今回、横川に行くにあたり、GPSロガーを購入しました。
GPSロガーというものは通常のGPSナビと違い、地図を表示して道を案内してくれるものではなく、どこを通ったかという情報を記録してくれるものです。
なぜ、そのようなものを購入したかというと、写真!
panoramioに投稿する際、ジオタグという撮影した場所の情報を写真に付加するのですが、その情報を写真一枚一枚に設定するのは結構大変だったり、どこで撮ったのかわからなかったりします。
そういう作業の負荷軽減、情報の正確さを実現するためGPSロガーで行った場所を記録し、あとで写真の日時とシンクさせて、撮影場所の緯度・経度を写真に埋め込むのです。
で、昨日から使ったのですが、記録できてない場所もいくつかありましたが、8割の写真はカバー出来ていたのでとりあえずOKかなと。
写真たくさん撮った青森・函館フリーきっぷの旅の時に欲しかった・・・
まっ、そういうことがあったから購入したんですけどね。
ちなみに今回購入したのはTransystem社の「747 Pro」という製品。送料含めておおよそ1万円ちょい。
あまりGPSの事詳しくないのですが、ジオタグを写真に埋め込むソフトとかも付いているので便利です。
それとWindows 7 64bitのドライバも付いていたのが購入したポイントでした(他のはどうなのかよくわからなかったので)。
ちなみにくろふねは「GPSDGPS.COM」さんで購入しました。
AGPS対応 GPSロガー 747 Pro Transystem社製
- メディア: その他
- 購入: 4人 クリック: 95回
- この商品を含むブログ (2件) を見る