くろふねが出かけたらアゲるスレ

くろふねが出かけたときに書き込みます。質問等ありましたら気軽にコメント書いてってください。

拉麺5510@大島 ほんいつ~香味油の辛まぜそば

f:id:jranar:20191109153816j:plain
本当はこの前にサイゼリヤで飲み食いしてるんですが、最後に頼んだほうれん草のグラタンが20分待っても出てこず、激怒して退店。
もう二度とサイゼリヤの月島店なんか行かない。混んでいたのならしょうがないけど、流石に空いてる店でしかも締めなのにそんなことされると腹立たしい。

ということで帰宅する際に大島で下車して5510に寄っていきました。

ほんいつで香味油の辛まぜそばというのがあったので注文。

本人曰く、しな竹@大曲のまぜそばのインスパイアだと言ってるんですが、インスパイアというか全く別物。
だって味が生姜焼きだし。
ちゅうか旨いんですけど。生姜焼きまぜそばとして通常メニューに入れてもいいんじゃないの?

麺酒処ぶらり@日暮里 鶏そば


鶏ダシのよく出たラーメンが食べたくなっておおよそ5年ぶりくらいに日暮里のぶらりに行ってきました。

店の前に行くと2階の酒処はやめたとの掲示が。
一度も2階入ったことないんだけど、なくなったらなくなったで寂しいですね(って5年行ってないくせに)。

ラーメン食べられればいいので1階に入ると、相変わらず店の中は暗い。
個人的に思うけど、ここのお店もっと明るくすればラーメン美味しそうに見えるんですけどね。

という文句は置いといて、鶏そばと餃子を注文。

ここのお店は鶏白湯が有名なんですが、鶏そばも鶏ダシがよく出ていて大変美味しいんですよ。
それとメンマの代わりに山クラゲが入ってるんですが、触感が良くていいんですよね。
鶏チャーシューはそこそこだと思うんですけど。


餃子は今まで食べたことあったか記憶にないんですけど、まあそれほどの味じゃないかなあ。

今度は鶏白湯食べに行きたい。

麺酒処 ぶらりラーメン / 日暮里駅西日暮里駅三河島駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

福徳食堂@原木中山 鯖の干物定食


特に書くことでもないけど、福徳食堂で鯖の干物定食を頼むと唐揚げが250g付いてくるので食べてきました。

鯖は骨がなくて食べやすいけど、なんかわからないけど定食としては食べづらい。
なんだろう、なんか食べ物取るたびに箸から落ちそうになるんですよねえ。

なんだろう、定食のせいじゃなくて私の健康の問題かしら・・・。

ちなみに鯖の干物定食がつくのは11/5までなんですよ。申し訳ない。11/6~10はハンバーグ定食(120g×2)に唐揚げが250gつくそうですよ。

casual-japanese-style-restaurant-232.business.site


福徳食堂定食・食堂 / 原木中山駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3

紅葉の函館・青森を三連休東日本・函館パスでめぐる旅(2日目)

書いてる途中ですが、2日で行ったことを1日で加工とするのは結構辛い。というか眠い。
朝4時から写真編集して昼から書いてるのにまだ終わらない。これが最後なんだけど・・・。

ホテル法華クラブ函館

先にも書いてますが、今回の旅行はホテル法華クラブ函館に宿泊しました。
大浴場もあるし、朝食も美味しくてよかったです。
大浴場の開く時間がAM6時じゃなくてAM5時だったらよかったんだけどね。


kurofune.hatenablog.jp


ホテルの近くにある五稜郭公園前電停から函館駅に行きます。
昨日は1日券で乗車できたけど、今日は持ってないからsuicaで乗車。
交通系ICが使えると楽ね。

函館市青函連絡船記念館摩周丸

f:id:jranar:20191104151432j:plain
新函館北斗に向かうにはまだ時間あるので駅近くを散策。
昔の青函連絡船摩周丸を発見。

というか、これ函館山の夜景を見たときに湾に斜めに停泊している光る船を見ることができるのですが、こいつのようですね。

f:id:jranar:20191104151626j:plain
船首側を撮影。

f:id:jranar:20191104151651j:plain
ともえ大橋に登って撮影。


函館朝市

f:id:jranar:20191104151803j:plain
実は朝市によって海鮮丼を食べる計画があったのですが、法華クラブの朝食があまりにも美味しく、食べすぎてしまったので断念しました。
でも、ここの海鮮丼って千数百円が多いですね。結構安いですね。


