くろふねが出かけたらアゲるスレ

くろふねが出かけたときに書き込みます。質問等ありましたら気軽にコメント書いてってください。

ときわ路パスで筑波鉄道を辿る旅

うちには折りたたみ自転車があるんですが、久しく乗ってないです。

最後に乗ったのが東日本大震災直後ですね。

というわけで久しぶりにサイクリング。

丁度、ときわ路パスも今週が最終なんで、ときわ路パスで取手→(常総線)→下館→(水戸線)→岩瀬まで行って、岩瀬からつくばりんりんロードで土浦まで行き、土浦から帰宅。という形にします。

・・・

それってときわ路パス必要なのかって?

まあ、いいじゃないですか。


ちなみに、つくばりんりんロードは元々筑波鉄道筑波線という路線でした。

1987年4月1日に廃止された路線です。

奇しくもその日は国鉄が分割民営化されJRとなった日でもあります。

廃止後に路線を整備し、サイクリングロードにしたのがつくばりんりんロードということです。

土浦−岩瀬まで全長40kmと比較的誰でも使いやすいサイクリングロードとなっています。


船橋法典駅






今回は船橋法典からです。

なぜか・・・

西船橋から行くよりも80円ほど安いから。

今回は自転車がありますからね。1駅位先でも問題無いです。


取手駅






ときわ路パスを購入するために取手で下車。

ま、お約束ですね。





常磐線水戸線でもいいのですが、常総線を使っても同じ時間で到着しますので、常総線で岩瀬に向かいます。


守谷駅







取手から乗車したのは水海道行きなので、水海道まで行って下館に行くという手段が取れますが、下館行きは手前の守谷が始発なので守谷で下車しました。

守谷駅つくばエクスプレスも通っているんですが、1度も改札を出たことがないですね。

一度は降りてみたいところです。


下妻駅







下妻で4分ほど停車時間があったのでちょっと撮影。

下妻といえば「下妻物語

でも映画に出てきた駅はここではなく、数駅先の騰波ノ江(とばのえ)駅です(2008年に駅舎が建て替えられているので映画に出てきたときと違いますが)。


下館駅








下館で常総線は終わりです。

下館には常総線の他に、JR水戸線真岡鐵道がありますが、今回は岩瀬に行くので水戸線ですよ。


岩瀬駅






やっと岩瀬駅に到着です。

結構長かった。

岩瀬で飲み物購入したり、自転車組立てたり、タバコ吸ったり、写真撮ったりで、出発は10:00頃となってしまいました。





筑波鉄道岩瀬駅後から出発です(厳密にはもっと奥のほうですが、サイクリングロードはここからです)。


桜川市木本付近







いやあ、今日は快晴・・・とまではいきませんが晴れましたねえ。

前回の日光と違い、こちらは気温が高いので山も青々してますし、田んぼももう植えてありますね。


元・雨引駅






ここは筑波鉄道筑波線の雨引駅があったところです。

つくばりんりんロードにはこのようにホームだけ残っているところがたくさんあります。

現在はサイクリングロードの休憩所として整備されています。

ここから数キロ行くと雨引観音というお寺があります。

山の上にあるので行きませんが。


桜川市大曽根付近






つくばりんりんロードを走って思ったんですが、麦が植えてあるところが多いんですよね。

あまり見ることもないので撮影。


元・東飯田駅






ここは休憩所になっていませんが、駅のホームは残ってます。





飯田駅あたりから筑波山が見えてきます。


元・樺穂駅






樺穂ってどういう意味なんですかね?

ここの地名は桜川市真壁町長岡というところなんで特に地名ではないみたいですが。

この辺は石材店が多いみたいです。

と書いているうちに思ったんですが、樺穂の「樺」は加波山の「加波」と掛かってるんでしょうか?


元・真壁駅






こちらも現在は休憩所として整備されています。

真壁といえば真壁氏の本拠地として有名ですね。

いや、有名とまではいかないかな?


元・紫尾駅






ここは休憩所ではないんですが、ホームが残ってます。

こちらも地名は紫尾ではないんですよね。

紫尾野意味がまったくわからん。


桜川市真壁町椎尾付近







紫尾がわからないと思っていたら椎尾という地名がありました。

おそらくここから来ているんでしょうね。

筑波山がよく見えるのでKHS F20-RACと記念撮影。


元・筑波駅







ここは筑波鉄道の中間地点の駅で、現在も筑波山口というバスターミナルになっており、関鉄バスのつくば北営業所でもあります。

こちらはりんりんロードの中間地点でもあるので休憩所として整備されています。

自転車好きな方はここから筑波山不動峠というところにアタックするらしいですよ。

私は登るの嫌いだから登りませんが。


つくば市北条付近











先週の日曜日につくば市で大規模な竜巻が発生し、多大な被害が発生したというニュースがありましたが、その多大な被害にあったのが北条地区です。

つくばりんりんロードの両脇では瓦礫の撤去や司法書士のような方が何か算定をしていたりしました。

テレビで見ていた限りは大変だなあ程度でしたが、実際に見ると大震災で倒壊した状況と変わらないです。

りんりんロードの両脇で発生しているということは、りんりんロードを横断したということです。

当時、ここを自転車で乗っていた人はいなかったんでしょうか?

自分がもし巻き込まれてたらと思うとぞっとします。

中学生の方が亡くなった家もあったのですが、完全に倒壊した状態でした。

家の前には花が手向けられていました。


元・常陸北条駅







竜巻の被害にあった地区から数百メートルしか離れてないんですが、コチラは被害が殆ど無く、穏やかな感じでした。


元・常陸小田駅






こちらの駅の近くには小田氏の居城である小田城跡の近くにあります。

小田城あとは昔来たときは何もなかったんですが、現在は公園として整備中の模様です。

りんりんロードも迂回ではなく、小田城跡の真ん中を通れるようになりそうな感じです。


元・田土部駅






ここから土浦市の駅となります。

りんりんロードも残すところ10kmを切りました。


元・常陸藤沢駅







現在は藤沢休憩所として機能してますが、ここの近くにある宮崎酒店の自動御販売機はよくお世話になりますねえ。

今回も利用させて頂きました。

周りにお店がないので大変重宝しています。


元・虫掛駅






このあたりから土浦市街に入ったという感じですね。

ここも休憩所なんですが、いつも土浦から出発するので寄ったことがないです。

今回初めて寄りました。


元・新土浦駅






土浦駅から1つ目の駅となります。

あともうちょっとで土浦駅に到着します。


土浦駅






というわけで、無事にゴール。

最後まで晴れていてよかったです。

とは言え、久しぶりに走ったからおしりが痛いし、足も痛いです。

霞ヶ浦の方も行ってみようかと思ったんですが、前々回に行ってるし、疲れたんでとっとと帰りました。










(´・ω・`)ランキングに参加していますが、気が向いたときだけ押してください。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村
鉄道コム