くろふねが出かけたらアゲるスレ

くろふねが出かけたときに書き込みます。質問等ありましたら気軽にコメント書いてってください。

弁当

万葉軒@中山競馬場 有馬記念弁当

上記の通り皐月賞のときに中山競馬場に出店している万葉軒(マンヨーケン)が皐月賞弁当を販売していました。で、今日は有馬記念。有馬記念の弁当はないのかというと、あります! こちらが有馬記念弁当。 皐月賞のときと同様、お重になっています。 紐が邪魔…

肉波@西船橋の弁当の重量を測ってみた

木~土の21:00~24:00に西船橋のAOKIでキッチンカーを出している肉波ですが、あのお弁当、いつも重いなあと思いながら持ち帰っているのですが、一体どれくらいの重量があるのかと思い測ってみました。 豚焼肉弁当(秘伝のタレ)中盛 まずはベースである豚焼…

山万ユーカリが丘駅限定洋食弁当@ユーカリが丘駅

ふとX(Twitter)を見ていたらこんな記事が。\初の試み・新企画/山万ユーカリが丘線オリジナル駅弁を限定販売します1周14分の路線で駅弁!?ホテルが手がける贅沢なお弁当☺️✨9/2・3・9・10わずか4日間の期間&数量限定販売!⚠️40周年記念にぜひお買い求めく…

スペーシアX弁当(浅草駅)@東武ストア船橋法典店

昨日、スペーシアXスペシャル弁当というのを浅草駅で購入しましたが、浅草駅にはもう1つスペーシアXの弁当があります。本日7/16に東武ストアでその弁当が購入できるとのことだったので船橋法典の東武ストアで買ってきました。 チラシの案内では9時に販売と…

スペーシアXスペシャル弁当@浅草駅、天空の湖@浅草駅

本日から東武鉄道で新型の特急「スペーシアX」(東武N100系電車)の運行が開始されました。 が、私は特急券持ってないので今日は乗ることないです。で、本日7月15日より「東武沿線の生産者、食のプロ集団とつくり上げたプレミアムなお弁当とスイーツを数量…

武士のあじ寿司@修善寺

6/17は天気がとてもいいとのこと。 久しぶりに修善寺駅の駅弁「武士のあじ寿司」が食べたくなったので修善寺へ行ってみることにしました。 修善寺には朝9時前に到着。ほぼ雲がない快晴です。 お店、9時から営業ということなので行ってみると・・・ 営業して…

弐万かつサンド@上野駅

今日は宮城県南三陸町の志津川にある「南三陸さんさん商店街」へキラキラうに丼を食べに行こうと思ってます。特にお腹空いているわけでもないのですが朝5時半頃に上野駅のNewdays覗くと・・・前から気になっていた肉の万世の「弐万かつサンド」があるじゃな…

万葉軒@中山競馬場 皐月賞記念弁当

千葉駅でトンかつ弁当を提供している万葉軒(マンヨーケン)ですが、中山競馬場でも開催時に弁当を販売してます。 販売している場所は1階38柱付近にあるTwodaysの隣です。今日は皐月賞の日。万葉軒では「皐月賞記念弁当」なるものが販売していたので夕食に買…

くまもとあか牛ランチBOX(熊本駅)@NewDays西船橋

今日は出社したので西船橋から帰宅。帰りに夕食食べていこうかなあと考えていたんですが、改札を出たところにあるNewDaysで九州の駅弁が20%引きとのこと。 いろいろ駅弁売ってたようなのですが、私が通ったときは弁当箱に「くまモン」が描いてある「くまもと…

折尾名物かしわめし(折尾駅)@東武百貨店船橋店

久しぶりに折尾のかしわめし食べました。昨日温故知新へ行ったついでに現在行われている「第24回 福岡物産展」で購入。 購入には朝10時より整理券が配布されているので、整理券もらった上で正午に引き換えるというかたちです。 駅弁買うだけで結構時間かかり…

白えび天ぷら@富山駅

富山から帰宅の際、駅弁でも買いたいと思い富山駅の源の売店へ。 ますのすし以外でいいのないかなあと見たところ、白えび天ぷらという駅弁があるじゃないですか。まあ、弁当にした天ぷらってあまり美味しそうな印象ないけど、まあ食べてみるかと思い購入。 1…

寿々屋@富山 白えび寿し

前々から富山駅のとやマルシェにある寿々屋の白えび寿しが旨いと聞いていたんですが売ってるの見たことないんですよね。 今日はじめて見かけたので購入してみました。朝の10時前に見たときは置いてなかったので10時過ぎに入荷されるんでしょうね。 ちなみに1…

めでっ鯛飯(神戸駅)@イトーヨーカドー船橋店

ひっぱりだこ飯で有名な兵庫県神戸駅の駅弁屋「淡路屋」が創業120周年だそうです。 その120周年を記念して「めでっ鯛飯」が限定販売されたのですが、店舗もオンライン販売も瞬殺だったようで結構不満が出ていたようなんですよね。その駅弁がなんとイトーヨー…

平泉鮭めし丼ぶり(一ノ関駅)@京王百貨店新宿店

1月19日の記事で京王百貨店で行われている「第58回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」はこれが最後と書きましたが・・・ アレは嘘でした。いやあ、まさか最終日に新宿通るという想定はなかったので。 長坂行ったので中央線で帰ってきたわけなんですよ。特…

あおもりホッキ弁当@八戸駅

冬季の八戸駅には美味しい駅弁が売っているんです。 その駅弁はこちら「あおもりホッキ弁当」です。青森県三沢市にある三咲羽やさんの駅弁です。冬季しか売ってないので見つけたら買うべき! 中身はこんな感じ。 ホッキ味噌、ホッキのソテー、ホッキのフライ…