函館駅

f:id:jranar:20191104152111j:plain
まだ早いけど、新函館北斗に行ってしまいましょう。

f:id:jranar:20191104152141j:plain
はこだてライナーの時間じゃないので普通列車で行きます。
1両しかないので結構人乗ってました。
たぶん大沼公園とか行く人が多いんじゃないですかね?


新函館北斗駅

f:id:jranar:20191104152322j:plain
新函館北斗には新幹線に乗る1時間前くらいに到着。
改札出てみると南口は栄えてるとはいい難いけど、そこそこ人もいるし建物もあるんですが・・・

f:id:jranar:20191104152455j:plain
f:id:jranar:20191104152458j:plain
北口に行くと・・・
何もない。ずっと畑だけだ。
新幹線駅なのに珍しい、いやこういう新幹線駅も結構あるか。

いっそうのこと畑を生かして体験農場とかできるようにしたほうがいいんじゃないです?
どうせなら写真の写り映しそうな野菜植えてみるとか。

ついでにそこでとれた野菜も売ってしまうとか・・・ってそれって道の駅と変わらんね。
でも、新函館北斗は今後も函館の新幹線での玄関になるわけだから乗降客は今後も見込めるしいいと思うんだけどね。

f:id:jranar:20191104155419j:plain
新函館北斗で見かけたんですが、清掃用具が北海道新幹線カラー(H5系)なんですよね。結構面白い。

f:id:jranar:20191104152921j:plain
そして新幹線に乗車。またE5系だ。私はH5系に乗車できないみたいですね・・・


知内町青函トンネル記念撮影台

f:id:jranar:20191104153212j:plain
さようなら北海道。滞在時間短かったけどね。
いや、10時くらいに北海道に入っているから24時間滞在しているのか。

ちなみにこの場所、知内町青函トンネル記念撮影台というところだそうです。
もちろん撮ってたときはそういう場所とは知りませんでした。


新青森駅

f:id:jranar:20191104153411j:plain
10時半ごろ到着。
新青森で下車しても特急料金はJR東日本JR北海道で通算じゃないし、乗車券はフリーパスだし、指定席料だけ通算ではなくなるけど数百円の差だから新青森で下車しました。


青森港付近

青森ではラーメン食べたいとか、あんこうのともあえを買いたいとか、それ以外のこと予定なかったんで青森港付近を散策。

f:id:jranar:20191104153813j:plain
まずは駅から近いところにある「A-FACTORY」。

f:id:jranar:20191104153856j:plain
A-FACTORYの工場というか倉庫というか建物の形が結構好きなんですよね。

f:id:jranar:20191104154031j:plain
アスパムって結構大きいから写すの大変なんですよ。広角レンズだったから問題はなかったんですけどね。
アスパムの前から青森ベイブリッジに登って撮影しました。

f:id:jranar:20191104154214j:plain
青函連絡船の八甲田丸。
下からより青森ベイブリッジに登って撮影したほうが全像を写しやすいですね。

f:id:jranar:20191104154341j:plain
晴れているとこのように下北半島まで見ることができます。

kurofune.hatenablog.jp
こんなラーメンも食べることができたので新青森駅に戻りました。


新青森駅

なんと!帰りはH5系が来ました!
念願のH5系に乗車できましたけど、始発じゃないから写真撮れないのでそのまま乗車。

kurofune.hatenablog.jp
こんなもの食べながら東京に向かいます。


盛岡駅

f:id:jranar:20191104154520j:plain
こまち接続の関係で時間あったので先頭車両を撮影。
みんな連結の方見に行ってるので私以外なく、撮影楽でした。

f:id:jranar:20191104154830j:plain
ちなみにドアの内側は昔走っていたスーパー白鳥のカラーなんですよね。
一応JR北海道のコーポレートカラーということになっているけどね。


