の外で雨に打たれ、10:25頃在来線のホームに到着しました。
ちなみに、新幹線のホームから在来線のホームへ行くのに外へ出る必要はありません。くろふねの趣味だけなので、勘違いしないように!
案内板を見ると下北のほうが野辺地行きになっていますね?大湊行のはずですが。
初日から間違っちゃったということですか?
実は、この日、強風の影響で大湊線が運行してないとのこと。リゾートあすなろ下北は野辺地まで行き、野辺地からはバス代行とのことです。
どんなリゾートトレインなんだwww
行く予定だった方はお気の毒です。くろふねも行く予定だったのですが指定席取れなかったために行けないだけですが。
発車8分前くらいに列車が到着。
しかし、またもやトラブル!
くろふねの乗る1号車の行き先が野辺地行きとなってます。
逆に3号車、4号車が蟹田行き。
なんと、ミスで方向幕の設定を間違えたとかw
ただでさえトラブル発生しているのに、さらに間違えもあるとは・・・
で、方向幕の入れ替えが完了し、3分前くらいに乗車。
中ですが、リゾートビューふるさととそんなに変わらないですね。まあ同じ車種ですからね。
細かい部分は違うかもしれないのですが、素人のくろふねにはわからないです。
10:44ちょっと過ぎに出発しました。
青森駅
青森で分割され、下北は大湊(今回は野辺地ですが)、津軽は蟹田に向かいます。
くろふねは津軽なので蟹田へ向かうのですが、冷静に考えると青森出た後って蟹田以外止まらないんですよね。
ちょっとつまらない列車のような。どうせなら三厩まで行けばいいと思うんですが、何かの制限で行けないんですかね?
蟹田駅
大体1時間ぐらいで蟹田に到着しました。
蟹田は夏以来ですね。
蟹田駅は雨も風も強く、下車が大変でした。
蟹田に来て何をするのか考えていなかったのですが、駅につくと地元の方がたくさんいて、いろいろなものをもらいました。
ホタテの干物がのった南部せんべいらしいです。似たような物盛岡で見たことがありますねえ。
で、地元の方に駅の向かいの建物に案内されました。
そしたらすごい!
トロロこんぶのおにぎり、トロロこんぶの味噌汁、どんこの味噌汁がふるまわれました。
いくら初日とはいえ、こんなにふるまってもらえるとは、それも列車に乗ってきて、そのまま帰ってしまうのに・・・
なんていい方々なんだ!
特に寒い中食べる味噌汁は暖かくて美味しかったです。
大変ごちそうになりました。
帰りに地元のりんごジュースを購入し、リゾートあすなろで青森に戻ります。
青森駅
帰りは30分程度で青森に到着。不思議だ。
このあと、まだまだホテルのチェックインまで時間があるので、次の行動に移ります。