ながさき鯨カツ鯨天ぷら弁当(長崎駅)@京王百貨店新宿店

京王百貨店で行われている「第58回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」も今週の日曜日で終了。 今年はかなり長い期間行われていましたね。週末は用事があるのでおそらく今日行ったのが最後になると思います(た、たぶん)。本日購入したのはこちら! 長崎駅…

サーモンハラス蒲焼き重@秋田駅

京王百貨店の駅弁大会で気になっていた駅弁があるんです。 その駅弁ですが「サーモンハラス蒲焼き重」と言って秋田県の駅弁で関根屋が作っているものなのです。 ご飯の上に焼いたハラスが敷き詰められていて、さらにイクラがまぶされている感じです。 きっと…

鹿児島黒豚赤ワインステーキ弁当(出水駅)@京王百貨店新宿店

京王百貨店で行われている「第58回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で弁当を2つ買ったんだけど、1つめはウニの弁当(駅弁ではない)で、定価からかなり引いた2000円で販売されていたんですが、あまりにもミョウバン臭く、苦味も強くて掲載する必要すら感…

岩手短角牛やわらか煮弁当(いわて沼宮内・肉のふがね)@京王百貨店新宿店

昨日、京王百貨店新宿店の「第58回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」に行ったのですが、どうも京王百貨店の駅弁大会に行ったという感じがしない。やはり駅弁らしい駅弁買わなかったし、いつも出店されているところで買わなかったし、まあいろいろあるんだ…

長崎街道焼麦弁当(鳥栖駅)@京王百貨店新宿店

これで4回書いてますが、京王百貨店新宿店の「第58回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」に行ってます。 昨日はなんか駅弁大会っぽいもの買ってこなかったので今日は京王百貨店の駅弁大会らしいものを購入。 昼は駅弁ではないものの京王百貨店の駅弁大会に…

北海道産牛生ハムユッケ丼(新千歳空港)@京王百貨店新宿店

www.keionet.com 今日から京王百貨店新宿店の駅弁大会が始まりました。 今年はあまり話題にもあがってないから空いているかなあと思ったのですが例年通りですね。 やはり三連休から開催というのがよかったんでしょうか? 今回買ったのは南千歳駅と言われてい…

豪華三種漬け丼(福井駅)@京王百貨店新宿店

www.keionet.com 京王百貨店で行われている「第58回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で買ってきた2つめがこちら。 福井駅(といわれている)の「豪華三種漬け丼」。 ラベル見たら「若廣」って書いてあるけど、これって福井駅に限らず都内の若廣でも普通…

博多名物焼き鳥弁当(博多駅)、新潟鮭ざんまい(新潟駅)@イオン船橋

夕方イオンに行ったら駅弁が30%引きで販売されていたので夕食に2つ買ってきちゃいました。 1つめは博多駅の博多名物焼き鳥弁当。 このお弁当、買ってきたときは脂固まってて大丈夫かなあと思ったのですが、レンジで1分ほど温めたら結構いい感じになりまし…

しんごろう入南会津おふくろ弁当@会津田島駅

今回の旅、新幹線で来ているわけでなく浅草から喜多方まで「ゆったりあいづ東武フリーパス」を使って東武鉄道⇒野岩鉄道⇒会津鉄道と来ているわけです。帰りも同じルートで帰らなければならない。概ね5時間の長旅なので一度食事を挟むこととなります。 とはい…

あおもりホッキ弁当@八戸駅

八戸駅で毎年12月~3月の限定駅弁である三咲羽やの「あおもりホッキ弁当」というのがあります。 前から食べてみたいと思ってはいたのですが、なかなか食べることができませんでした。 今回、八戸駅の八戸駅弁当売店に売っていたので購入しました。 外観です…

登利平アズ熊谷店@熊谷 上州麦豚炙り焼き弁当

以前、熊谷の登利平で「上州御用鳥めし弁当」以外で初めて「ソースカツ弁当」を食べました。 その際に『次回は「上州麦豚炙り焼き弁当」を食べてみたいですね。』と書いたのを思い出し、「上州麦豚炙り焼き弁当」を購入してみました。 パッケージはいわゆる…

The 山形弁当(山形駅)@東京駅駅弁屋祭

山形新幹線開業30 周年記念弁当というのが販売されており、7月~8月の第1弾は米沢の松川弁当店の米沢牛焼肉弁当でした。 9月~10月の第2弾は米沢の新杵屋のやまがた肉三昧どまん中でした。そしてラスト11月~12月の第3弾は山形駅のもりべんのThe 山形弁当な…

志むら乃寿司押寿司パック2個入り

twitterで魚津市民の定番といえば鱒寿司と志むら乃寿司と言ってたんです。 志むら乃寿司を調べたら酢飯の間に焼鯖のフレークを挟み、酢飯の上に海苔のせて押したもの。という感じでスーパー等で売ってるとのことなので大阪屋で買ってみました。食べた感じツ…

信州美彩膳@長野駅(駅弁科の木・在来線改札内)

長野駅から帰宅するわけですが、かなり時間早いものの昼飯新幹線で食べちゃえということで昼食は駅弁にしました。長野駅で駅弁、あるいは駅弁相当のものの購入は、 MIDORIにある「明治亭」のソースかつ丼をベースにした弁当 長野駅在来線改札内の「駅弁科の…

復刻チキン弁当@大宮駅(駅弁屋旨囲門エキュート大宮)

今日から白馬へ写真撮影。 大宮から新幹線に乗車したので駅弁を購入。 今、鉄道開業150年記念で復刻駅弁が売られてるんですが、大宮にあったのはチキン弁当の復刻だったので購入。 上段にはフライドチキン(というかぶっちゃけ唐揚げ)とポテトチップス。 ポ…