こんな列車です。


東京駅

f:id:jranar:20191104155311j:plain
17時ころ到着。
このあとは大島へお土産とどけてから帰宅しました。

海鮮小わっぱ@新青森駅

f:id:jranar:20191104145449j:plain
f:id:jranar:20191104145457j:plain
帰りの新幹線、そんなに腹減ってないけど飲むあてにしたかったので「海鮮小わっぱ」という小さな駅弁にしておきました。

具は「いくら」「うに」「かに」「わかめ」「つぶ貝」ですね。

食べた感じ、妙に美味しい気が。
とくに「わかめ」の茎の部分がいいアクセントになっているような気がします。

それとつぶ貝の食感がいいですね。

f:id:jranar:20191104150201j:plain
f:id:jranar:20191104150206j:plain
そして飲み物。
ふじりんごチューハイ、果汁が多くて美味しい。
と思って裏見たら製造者が松戸市合同酒精だったw。

シードルのロゼはニッカの弘前工場だけど、これは首都圏で買っても弘前工場のものだからなあ。
逆にニッカの柏工場で作られてたら笑えたんだけど。

つじ製麺所@青森 荒煮干しそば背脂


青森で煮干し系のラーメン食べたいんだけど、長尾中華そばにするかそれとも他にするか・・・
いや、長尾中華そばでもいいけど、たまには他のところも食べたいし。

で、ふと思い出した!
前に青森魚菜センターの近くで美味しそうなラーメン屋があったけど、混んでて入れなかった思い出が。

せっかくだからそこに行ってみて、ダメなら長尾中華そばに・・・
と思い、魚菜センターのまわり歩いたんですが、昔見たラーメン屋らしきもの見当たらないんですよね。
諦めて長尾中華そばに行こうと考えたときに、青森センターホテルの裏口の前にラーメン屋の上りがあるじゃないですか。
つじ製麺所と書いてあるんですが、どんなものか気になるんで建物入ってみました。

建物入ってすぐの所にお店発見!
どんなラーメンがあるかと思い、メニュー見ると!!!
あ、このメニュー、行きたいと思ってたラーメン屋だ!こんなところに店出しているとは・・・
早速入店。


色々なラーメンあって迷ったんですが、荒煮干しそば背脂が美味しそうな気がしたのでそれを注文。
数分後に出てきたものは結構美味しそうな感じ。

まずスープから飲むと、ちょっと期待したほどニボニボしてないかなあという感じですね。もっと煮干し濃いといいのに。
でも、それなりにバランスが取れ、美味しいラーメンでしたよ。

そういえばこの記事書く前に録画してあった秘密のケンミンSHOWを見たら、たまたま青森のラーメン特集だったのですが、煮干しダシについて東京のは薄くて別物という話が出ていたんですけど、ここ最近、東京の煮干しって青森より濃いですよ。たぶん東京のは焼干し使わない店が多いので、その差異じゃないかなあと思うんです。
まあ、そんなことどうでもいいんですけどね。

つじ製麺所ラーメン / 青森駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

りんごジュースだらけの自動販売機

f:id:jranar:20191104141702j:plain
新青森駅の在来線の改札入ったらなんか自動販売機に向かって写真撮ってる人がいるんですよね。
まあ、そういう趣味の人なんだろうと思いながらホームに行こうとしたんですけど、写真撮ってる自動販売機よく見てみると、

f:id:jranar:20191104141830j:plain
りんごジュースしかないじゃん!
種類が「ブレンド」「ふじ」「トキ」「つがる」「きおう」「ジョナゴールド」の6種類。
これはすごい!さすが青森だ!
12月になると王林が販売されるのかな?

f:id:jranar:20191104142215j:plain
同じものが青森駅の改札外にあるのですが、こっちは自販機の前に椅子があるので写真撮影には向かないですね。