くろふねが出かけたらアゲるスレ

くろふねが出かけたときに書き込みます。質問等ありましたら気軽にコメント書いてってください。

弁当

デビュー20周年記念シナモロールランチボックス@高崎駅

イトーヨーカドーで駅弁大会8/6~8/10で駅弁大会が行われてるのですが、その中にたかべんの「デビュー20周年記念シナモロールランチボックス」というだるま弁当が販売されており、外観より中身がちゃんとしたもののような気がしたのでイトーヨーカドー船橋店…

夏チキン弁当@東京駅

爽やか波乗りパッケージ、スパイシーなチキンを楽しめる『夏チキン弁当』ネットでエキナカで事前のご予約を承っておりますぜひご利用ください商品:夏チキン弁当 950円(税込)発売日:2022年7月21日(木) ※予定数量に達し次第、販売を終了いたします。 pic…

うに弁当@久慈駅

14時頃久慈駅に到着。そうだ!明日の朝、うに弁当買いたいからちょっとリアス覗いてみよう。 特に変化はないと思うけど・・・いつも通り駅そば売ってますね・・・あ、あれ!?なんかカウンターに青い箱が。 うに弁当売ってるじゃないですか! 明日の朝買おう…

つばめグリルDELIエキュート東京店@東京駅 ハンバーグと帆立コロッケ弁当

晩飯、東京駅で駅弁買おうと思ったのですが、なんか駅弁も食べたいものないから東京駅の中のつばめグリルで「ハンバーグと帆立コロッケ弁当」にしました。 弁当の名称を忘れないように原材料のシールを撮っておいたんですが、牛個体識別番号が書いてあるんで…

ポーテンダー@西船橋 焼豚と低温焼豚のハーフ&ハーフ弁当

以前から気になっていたひらの農園にキッチンカーを出しているポーテンダーで弁当買ってきました。 まあ、ひらの農園といってもいろんなところにあるわけで、具体的な場所をいうとベルクスやジェーソンの近くです。 この地図の場所なので行ってみてほしい。…

ひとくちだらけ(新青森駅)@東京駅駅弁屋祭、ふつうの津軽の幕の内弁当(新青森駅)@東京駅駅弁屋祭

東京駅の駅弁屋祭に五所川原市の駅弁屋「つがる惣菜」の駅弁が出てるのを知り、今日夕食に買ってきました。 五所川原市の駅弁屋とはいっても五所川原駅で売っているわけではなく、主に新青森駅、弘前駅で販売している模様。2種類あるので片方だけ買おうと思…

登利平アズ熊谷店@熊谷 ソースカツ弁当

登利平といえば「上州御用鳥めし弁当」ですが、登利平の弁当はそれだけでなく 鳥串弁当 うなぎ弁当 上州麦豚炙り焼き弁当 から揚げ弁当 といった弁当も売ってます。 たまには「上州御用鳥めし弁当」以外も食べてみたい。ということで熊谷で買ってきました。 …

ありがとう!とれいゆつばさ弁当(米沢駅)@東京駅駅弁屋祭

今週は三連休・・・だったのですが、私は仕事でオンコール待機ゆえ土曜日の朝9時から月曜日の朝9時まで自宅待機だったんですよね。 9時に開放されたものの、2日間外出できなかったわけでいろいろやりたいことが溜まってたので都内へ買い物。 今日の昼はどう…

折尾名物かしわめし[冷凍](折尾駅)@東武百貨店船橋店

今、東武百貨店船橋店で福岡物産展が行われているのですが、その物産展に折尾のかしわめしが来ているので買ってきました。 とは言っても冷凍のかしわめしなんですけどね。 東筑軒本社うどん店前の自販機で売っているようです。前に馬刺しの自販機で馬刺しを…

金格ハンバーグと牛あぶり焼き弁当(一ノ関駅)@いわて銀河プラザ

本日、いわて銀河プラザへヨーグルト買いに行ってきたのですが、斎藤松月堂の駅弁も売っているので買ってきました。 買ってきたのは「金格ハンバーグと牛あぶり焼き弁当」。 斎藤松月堂と熟成肉の格之進のコラボ弁当なのだそうです。正直なところこの手の駅…

広島名物あなごめし(福山駅)@ワイズマート 船橋法典店

ワイズマートの駅弁大会に浜吉のあなごめしも来るとの話だったので買ってきました。 購入するの久しぶりなんですがパッケージ変わったんですね。 あと以前は「廣島名物」と旧字体だったのですが「広島名物」と新字体になってました。絵も以前は厳島神社(と…

ぶりの照り焼き重(羽田空港)@ワイズマート船橋法典店

ワイズマートの駅弁大会、なんか気になる弁当があったので購入。 こちら「ぶりの照り焼き重」。 なんか「能登半島」「和倉温泉」「加賀屋」なんて文字見たら石川県の方の駅弁かと思うじゃないですか。 羽田空港の空弁らしいですよ。製造も羽田にある日本エア…

肉波@西船橋 豚焼肉弁当(大盛・秘伝のタレ)

今日は1/29に「肉の日」。 ということで西船橋のAOKIの駐車場に出店しているキッチンカーの肉波へ行ってきました。AOKIというと快活CLUBの事業をしているのもAOKIホールディングスですが、ここも将来的に変わっちゃうんですかね? どう考えても今の流れ、紳…

キッチンBUS STOP@三郷 唐揚げ弁当マイクロバス盛り弁当

昨日、平日でないと行くことが出来ない「うなぎ和友」に行きましたが、本日も15時から仕事。 となると平日でないと食べることが出来ないお店に行きたい・・・そうだ!キッチンBUS STOPは休日だとかなり混んでると聞いたから今日行ってみよう!ということでキ…

たかのののどぐろめし(金沢駅)@京王百貨店新宿店

京王百貨店新宿店で行われている「第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」、本日も行ってきました。 というのもどうしても買いたいものがあったので。朝7時過ぎから並んでしまいました。 新型コロナ前は地中階のエレベータ前に並んだので寒いことは寒い…

ふく福飯(新山口駅)@京王百貨店新宿店

京王百貨店新宿店で行われている「第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で最後に買ったもの(今日で行くの最後の予定です)は・・・ こちら新山口駅の「ふく福飯」です。 ふぐの天ぷらと唐揚げを駅弁にしたものだそうです。個人的には天ぷらにしろ唐揚…

肉波@西船橋 チャーシュー弁当(キムチトッピング)

今日は昼間寝てしまったので夕食が遅い時間になってしまった。 どうしようかと考えたのですが、twitterでyanagiさんから西船橋aokiの駐車場で週末の21時から営業しているキッチンカーの肉波のチャーシュー弁当が美味しいという話を聞いたので行ってみました…

鮎屋三代塩焼き弁当(新八代駅)@京王百貨店新宿店

京王百貨店新宿店で行われている「第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」も今日から後半です。 実演のお店や輸送の弁当が一部入れ替わってたりします。 今日から新八代駅の駅弁「鮎屋三代」が実演販売に来ているので、まだ食べたことなかった「塩焼き弁…

鮪づくし(いわき駅)@京王百貨店新宿店

今日は休み(と言っても昨日の22時~7時まで仕事していたので今日の朝7時からですが)なので京王百貨店新宿店で行われている「第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」にまた行ってきました。今大会、時間あればちょくちょく伺うかもしれないし、そんなに…

「銀河」一番星(松江駅)@京王百貨店新宿店

京王百貨店新宿店で行われている「第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で本日購入した駅弁2つ目は松江駅の「銀河」一番星です。 この駅弁ですが島根県の駅弁店一文字家がJR西日本のクルーズトレイン「WEST EXPRESS 銀河」の運行に合わせて販売するよ…

鯛めし(今治駅)@京王百貨店新宿店

京王百貨店新宿店で行われている「第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で本日購入した駅弁3つ目は今治駅の「鯛めし」です。 上記のリンク、アイキャッチは瀬戸の押寿司になってますが同じ記事に書いてあります。 以前通販で買ったときは掛け紙がなく…

湖北のおはなし(米原駅)@京王百貨店新宿店

1月は新システムが稼働し、運用等の兼ね合いでシフト勤務になってます。 なので早朝や深夜に勤務があったりするわけなんですが、今日は1日休み。 しかも今日1月7日から京王百貨店新宿店で「第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が行われていたりします…

岩手短角牛やわらか煮弁当(いわて沼宮内駅)@京王百貨店新宿店

京王百貨店新宿店で行われている「第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」は駅弁だけでなく、地方で売られているお弁当も販売されていたりします。 こちら、いわて沼宮内駅近くの精肉店「肉のふがね」で販売されている岩手短角牛やわらか煮弁当もそんな…

かなやのかにめし(長万部駅)@そごう千葉店、鮭飯(あきあじめし)(長万部駅)@そごう千葉店

2021年10月22日~2021年11月7日の間、そごう千葉店で「秋の北海道物産と観光展」が行われています。 その期間の前半(2021年10月22日~2021年10月28日)に長万部駅弁販売店である「かにめし本舗かなや」が実演販売を行っているとのことなので行ってきました…

鰊みがき弁当(函館駅)@東京駅駅弁屋祭、たこわっぱ(八戸駅)@東京駅駅弁屋祭

今日も特に用事ないので下総中山駅⇒(総武線・山手線)⇒東京駅⇒(京葉線)⇒西船橋駅で東京駅の駅弁屋祭へ駅弁買いに行きました。 こういうとき大回り乗車って便利ね。大都市近郊区間だから重複しない限り遠回りでも136円で済むから。 そういう意味で下総中山…

二大将軍弁当@直江津駅

直江津駅前、ホテルハイマートのドライブスルーで駅弁を購入。4月に出たにしんめしにしようかと思ったのですが、駅弁のサンプル見たら駅弁大将軍になった鱈めしと鮭めしの2つを楽しめる「二大将軍弁当」があるじゃないですか!即購入です。なか開けると左に…

焼豚チャーシュー弁当@高崎駅

噂には聞いてたのですが、高崎の焼豚チャーシュー弁当がリニューアルされて再登場。製造元の会社が変わった際に常温から加温式に変わってしまいました。 個人的に加温式の駅弁てあまりいいイメージないんですよ。で時が経ち、再び常温の焼豚チャーシュー弁当…

チキン弁当@浅草駅

久しぶりに朝から駅弁を購入。 いつもは朝飯食べない or 軽いものなのですが、浅草駅の売店で見たら思わず食べたくなってしまったので。以前はJRの駅でのみ売られていることが多かったのですが最近は他の鉄道会社でも売られているの見かけるような気がします…

さとやま弁当(松茸ごはん)@会津田島駅

会津田島駅では以前、緑屋という弁当屋が「松茸二段弁当南山のたび」という駅弁を販売していましたが今年の3月に廃業してしまったとのことでした。 kurofune.hatenablog.jp kurofune.hatenablog.jp kurofune.hatenablog.jpそこからしばらくして、7月に会津鉄…

日光杉並木@東武日光駅

東武日光駅といえば日光鱒鮨本舗・・・と言いたかったんですが、今は東武日光駅では殆ど売ってないみたいなんですよ。 個人的にけっこうずくめが食べたかったんですが・・・ どうも鬼怒川温泉と下今市の方にシフトしたような感じ。 もしかすると例の病気で日…